【麻雀本】8/7の販売活動
ウザク本2の販売活動。
新宿1530~1600は2冊。
群馬からの方と、東京の方で俺の本にむっちゃお世話になってきたという方。
差し入れは、するめ&ガム、クオカード3000円分。
新宿1900~1930は3冊。
差し入れは、ナンバース?スクラッチ? 200円当たったw
サインのみ1人。三麻の人だけど、三麻の本がないからウザク本で鍛えているらしい。
発売日から多少あいたから少ない。
まだいっぱい持ってたので、フリー雀荘・ZOO新宿靖国通り店に飛び込みで。
店員さんが俺のことを知ってて、すごく親切な感じで店内での営業活動を許可してくれた。
しかし全卓回っても売れず。
それからZOO新宿店へ。大型店。
こっちでも店員さんが俺のことを知ってて親切だった。
広い店内の卓を片っ端から営業活動させてくれて、3冊販売。
1冊はZOOの他店の店長さん、もう1冊は10年くらい前の天鳳の配信者仲間だったw
そのあと地下鉄に乗ろうとしたところで、ツイッターで「今いるんすか?」的な声をかけてきた人とうまく会えて2冊。
つーわけで、この日の合計は10冊販売。
若いときは、頭を下げて売って回るとか自分には絶対無理だと思ってたけど、今になってみるとできるな。
ZOOの店員さんがすごく親切だった。
ZOOは動物園とか最底辺とかって噂を聞いてたが、フリーやセットで何度か行って嫌な思いをしたことは一度もないし、この日もすごく感じ良かった。
まー、俺は有名人扱いされたと考えると、それがふつうモードかわからんけど、少なくとも俺の印象はガラッと変わったわ。
場代が安いことこそ最大のサービスだし。
店内で販売活動なんて、ふつうなら許可するはずない。
つまり、この人だったらマイナスじゃないだろうってことでしょ。
なので、店のイメージを決して下げることがないように意識した。
大型店の右半分のフリー3卓は、結局、声をかけなかったし。
セット客の若い人はけっこう俺のこと知ってたな。
喜んでた人もけっこう。
もう買ったという人も何人か。
帰り道に超絶腹が減り、もらったするめを食いながら帰った。
新宿で人狼民とセットしてたら福地先生が本売りに来てて草生えました(真顔) pic.twitter.com/7FHzBp04TH
— ナカイなんとか (@nakaiya3) 2017年8月6日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
新宿で人狼民とセットしてたら福地先生が本売りに来てて草生えました、こういう草はいいなwwwww
狙ってない「どっきり」だもんなw
投稿: ウォッチャー | 2017年8月 7日 (月) 08時20分