« 【麻雀】なぜ研究者が増えないのか | トップページ | 【つぶ】失礼な編集者 その2 »

2017年7月31日 (月)

【つぶ】失礼な編集者

約10年前に教育の本を書いたとき。

この本はけっこう話題になり、新聞や雑誌の書評欄に載ったし、いくつかの出版社から、うちでも本を出さないかって依頼がきた。

そのうちの1社の編集者。
30代後半くらいの女性。
うちの会社に新書のシリーズがあるから、続編的なやつを出さないかって依頼のメールがあり、会った。

会ったとき、書けそうなネタがない的な返事をした。

その数日後、その人が、俺の本に関してダチと会話してる掲示板を発見。
今の時代、グーグル先生がいるから、すぐ見つかるんだよな。

そこで、その人のダチが、俺の本を全否定してた。
この著者(俺のこと)は頭がおかしい受験のガリガリ亡者であると。
こいつには教育の本質は1ミリもわかってないと。

そう受け取る人がいるのはわかる。
俺の本は、受験と金と階級の話。
子育てする親の気持ちを逆なでするようなところがある。

現実の社会には受験システムがあって機能してるんだから、批判だけしても意味なくて、それは単なる不勉強にすぎないんだが、まーいーわ、素人だから自由に批判して。

本を出すってこういうことだ。
みんな自由に感想を抱けばいい。

その意見に対して、俺に会いにきた編集者さんも調子を合わせてたんだよな。
「どんな変な人なのか見てみようと会いに行った」とか書いてて。

これは失礼なやつだと思ったなー。

俺に会ったときは、すごい内容!的なことを言いながら、陰でダチとは、頭おかしい人扱いしてるという。

ただ、その編集者さんの本心としては、俺の本を嫌いってわけではなくて、完全には理解できないけどすごそう…くらいな感じに思えた。

なので許してやって、そんなもん見つけたなんて言わなかったし、この人に依頼してみたらいいんじゃないの?的な著者候補の推薦メールを送ってあげたりもした。

でも、それは俺が寛容だったから。

俺が電話かメールで「掲示板の会話を見つけましたよ」と伝えたら、どれほど顔から火が出る思いでしどろもどろになったんだろう。

こういうのは、やっぱまずいわ。

見つかるようなへまをしたからまずいというよりも、ある程度は礼を尽くすべき相手のことは、その人に伝わる可能性がない場でも、悪く言ったりしない方がいい。
本心を言ってるならいいんだけど、ダチと調子を合わせるためなんて理由がくだらなすぎる。

会いに来たときは「素晴らしい内容なので、ぜひうちでも!」と言い、陰では「頭がおかしい何もわかってない人」だもんなー。
失礼すぎた。

女性だと、男よりも友だちって関係があるかと。
その二人は、学生時代からの友だちみたいな雰囲気だった。

|

« 【麻雀】なぜ研究者が増えないのか | トップページ | 【つぶ】失礼な編集者 その2 »

コメント

当時のこと思い出してむかついたのか?

投稿: | 2017年7月31日 (月) 07時50分

こうやって本人が目にしてる以上、皿仕上げて仕事できないようにすべきだと思う。
まぁそれで福地さん自身がマズイことになるならやらないだろうけど。
人間として許しがたい。

投稿: | 2017年7月31日 (月) 07時53分

>当時のこと思い出してむかついたのか?

なんで思い出したんだろう?
自分でもわからんw

投稿: 福地 | 2017年7月31日 (月) 07時54分

>こうやって本人が目にしてる以上、皿仕上げて仕事できないようにすべきだと思う。

本心としては別に…ってのがなんとなく感じられたので、許した。
寛容だわw

投稿: 福地 | 2017年7月31日 (月) 07時56分

最近だと、慶応の女の先生とかでいるのにな>経済と学歴の話をテーマにしている人間。もっと前なら、東大の苅谷剛彦とか。親の資産と子の学歴はある程度リンクしてるよ。そういう階層の再生産も起きてる。親の資産、子の学歴、階層の再生産ってのは、1990年くらいにはもうちゃんとした調査によって、リンクしてる、再生産が起きているってのも分かってた。大学の社会調査畑の人間、学者じゃなくても学生でも、それは知ってた。(含む、俺)だから、「金で学歴が決まるなんて」みたいに怒るやつってのは、無知なだけ。

投稿: ウォッチャー | 2017年7月31日 (月) 08時13分

>ウォッチャーさん

俺の本が出た時期には、苅谷剛彦さんの本など、学問的に階層と学歴の関係を追ったものはあったけど、教育にストレートに金って切り口を持ち込むのは差別じゃないか?って雰囲気で、ほぼなかった。
なので売れて話題になったという。

俺の本を否定してた人は、その結論に怒るというよりも、そういう切り口で見るってこと自体が歪んだ受験マニアの思考って受け取り方だった。

投稿: 福地 | 2017年7月31日 (月) 08時23分

「教育を金で見るな」っていう「道徳的」なやつの方がタチが悪いんだけどな。そういう奴が多いと、現実には存在するスタートラインの差、環境の差が「ない」ことになっちゃう、差が見えないままになってしまうから。

投稿: ウォッチャー | 2017年7月31日 (月) 08時28分

>「教育を金で見るな」っていう「道徳的」なやつの方がタチが悪いんだけどな。

そう、その俺を批判してた女性も、正確にはわからないけど技術系の公務員みたいな職に就いてると推測され、そういう立場だから、高偏差値大学を出てて使えない男を馬鹿にできるんだろうなーって思えた。
自分の家庭環境や職場環境が当たり前だと思ってるんだよな。

投稿: 福地 | 2017年7月31日 (月) 08時32分

(連かきこみすまん)「教育を金でみるな」なやつばっかりだったら、階層の再生産は「起きていない」ことにされちゃうからな。「道徳的」なつもりがかえって、不平等な社会を温存させることになる。

投稿: ウォッチャー | 2017年7月31日 (月) 08時36分

>ウォッチャーさん

キリスト教系とかその傾向がある。
すべて個人の心の持ちようで解決しようとするから。

投稿: 福地 | 2017年7月31日 (月) 08時46分

まあ、ある程度恵まれてるとそういうの感じないからね。ガリ勉しなくてもそこそこの大学すんなり入るやつは一定数いるわけで。

投稿: | 2017年7月31日 (月) 08時49分

むしろ教育と階層ってめっちゃオーソドックスな視点だと思ってた。
近代国民国家って元々政治的には封建制止めようぜって建て付けなのにね。
総中流意識に洗脳されすぎ。

投稿: | 2017年7月31日 (月) 08時54分

>まあ、ある程度恵まれてるとそういうの感じないからね。

学力よりも、何かを頑張って達成感を味わった経験があるとか、自分に自信を持てるとか、ふつうに話せるとか、そういう部分の差の方がヤバイ。
そういうのは、自分の狭い周辺での感覚しか持てないんだよな。

投稿: 福地 | 2017年7月31日 (月) 08時54分

トラウマとして身体の中に残っているのでしょう。いやな思いをして残念です。言っていいことと、悪いことの区別がつかない人が多くなりました。お体に気をつけてご活躍ください。

投稿: 西新井 | 2017年7月31日 (月) 08時55分

>総中流意識に洗脳されすぎ。

日本の戦後って、階層を完全にぶっ壊すのがテーゼみたいな感じだったからねー。

投稿: 福地 | 2017年7月31日 (月) 08時56分

>西新井さん

いつもありがとうございます。
やってないこと多すぎて、もっと活躍しなきゃですw

投稿: 福地 | 2017年7月31日 (月) 08時58分

>階層を完全にぶっ壊す
勲章制度のない共産主義とかにしないかぎり、無理w
福地んのその教育関係の著書はまだ読んでないんだけど、和田秀樹あたりも、福地ん的な視角で書いていたと思う。だから、その編集者、和田の本とかもぜんぜん読んでないんだろ。(その公務員?なおばちゃんも。)

投稿: ウォッチャー | 2017年7月31日 (月) 09時03分

>ウォッチャーさん

和田秀樹さんもあったと思うが、あんまシャープなのはなかったかとw
その女性2人は何の本も読んでなかったと思われ。

投稿: 福地 | 2017年7月31日 (月) 09時09分

底辺のやつはなぜ底辺ループしてるのか、底辺ループはどれぐらいの確率で起きてるのかってのを把握してない。
そこから抜け出すのって若いうちの努力しかないわけだし

投稿: | 2017年7月31日 (月) 10時08分

そのサイト見ましたよ。今もありますね。

投稿: | 2017年7月31日 (月) 15時55分

https://www.youtube.com/watch?v=EqSnArHS7pw

ユダヤ人コミュニティ向けラジオの一説
2:59~

公の学校には入れない洗脳のための教育機関 
自分達の子供はヘブライアカデミーに入れる

投稿: | 2017年7月31日 (月) 17時23分

さかえ杯公式アカウントから連想したのかと思いました。

投稿: | 2017年7月31日 (月) 18時36分

和田さんの本で受かったクチなので、声を大にしていいたいけど、
根拠のない自信は本当に大事。

階級からでれない人は自分で勝手に階級に留まるから。自分にとってそこが適温に感じるんだよね。

投稿: | 2017年8月 1日 (火) 01時07分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【麻雀】なぜ研究者が増えないのか | トップページ | 【つぶ】失礼な編集者 その2 »