« 【麻雀本】牌効率の教科書として | トップページ | 【近麻】華と茸って似てる? »

2017年7月21日 (金)

【映像】プロ野球より上

Photo_3

放送時間は長いんだが、少なくともエンタメとして第一線のレベルになってるとは言えそう。
すごいよな。

麻雀の対局番組は、スポーツ番組みたいに成立するものだったと。

|

« 【麻雀本】牌効率の教科書として | トップページ | 【近麻】華と茸って似てる? »

コメント

今健全化するべきタイミングですよね
うまく国会議員と掛け合って
ゲームのマネーマッチOKにすれば
eスポーツとともに一気に駆け上がれますよね

投稿: | 2017年7月21日 (金) 17時31分

福地先生のブログを一気に更新するパターン、押していた仕事からの解放感ですか?

投稿: | 2017年7月21日 (金) 17時35分

視聴数はトータルアクセス数かな?
時間毎視聴数じゃないと比較にならん気もするけど
まあ数字としては凄いんじゃないかな

投稿: | 2017年7月21日 (金) 17時36分

健全化とか関係なくね?見てて面白いかどうかでしょ。

投稿: | 2017年7月21日 (金) 17時55分

アベマは更新するたびに再生数水増しするから、実数は1/10よりずっと下だろ
特に駅伝は8時間以上やってるから、カウント水増しがすごい量になってそう

投稿: | 2017年7月21日 (金) 17時59分

団体内の1番を決めるリーグ戦はつまらないけどこういうのは面白いと思った
対戦してるプロ以外があんま悔しそうにしてないのがちょっとつまらないけど

投稿: | 2017年7月21日 (金) 20時28分

プロ野球とかはネットよりテレビで見る人が多いだけやろ

投稿: | 2017年7月21日 (金) 20時40分

ユニークユーザー数じゃないから
1時間に一回どうなってるか見るだけで8人が視聴したカウントになるし、
チャンネル変えて他のチャンネル見て戻すとまたカウントされるからな
長時間番組だとまじでユニークな実数とかけ離れた数値になる

投稿: | 2017年7月21日 (金) 22時34分

カバティやサンボで この数出せば
認識かわるかも

投稿: | 2017年7月21日 (金) 23時06分

麻雀はクズが多いから無理
雀荘で働いてる人間を見たらまともな奴は離れて行くわ
明らかな薬中も見たことある
雀荘を営業時間など健全化出来ない限りメジャーな表舞台には永久に立てない
今話題の格ゲーに関わってる人は野心的で希望に満ちてるが、麻雀の人間は病的で後ろ向きだ
嫌味でもなんでもなく第三者の客観的な目線で見た明確な違いだわ

投稿: | 2017年7月22日 (土) 02時26分

これ集計に問題あるんだろどうせ

投稿: | 2017年7月22日 (土) 02時57分

数字の水増しは、行ったり来たりとか、
更新がかかったりで、長時間放送だと起こり易い事。
似たようなのはabemaの他のコンテンツでもあるだろうけど、一定の評価の数字は事実でしょう。

実際の見てる人数では、もっと短時間の番組で数字をたたき出してる方がすごいかもね。

投稿: | 2017年7月22日 (土) 10時11分

リアルタイムアクセス数を知りたいね

投稿: | 2017年7月22日 (土) 10時55分

abemaはかなりリロード入ってるから常時視聴数は十分の一も無いよな

投稿: | 2017年7月23日 (日) 16時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【麻雀本】牌効率の教科書として | トップページ | 【近麻】華と茸って似てる? »