« 【映像】ライトユーザーは追いつけない | トップページ | 【健麻】レッスンプロ養成講座にて »

2017年8月18日 (金)

【麻雀本】カラーの印刷費

【麻雀本】自費出版に書いた本に対して、知人が見積もりをメールで教えてくれた。

600ページ、オールカラー、5000円だと、印刷費だけで4000円を超すので、販売手数料も考えると完全に赤字であると。
定価8000円にしたとしてギリ黒字なくらい。

それでは、半分の300ページをカラーにするとしたら…、これで5000円でギリ黒字になるけど、作業としてはまったく見合わない。

うーん、厳しいな。

この本、ふつうのページはモノクロで構わないんだけど、こういう押し引き表↓が、ものすごーくいっぱい入るんだわ。

Photo_5

この表はカラーじゃないと読めないと思うんだよな。

表を、本の前半か後半に集めてしまい、そこだけカラーにすると、カラーのページ数が減って安くなる。

そういう形式の本って、昔はあったけど、最近は見かけない。
文章と対照する表は近くにあった方がわかりやすいから。
とはいえ、この手しかないか…。

まあ、どうするかはこれから考えます。

|

« 【映像】ライトユーザーは追いつけない | トップページ | 【健麻】レッスンプロ養成講座にて »

コメント

電子書籍で安く出せないんですか?
流石に定価5000超えるとキツイものが…

投稿: | 2017年8月18日 (金) 19時27分

漫画家が使うスクリーントーンだっけ?あれ使ったらダメかな。

投稿: | 2017年8月18日 (金) 19時33分

カラーじゃ無くても、パーセントの違う網を使えば1色(モノクロ)でもいけるんじゃ?

投稿: DTPオペレーター | 2017年8月18日 (金) 20時01分

網掛けと文字の太さつかうしかないねー

投稿: | 2017年8月18日 (金) 20時11分

あと、黒塗りにして文字を白抜きとか。
うーんそれでも、見やすさからは、一色だと4分類が限界ですかね。。

投稿: アクエリアス | 2017年8月18日 (金) 20時18分

ホーリー本の押し引き表のように2色刷りだけど色の濃淡で5色分とか

投稿: | 2017年8月18日 (金) 20時26分

後から資料集的に探すときは後ろに表集まってる方が便利という側面もあるかも

投稿: | 2017年8月18日 (金) 20時30分

境界を太線にすると少しはマシになるかも

投稿: | 2017年8月18日 (金) 20時51分

こんなものに8000円なんて迷走してるようにしか見えないよ

投稿: | 2017年8月18日 (金) 21時17分

資料的価値が高いにしても4000円までかな。出せるとしたら。

投稿: | 2017年8月19日 (土) 06時34分

電子書籍に一票。
分厚い本だと検索機能必要。

投稿: | 2017年8月19日 (土) 09時12分

クラウドファンディングで資金を集める・・・とかは?

投稿: | 2017年8月19日 (土) 10時27分

今回の本は何十年と使えるであろう麻雀の辞書を買うつもりなので、僕は5000円位なら先生を信じて即決で買います
ただ全体でどれくらいの人数になるんでしょうね、損益分岐点の見極めがこれまで以上に難しいんでしょうが、期待しています
あと三麻本も待っています

投稿: | 2017年8月19日 (土) 14時10分

こういう本を自費出版で出そうという心意気が素晴らしい。
高くなっても買うつもりなので、妥協せずに本を作成してほしいです。

投稿: | 2017年8月19日 (土) 17時24分

ページに指挟んでいったりきたりするしかないのか

投稿: | 2017年8月19日 (土) 17時48分

>DTPオペレーターさん

プロのご意見ありがとうございます。
ただ、やはり見やすさの点でカラーがいいんじゃないかと思ってます。
かろうじてわかるのと見やすいのでは大差なので。

この表は、もともと難解なもので、それが見やすくなかったら、見る気にならないかと。

>こういう本を自費出版で出そうという心意気が素晴らしい。

そういう評価は大変ありがたいです。
心強いですね。

>ページに指挟んでいったりきたりするしかないのか

本って、見やすさ、使いやすさがないものは、たとえ内容が良くても結局は使えないと思います。
なので、それはやっぱ駄目ですね。

カラーの表だけ分冊にする方針で考えてます。

投稿: 福地 | 2017年8月19日 (土) 21時31分

某麻雀プロは、簡易な装丁の100ページ前後の自費出版本を1万円で売ってるから、それに比べたら遥かに安い。

投稿: | 2017年8月19日 (土) 22時17分

完全予約注文にしとけば、赤字にならなくて良さそうですね

投稿: | 2017年8月20日 (日) 07時55分

二千円超えたらまず買いません!

投稿: | 2017年8月21日 (月) 04時25分

完全予約注文も何も、印刷はある程度部数がまとまらないと印刷コストが非常に割高なので「注文が入ったら刷ります」ってわけにはいかんでしょうに

投稿: | 2017年8月21日 (月) 15時01分

二色で網掛けすれば、かなり見やすくできると思う。

投稿: え | 2017年8月22日 (火) 00時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【映像】ライトユーザーは追いつけない | トップページ | 【健麻】レッスンプロ養成講座にて »