« 【麻雀】昭和フィッシュの咆哮 | トップページ | 【麻雀本】真のライバルは? »

2017年7月 3日 (月)

【つぶ】藤井四段ブーム

すんげー盛り上がってる。

藤井四段、次戦相手は佐々木五段 “切り裂く刃”持つイケメンとか、少年漫画かよ( ̄w ̄)プッ

この対局は負けて連勝ストップしたけど、それも観ちまった。

出入りしてる出版社の企画会議で、「藤井ブームに便乗した本はどうか?」って案が出たそうだが、「他社がとっくにやってんだろ」と採用されなかったそーな。

俺も、ネットのニュースで藤井って名前が入ってるもんは、中身がないとわかってても、ついつい見てしまう。

有料媒体でも、目の前にあったら、そのつど買ってしまいそう。
自分でもなぜかわからんけど、踊らされてしまう俺。

ブームってどこから起きるかわからんもんだわ。
将棋って半年前は、スマホ不正疑惑事件でヤバかったのに。

|

« 【麻雀】昭和フィッシュの咆哮 | トップページ | 【麻雀本】真のライバルは? »

コメント

アメバTVのキラーコンテンツ

投稿: | 2017年7月 3日 (月) 03時04分

むしろスマホ不正疑惑があったからこそ、将棋連盟が盛り上げようと必死になっている印象。

投稿: | 2017年7月 3日 (月) 03時13分

渋てむに似てるw

投稿: | 2017年7月 3日 (月) 04時42分

僕は名古屋に住んでいますが、毎日のように地下鉄の中で「藤井君の活躍がきっかけで将棋をはじめた」という女子高生や女子大生の会話を耳にします。

観戦オンリーの「見る将」と実際に対局する「やる将」の間には大きなハードルがありますから、一見するとルールがややこしそうな将棋を実際にやってみようと思わせる藤井四段の力はすごいです。

面白いのはそんな会話が繰り広げられているなか、話題の中心となっている藤井四段本人が誰にも気づかれることなく、座席で熱心にスマホをいじっていたことです。

投稿: | 2017年7月 3日 (月) 09時28分

>面白いのはそんな会話が繰り広げられているなか、話題の中心となっている藤井四段本人が誰にも気づかれることなく、座席で熱心にスマホをいじっていたことです。

本人を見たってすごくない?
名古屋すげー!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

投稿: 福地 | 2017年7月 3日 (月) 09時52分

藤井くんがガチで麻雀打ったら、すぐ天鳳位になれそう

投稿: | 2017年7月 3日 (月) 13時20分

ほこりかぶっていた詰将棋本が即売れて、
息子が楽しみにしていますとメッセージがきました。

当時の羽生さんや、加藤さんの天才具合よりは藤井さんは劣るかもしれないけど、はじめから新記録つくるなどの運の強さはダントツ一番ですね。1人の天才がブームを作るんですね。

麻雀も、麻雀の王子様とかイケメンチーム作って一般に売り込んで社会現象にしないとなあ。

投稿: | 2017年7月 3日 (月) 14時05分

麻雀にも中学生プロが生まれたら話題になると思うけど(色んな意味で)いつになったら生まれるんだろう

投稿: | 2017年7月 3日 (月) 18時08分

覆面棋士が佐々木をたおせば 更に盛り上がるかも てきとう

投稿: | 2017年7月 3日 (月) 21時25分

将棋ファンならまだしもにわかには藤井四段の連勝を止めた人として本人のことよくわからないまま一生語られるだろうね

投稿: | 2017年7月 4日 (火) 14時38分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【麻雀】昭和フィッシュの咆哮 | トップページ | 【麻雀本】真のライバルは? »