« 【つぶ】失礼な編集者 その後 | トップページ | 【つぶ】100年の長さ »

2017年8月 8日 (火)

【つぶ】筋トレという難関

こんなコメ↓を見て、

 * * *
筋トレは正しいフォームでやることが大切やから、最低でも最初の5回はサイトなり動画なりを見つつ、正確にやった方がええで。

更に言うと、筋肥大にはギリギリ8回できるくらいの重量でやるのが効果的やから、ジム行った方がええね。
まずは筋肉の9割を占めるBIG3(スクワット・ベンチプレス・デッドリフト)から。

 * * *

そゆーもんかと思いつつ、デッドリフトってどーゆーんだろう?ってググって動画を1本見てみた↓

あまりに難しくて、やる前から挫折したわ(´;ω;`)ブワッ

ダンスだって5年やってちっともうまくならないのに、さらに筋トレなんて無理だった。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

|

« 【つぶ】失礼な編集者 その後 | トップページ | 【つぶ】100年の長さ »

コメント

コメのおっしゃる事は正しいとは思うけど、筋肥大させた所でその筋肉がダンスやスポーツに使えるかどうか。筋トレする為の筋肉なような気がします。

投稿: | 2017年8月 8日 (火) 08時14分

ダンスのレッスンの先生に筋トレのことも聞いたらいいんじゃない?要不要含めて
筋トレ独学は怪我のリスクが高すぎる
いきなりBIG3なんてやったら絶対怪我する

投稿: | 2017年8月 8日 (火) 08時24分

>筋肥大させた所でその筋肉がダンスやスポーツに使えるかどうか。

ダンスに重要なのは、背中とか脇とかの細い筋肉です。
大きな筋肉じゃないので、ふつうの筋トレで大きくする筋肉とは違いますね。
ダンス用の筋トレは、毎日数分やることが大事で、それが面倒で難しいという。
ただ、モモ、腹、胸の筋肉は、もうちょい大きくした方がいいのかな~と。

投稿: 福地 | 2017年8月 8日 (火) 08時28分

先生が住んでいる区の住区センターを探して筋トレルームがあるところに行けばいいと思います。
区の広報紙で探せばいいと思います。主に生活習慣病予防に実施されていますが、トレーナーの人がマシンの使い方も教えてくれますし、1回300円なのでいいと思います。(足立区)

投稿: 西新井 | 2017年8月 8日 (火) 08時31分

>先生が住んでいる区の住区センターを探して筋トレルームがあるところに行けばいいと思います。

ぼくがダンスやってるのはジムなので、筋トレ設備も教えてくれるスタッフもいます。
ただ、ここまで厳密な話は聞いたことないですが(;^ω^)

投稿: 福地 | 2017年8月 8日 (火) 08時35分

>いきなりBIG3なんてやったら絶対怪我する

そ、そーなのか。
聞けるスタッフはいっぱいいる。

投稿: 福地 | 2017年8月 8日 (火) 08時39分

その年までやったことないのにBIG3とかやったら体おかしくなるで

投稿: | 2017年8月 8日 (火) 18時07分

>筋肥大させた所でその筋肉がダンスやスポーツに使えるかどうか

一応プロトレーナーのはしくれだけどこの考え方って10年は遅れてるよ
「ピンフのみはリーチするな」みたいな

目的がダイエットならストレングストレーニングやった方が効果的だよ
めんどかったり、性に合ってないんだったらやらなくてもいいし、ダンスだけ頑張ってれば良いよ

投稿: | 2017年8月 8日 (火) 19時53分

動画、ナレーション?が一瞬、土田浩翔プロの声に思えて草

(´∀` )++

投稿: へむへむ( ´∀`) | 2017年8月13日 (日) 15時47分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【つぶ】失礼な編集者 その後 | トップページ | 【つぶ】100年の長さ »