« 【麻雀】麻雀AI・爆打の思考 | トップページ | 【つぶ】断食の一種? »

2017年7月24日 (月)

【麻雀】爆打への反応

【麻雀】麻雀AI・爆打の思考へのコメを読み、けっこうネガティブな反応に、うーむ、こりゃ「麻雀の人たちは保守的で、知的じゃない」と言われてもしゃーないかもな~と思った。

今いろんな分野でAIが黒船みたいな扱いをされてる。
それとの温度差から。

うーん、それもまた俺の印象にすぎないかな?

考えてみると、昨日の対局では爆打はフルボッコに負けたから、そういうときは短所が目につきやすい。
俺のブログへのコメの21分の5程度がネガティブだってことに、全体の傾向を考えても意味ないかも。
数が少ないので。

ちなみに、俺個人の感想としては、

あれだけ穴だらけのポンコツでも、特南十段目前まで行けたんだよな。
我々サピエンスはどんだけポンコツなんだよ。。。

ってのが一番近い。

というのも、爆打はこの4月からの直近4000戦で安定7段程度あるからね。
安定7段というのは、鳳凰と特上を無限ループしてるどいーんくらいの強さ。
そんな馬鹿にできるもんじゃない。

ただし現状としては、中央の駆動部分の改良をひたすらやってきた感じで、小回り効かす工夫はこれからって感じだったな。

うーん、俺自身の感じ方がどの程度バランス取れてるかも判断つかないな…。

俺は2年くらい前から年中みーにんさんとデータに関する話をしてる。
最初のうちはみーにんさんの言うことを理解するのも大変だった。

データを取るにはいろいろ制約がある。
けっこうプレイヤー的な理屈が通じない。
場合分けするにはかなり具体的な条件が必要であるとか、場合分けを細かくすると該当数が減ってデータとしては使えなくなる、とか。

そういうのに慣れる前の2年前の俺だったら、爆打に対しても「こりゃ、からっきしだな」って感じたのかもしれないなってのも思った。

あとね、将棋の場合は、コンピュータ将棋選手権が終わるたびに、いくつかのソフトはソースコードを公開する。
ってことは、そのソフトの強さが、翌年に向けての共通のスタートラインになる。
それって全体のレベルを上げるむちゃくちゃでかい要因だったんだなってのも思った。
いろんな人が試行錯誤して、その成果を1年ごとに公開するって、ものすごくはかどるはず。

まーいーや。
反応は雑多な方が面白いわけで、ネガティブな反応が多くても、だから駄目ってことはない。
むしろ、われわれの「麻雀ってゲームへの理解」ののびしろが大きいとも言えるわけで。

|

« 【麻雀】麻雀AI・爆打の思考 | トップページ | 【つぶ】断食の一種? »

コメント

開発者が一人しかいないってのは
まあとんでもねえハンデですわな

投稿: | 2017年7月24日 (月) 13時26分

爆打ってAIって書いてあるけど自己学習できるの?それともただのプログラム?

投稿: | 2017年7月24日 (月) 13時26分

わかる
人間はポンコツすぎる

投稿: | 2017年7月24日 (月) 13時33分

研究としては誰もやってないから価値があるのであってそんな大規模にやるほどのことでもないからなあ
商業化する気のある開発者と資金源が出てこないとなかなか発展の速度は上がらないかと

投稿: | 2017年7月24日 (月) 13時40分

うん、だから個人では限界あるなと。
せめて他にも出てきて共有できるようにならんとね。

投稿: | 2017年7月24日 (月) 13時40分

>開発者が一人しかいないってのは
>まあとんでもねえハンデですわな

一人ってことはないです。
数人ですかね。

>爆打ってAIって書いてあるけど自己学習できるの?それともただのプログラム?

俺は正確に答えられるのかな…。
牌譜を読んでいろいろ学習してますが、ディープラーニングってのはやってないそうです。

投稿: 福地 | 2017年7月24日 (月) 13時41分

ポンコツが理解できなくて爆打をポンコツ呼ばわりしてるだけでしょ

プログラムの違いを理解できてない人ばかりだし
大雑把にAIという表現をしてるせいで色々勘違いされる
説明して理解できる人ならすでに自分で調べて理解できてる

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/02/news072.html
これをすごくしたのがアルファGO
これをやるにはすごく時間がかかる
頭脳ゲームでこれと同じこと将棋でも麻雀でもさせたら人間じゃ勝てなくなって当たり前
将棋みたいに中途半端なところからスタートさせるか
グーグルみたいに1からやらせるかってのも大きな違いになる

投稿: | 2017年7月24日 (月) 13時50分

つまりまだヨチヨチ歩きって事だよね

投稿: | 2017年7月24日 (月) 13時55分

土井の成績見たけど七段もないぞ

投稿: | 2017年7月24日 (月) 14時34分

>爆打ってAIって書いてあるけど自己学習できるの?それともただのプログラム?

 自己学習が「教師つき(天鳳の牌譜)から自動的に学習している」という意味なら自己学習
 自己学習が教師なしの自己学習という意味(ディープラーニング)ならそうではない

投稿: | 2017年7月24日 (月) 14時58分

人間と違ってAIは弱くなるということがほとんどない、そして新しい知識やデータはどんどん蓄積されていく
それがどれほど恐ろしいことなのかを麻雀ファンはあまりわかってない気がするだけどそんな時期なんてほとんど残されてないだろうしそれもまたいいと思う

投稿: | 2017年7月24日 (月) 15時14分

大学院生の研究でここまでするのはすごいよね。
奨学金とか結構でてるのかな?大手が金だしてくれて、予算ついたらすぐいけるきがするよね。囲碁、将棋なんかとは比べ物にならないくらい簡単に人間のハードル超えていきそう。

投稿: | 2017年7月24日 (月) 15時38分

ディープラーニングは教師なしとは限らないよ

投稿: | 2017年7月24日 (月) 15時42分

どいーんって鳳凰で平均順位2.533、安定段位6.11っていうすごい弱さだぞ

四鳳赤有東南 どいーん 六段 R1999 最高八段 最高R2189
1位率 2位率 3位率 4位率 平均順位 平均得点 総合得点 試合数 安定段位
総合 0.248 0.245 0.233 0.274 2.533 -0.929 -2035 2190 6.110

雀王でもこの程度

投稿: | 2017年7月24日 (月) 15時49分

いやでも、新たな安牌探し法則の可能性や、押し引きの新法則とか色んな可能性がまだまだ麻雀には眠ってそうだなーって何となく思いました

(´∀` )のーん

投稿: へむへむ( ´∀`) | 2017年7月24日 (月) 16時07分

現時点では、爆打の導き出した
「期待値であるスコアや放縦率などのデータ判断」をそれがどれくらいの精度で正しいものなのかを、だれも分析できていない。

開発者を含め爆打の思考を言語化できてないから、
『「わからない」部分が多い』が正しいのかな。

誰も読めない未知の言語みたいなのを翻訳する特殊な人がいるね。

いろんな人がこれを取り入れてみてはどうかと好き勝手に言っているが、
それを実際に試すための物理的な人材・労力が集まらないと進まないだろう。

何かの拍子で一気に道が開けるだろうけど、
そのきっかけが結果的に何だったかは、やってみるまでわからん。

将棋のようにたくさんの開発者が参入するか、
アルファ碁のような巨大資本がつかないと一気には進まない。

投稿: | 2017年7月24日 (月) 17時01分

麻雀打ってる人が知的じゃない、って至極当然・自明なことだと思いますけど…w
もちろん全員がじゃないですが、業界のレベルが色々低いと思います。

投稿: | 2017年7月24日 (月) 19時24分

ディープラーニングは機械学習の手法の一つで大量の計算機資源を必要とする。つまり金がかかる。
爆打は機械学習はしているけどその手法はディープラーニングではない(と作者が番組で言っていた)。

機械学習の特徴は作者と言えどもその最終的な挙動が予測できないこと。でもパラメータの調節は作者がやっているはずなので、こういうことを学習させてますとは言えると思うんだけどな。

投稿: | 2017年7月24日 (月) 19時43分

凸さんや福地先生が以前から言ってた通り結局金と研究者がいないと劇的なスピードでは進まないからね
かと言って見返りがないと金はやって来ないから辛い

余談だけど、アルファ碁とは直接関係ないが、ヒカルの碁でも似たようなエピソードがある
こちらはスポンサーが付いたという話をしている

【動画】神の一手はこの中から生まれる
http://nicovideo.jp/watch/sm28400579

投稿: | 2017年7月27日 (木) 09時55分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【麻雀】麻雀AI・爆打の思考 | トップページ | 【つぶ】断食の一種? »