« 【つぶ】本はインフラ | トップページ | 【健麻】新規生徒募集キャンペーン »

2017年8月28日 (月)

【麻雀本】ビジネス感覚の欠如

うーん、そういうもんか。
同じイラストを使い回すのは、雑誌の連載ならアリだが、単体の違う本ではねーなって感じなんだけど、まあ無駄にコストをかけてると言われたら、その通りではある(;''∀'')

厳密に言うなら、著者って稼業はビジネス寄りの行為じゃないけど、出版社社員はビジネス寄りなのだな。
じゃないと出版社は潰れるw

本が高いか安いかというのは、その人の立場によって感じ方は変わるもので、あまり意味はない。
市場として成立して動いているものだから、今の価格で均衡してて適正なんだろう。

|

« 【つぶ】本はインフラ | トップページ | 【健麻】新規生徒募集キャンペーン »

コメント

ウザクさん不満なんじゃないの?
コストが高くなれば自分の取り分が減る訳だし。

投稿: | 2017年8月28日 (月) 16時21分

>ウザクさん不満なんじゃないの?
>コストが高くなれば自分の取り分が減る訳だし。

しょうがないな~wという感覚はあるかもですが、先に話し合ってるので、不満がたまってるってことはない…と思います。たぶんw

投稿: 福地 | 2017年8月28日 (月) 16時37分

ビジネス感覚云々ならそもそも割りに合わない分野じゃないですか。福地さん本人が義務感って言ってるくらいだし。

投稿: | 2017年8月28日 (月) 17時04分

まー、こだわってるからこそ売れているのかもしれないし、イラストを変えなかった場合と比較検討できないからビジネス感覚の欠如と断定できないでしょう。

投稿: | 2017年8月28日 (月) 17時49分

別の本でイラスト使いまわしてたらイラッとしますね。僕だったら。
だったらイラスト入れないほうがまだマシ。

そういう読者の気持ちを嗅ぎ取る感覚は福地さんは持ってると思う。

投稿: のくろ | 2017年8月28日 (月) 18時30分

これに関してはウザクさんの方がずれてんじゃないかな。

投稿: | 2017年8月28日 (月) 19時00分

麻雀本のイラストなんてどーでもいいよ。
使えるか使えないかだけじゃない?
特に福地先生のターゲット層なんてその傾向強いと思うけど。

投稿: | 2017年8月28日 (月) 22時34分

借金玉著者にして福地誠編集者にしたら
光と闇が備わり最強の本に見える

投稿: | 2017年8月28日 (月) 22時52分

テキトーなイラストなら使い回しでいいけど、そこそこクオリティのあるものなら新規イラストが欲しい。
ウザク本は後者よりかな。

投稿: | 2017年8月29日 (火) 04時01分

全く同じ形式の第2弾と言っても別にストーリーがあるわけでもないし、姉妹の麻雀の実力が成長していると感じられるセリフもない
僕はあおいちゃん好きだから別にいいけど、新しい絵でも全然構わなかったよ

投稿: | 2017年8月29日 (火) 05時55分

不満じゃなければ金の話なんて公の場で普通しないんですが、まず二人ともそこからずれてるというところに誰も突っ込まないのは結構な笑いポイント

投稿: | 2017年8月29日 (火) 07時29分

イラストに細かい要望出してませんでしたっけ?、ウザクさんw

投稿: | 2017年8月29日 (火) 10時29分

ウザク本が売れるのだから、頑張った分稼ぎたいというウザクの思いは十分理解出来るし、否定もしないし出来ない
先生は良い本を出して沢山売りたいまでは同じだけど、それは使命感の趣が強いんでしょうねえ
人それぞれなんですが、これからも仲良くして良い本を出して下さい

投稿: | 2017年8月29日 (火) 10時33分

海外への翻訳権等の無償提供や、請求書を送るのが面倒だから放置や、締め切りを守らないはビジネスの考え方からズレてるのはいつも感じてるw

投稿: | 2017年8月29日 (火) 18時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【つぶ】本はインフラ | トップページ | 【健麻】新規生徒募集キャンペーン »