【マンガ】カムイ伝
ブログのアフィから決定版カムイ伝全集 カムイ伝 第一部 全15巻セットが売れてた。
いい本が売れるのは嬉しい。
これは、ちょっとふつうじゃないレベルの名作。
内容的にくそ重いので、漫画というより名作文学みたいな感じ。
超ヘビーで、くそ長くて、江戸時代が舞台……ってのが駄目じゃなかったら、ぜひ!
俺は小5スタート以来、何度も読み返してる。
俺史上ではナンバーワン。
ふつうの漫画は、ガキの時代に好きなもの、青年期に好きなもの、中年になって好きなものって一致しない。
それが名作たるゆえんだ。
「外伝」「第二部」は、読んでもいいけど、読まなくてもいい。
真に名作なのは第一部だけ。
| 固定リンク
コメント
「外伝」が好きです。
「第二部」は未読。
「第一部」は最初の方だけ読んで、あ~当時の評論家が絶賛するのはそーゆーわけ(体制打倒とか被差別関連など)かと思ってました。
イデオロギー的なところに引っかかっていましたが、先生が勧めるのならまた読んでみます。
投稿: | 2017年7月20日 (木) 19時35分
>ななしさん
たしかに階級闘争が激しくて、イデオロギー臭が。
でも、それ以上に人間ドラマが熱い!
第二部は「釣りバカ日誌」ですね。
ふつーに面白い時代劇で、それ以上のもんじゃないですw
投稿: 福地 | 2017年7月20日 (木) 19時48分
えたひにんについて知ることができるのはいいと思う
当時の漫画としてはクオリティが高い内容
教養がない人にはオススメできない
教養のあるおっさんにはいいと思う
投稿: | 2017年7月20日 (木) 20時27分
>教養がない人にはオススメできない
>教養のあるおっさんにはいいと思う
振り袖火事とか、異常に細かい江戸時代の話が山ほど出てくるから、そういうのを消化できないとキツイかも。
投稿: 福地 | 2017年7月20日 (木) 20時49分
第二部も好きですよ。
脱力して楽しめる分、酒飲みながら再読するなら第一部よりもむしろありです。
麻雀関連だと、病葉流れて、なども、初期の明日も見えない疾走感より、自力付けて余裕出てきた後半、の方が安心して読めます。
麻雀以外だと、伊達邦彦シリーズがわかりやすい。
名作は勿論「野獣死すべし」ですが、気楽に夜読めるのは後半のDK(007チック)な描写です(笑)
投稿: | 2017年7月20日 (木) 21時21分
>第二部も好きですよ。
第二部も面白いんですけど、小池一夫原作に近くなる感じw
「病葉流れて」の前半はむちゃくちゃやりすぎですねw
投稿: 福地 | 2017年7月20日 (木) 21時54分
忍者武芸帳影丸伝も面白い
投稿: | 2017年7月20日 (木) 22時48分
過度の差別用語規制で漫画が改変されたり、カムイ外伝の
名張の五ツが再放送禁止になったのが悲しい作品ですねw
投稿: 自爆王 | 2017年7月21日 (金) 04時20分
>忍者武芸帳影丸伝も面白い
そっちも相当好きです。
投稿: 福地 | 2017年7月31日 (月) 04時54分