【麻雀】責任と男らしさ
昭和フィッシュさんのコメから↓
他人を陥れることを前提とした男らしさの欠片もない思考だ
こんな役無しになる可能性がある手牌でドラの北を切って北家に鳴かれたどう責任を取るつもりだ?
いやー、今の時代に「責任」&「男らしさ」ときましたか(≧∇≦)
麻雀の戦術から「責任」とか「男らしさ」って言葉が消えたのは、2000~2005年くらいかな?
「男らしさ」って言葉は雀鬼様しか言わなかった気がするけど、「責任」は以前はよく使われてた。
片山さんの『牌賊オカルティ』の連載が2000~2004年。
この作品の影響力がそこまで大きかったとは思わないけど、そういう概念に疑問を投げかけるセリフが出てくるこの作品が、その時代の感じ方の変化をよく表してた印象だ。
昭和フィッシュさんは、それ以前の時期の麻雀を覚えて熱心に打っており、以後は冷凍保存されてたんだろうね。
んで、今になって「麻雀なら昔は負けたことなかった」と解凍され、吠えてるんだろう。
「責任」とか「男らしさ」って言ってる麻雀が現代で勝てるわけない。
切れ味が足りなすぎ。
しかしまあ、人間らしい考え方だって気もする。
まーいーんじゃないすか。
「仕事が忙しいから麻雀にハマってられないけど、今の麻雀は劣化してるわ。
俺がガチで打ったらこんな連中に負けるわけないんだけなー」
と思ってれば( ̄w ̄)プッ
テレビの対局番組を観てる50代より上の方々には、こういう感覚の人がけっこういるんだろうな。
| 固定リンク
コメント
昭和雀士って『正々堂々』とか『真っ向勝負』って考え方が好きな割には、『迷彩』みたいな概念には好意的ですよね。よく分からんけど。
投稿: | 2017年8月15日 (火) 19時34分
朧がいってたセリフまんまだな
投稿: | 2017年8月15日 (火) 19時39分
>「責任」とか「男らしさ」って言ってる麻雀が現代で勝てるわけない。
切れ味が足りなすぎ。
「責任」「男らしさ」の部分だけを切り取ってどうこう言うな
>しかしまあ、人間らしい考え方だって気もする。
皮肉か?
単純にそう思ったことを言っただけか?
>「仕事が忙しいから麻雀にハマってられないけど、今の麻雀は劣化してるわ。
俺がガチで打ったらこんな連中に負けるわけないんだけなー」
勝手に人の心を推測して語るんじゃない
投稿: | 2017年8月15日 (火) 19時39分
レスポンス早っ!
投稿: | 2017年8月15日 (火) 19時41分
おじいちゃんこんなところで吠えてないで段位戦打とうか?
投稿: | 2017年8月15日 (火) 19時44分
牌効率の基本を学んだ方がいいよ、魚さん
今は素晴らしい本が溢れてるよ
福地本とか(笑)
投稿: | 2017年8月15日 (火) 19時47分
>牌効率の基本を学んだ方がいいよ、魚さん
すごい昔は、牌効率より手役狙いって価値観だったんだよ。
牌効率って概念自体、90年代くらいからなので。
投稿: 福地 | 2017年8月15日 (火) 19時50分
こんな下らない事でいちいち記事にするな
投稿: | 2017年8月15日 (火) 20時03分
>こんな下らない事でいちいち記事にするな
こういう今では常識になってることを言語化するのって大事だよw
投稿: 福地 | 2017年8月15日 (火) 20時07分
>昭和フィッシュさん
失礼な書き方をしてることは、わざわざ記事にしてるってことで、ご容赦を。
ぼくは52歳なんですが、そちらはおいくつですか?
投稿: 福地 | 2017年8月15日 (火) 20時13分
名前からして明らかに釣りやんけ
投稿: | 2017年8月15日 (火) 22時32分
フィッシュってのはポーカー用語であったね
投稿: | 2017年8月15日 (火) 23時04分
”鳳凰”民以上の人間が”実力”を競う福地さんの牌譜を、
”特上”卓へ上がる”速度”で勝負するフィッシュ氏がどうこう言うのは、指摘の正誤以前に立場が違うからちぐはぐという感じ
仮に福地さんが「最速で特上へ上がる方法」みたいな記事を書いて、それに反論するなら分かるけど、天鳳名人戦への指摘を聞いても、ふぅんそうですねぇ、で終わってしまう
こんなお金にならない指摘をしてないで、特上卓最速の記録を極めたらいいのではないでしょうか?
応援してます。
投稿: Negitoro | 2017年8月15日 (火) 23時31分