【麻雀本】俺ってオワコン?
オワコン=終わったコンテンツ
この半年くらい、麻雀の戦術書が売れなくなってきてる感じがしていた。
多くの人が「ネタはほぼ出尽くしたんじゃね?」「どの本を見てもだいたい同じことが書いてあるんじゃね?」と感じてるんじゃないかと。
だが、気がついた。
これは麻雀の戦術書全体の話じゃなく、俺がオワコン視されてるのかもなーって。
ここ数年、麻雀の戦術書業界における俺の比重が高すぎたし。
現代麻雀押し引きの教科書は即増刷になったけど、その後は思ったほどには売れてないっぽい&現代麻雀 手作りと押し引きの鉄戦術は初版4000部しかないのに増刷にもならん現象から。
確かにオワコンかもしれないね。
しかし、それを本業にしてる人って、オワコン化したと見られたところから、何度でも不死鳥のようによみがえってくるもんだと思う。
なので、オワコン視されてるとしても、全然構わないんだけどさ。
むしろ勝負は、オワコン視されてからじゃね?って思うわ(゚д゚)ウム
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
村上春樹の新作は刷りすぎて50万部の返本とか
福地はまだ出版社に損はさせていないね
投稿: | 2017年6月13日 (火) 03時58分
秋刀魚本お願いします〜^^
投稿: ハマー | 2017年6月13日 (火) 04時01分
>村上春樹の新作は刷りすぎて50万部の返本とか
>福地はまだ出版社に損はさせていないね
そういうのはしないね~。
新刊は「今回のはたぶん売れないですよ」って前もって伝えて、部数がやや減ったし。
>秋刀魚本お願いします〜^^
現状それが一番いけそう!
投稿: 福地 | 2017年6月13日 (火) 04時04分
仰るとおり先生の場合は、シェアを取りすぎてしまったが故の飽和状態なのだと思います。
90年代前半の小室哲哉ブームのような…
英語翻訳版が出版されるということでしたが、そこで一回大きな波が来そうですよね!
あと、(いつになるかわかりませんが)次回の麻雀ブームでも波が来るでしょうね。
個人的には、(天鳳も含めた)ネトマに特化した戦術書(鈴木優本の逆バージョン)をぜひ書いて頂きたいです!
あと、電子書籍限定の作品もぜひ作って頂きたいです!
以前の記事にあった、「問題と回答・解説のレイアウト問題」なども解消されそうですし、クイズ形式で問題をタップするだけで答が出てくるような仕様が可能ならとても読みやすくなると思います。
大変失礼な言い方になるのですが、先生は商売ベタだと常々感じています。
これだけのクオリティの作品をこれだけ世に送り出していれば、もっともっと稼いでいておかしくないはずなのに…と思っています。
未開拓の分野、未開拓の層、未開発の表現・出版技術はまだあると思いますので、なお一層のご活躍を期待しております!
投稿: シータ | 2017年6月13日 (火) 04時38分
麻雀の戦術書全体がオワコンなんじゃないかと。
福地本は発売後アマゾンランキング上位で粘るけど、福地本以外は直ぐにランキング下位に落ちていく印象がある。
だいたいの戦術や、最新の統計データがネットで無料公開されてるので、昔ほど売れないのだと思う。
投稿: | 2017年6月13日 (火) 04時58分
戦術書ばかり出しすぎたんじゃない。手を替え品を替えにしても限界がある。本出す前提なら複数の芸風でローテーションした方がいいんじゃない(他人事)。
連盟ジャーナリズム()は面白かったしw戦術書は爆打が人間超えるまでお預けでもいーんじゃね?
投稿: | 2017年6月13日 (火) 05時52分
基本形80の守備版なんか面白そうです
スジと現物辺りまで抑えた初心者がもう一歩先に行くための戦術書
投稿: | 2017年6月13日 (火) 06時06分
後はネタとしては鳴きとかですかね
鳴きの基準的なものが知りたいです
例えば愚形ばっかりの安手って役牌一鳴きしないけどその基準とか
後は問題何十問か作って君の副露率は〇〇%だ、みたいな副露率診断とか
鳴き判断って攻撃の組み立て方に大きく関係してるので、もう少し広くとって手作りや鳴き諸々含めての「攻め」というのをテーマにするってのもありだろうし
投稿: | 2017年6月13日 (火) 06時25分
まさに自分がそう。
教科書まではだいたい買ったけど鉄戦術は買ってない。これ以上読むよりは今迄の本を繰り返し読んだ方がいいかと思う。
ただ雀ゴロK本は次もまた買おうと思う。
自分が一番戦ってるフィールドなんで。
投稿: | 2017年6月13日 (火) 07時29分
麻雀戦術本ってジャンルがオワコンなんじゃね?
投稿: | 2017年6月13日 (火) 07時49分
本を読み漁っても強くなれないことに気づいてきました。断片的な知識よりも思考のプロセスが大切だと思います。
投稿: | 2017年6月13日 (火) 07時53分
先生の時代はまだまた続きます。大丈夫です。とりあえずサンマ本出してください。
投稿: 西新井 | 2017年6月13日 (火) 08時39分
鉄戦術のゼロ章よかったから
私小説書いてほしいわ
投稿: | 2017年6月13日 (火) 08時40分
先生の本はオワコンではないと思いますが良い本を低価格で出しすぎなのかもしれません。ネマタ本なんて10倍の値段でも買いますよ。秋刀魚本出して欲しい半分、出てほしくない半分です。理由は本の出来が良すぎてまわりのレベルが上がりそうだから、本の出来が良いなら高くても買いますよ(笑)出来れば3万円くらいならあまり買う人がいなくて嬉しいな~
投稿: glanz90 | 2017年6月13日 (火) 08時42分
別名義で本出せば?
投稿: | 2017年6月13日 (火) 08時43分
半年前ぐらいまでは福地先生の本を熱心に読み漁っていましたが、最近のブログにアップされる先生の打ち筋を見ていると、本を買わせる説得力がないというか・・・最近の新書は買い控えしてしまっています。
投稿: | 2017年6月13日 (火) 08時51分
>基本形80の守備版
どなたかのコメントにありましたが、これはかなり需要があると思います!
単純なスジ・カベなどより、ほんの少しレベルが高い守備の実戦的な知識を基礎から勉強しなおしたいです。
・ベタオリの基本
・和了やケイテンも見据えたオリ
・切り順により否定できる待ち
・鳴き手の手出しによる最終形の想像
・早いリーチに対して安牌がない場合の少しでもマシな選択の仕方
など、ブログなどで散見はされますが、体系的にまとめられたものは非常に少ないと思われます。
>問題何十問か作って君の副露率は〇〇%だ、みたいな副露率診断とか
これもどなたかのコメントにありましたが、電子書籍版でこういうスタイル(双方向かつオーダーメイド)のものがあると嬉しいです。
娯楽モノでしたら、名著を発表するたびに次回作の売り上げが増加するでしょうけど、一種の学術書ですから、名著を出せば出すほど次回作の売り上げが厳しくなるのは致し方ないと思います。
むしろ、変に水増ししたり出し惜しみして作品の濃度を薄めるようなことをしていない証拠なのだとも思います。
私も戦術書は敢えて買いすぎないようにしているのですが、娯楽色の強いモノなどでしたら何冊でも買いたいです!
※一つ目のコメントにメアドを記しませんでしたが私の投稿です
投稿: シータ | 2017年6月13日 (火) 08時56分
これが鉄板!!
鉄啼き戦術読本〜天鳳名人位になれる本〜
みたいなのを出して欲しい。
投稿: | 2017年6月13日 (火) 09時09分
戦術書よりも読み物が欲しいわ。
成岡本、読み物として面白かった。ああいうのがいい。
投稿: | 2017年6月13日 (火) 10時01分
オワコンなんじゃなく
麻雀の細かいとこまで勉強しようとするやつが少ないだけ
基本形80と牌効率ドリル
ホーリー本
これよんで鬼オリすれば鳳凰民になれる
その結果俺強いから本なんか読まないってなる
強さの基準を明確にして
コーチと選手は違うってのを理解させないと売れない
ネマタなんて打牌が偏ってるのに信者いるし
麻雀研究者はそこまで強くないのに信頼されてる
福地先生は天鳳プレイヤーとしての強さも求められてるのがおかしい
雀ゴロとして収支公開してる方が信頼されますよ
投稿: | 2017年6月13日 (火) 10時16分
鳴き本は欲しい
鳴いた後どうするかとか下家の鳴きに対してドラ絞るかとか
投稿: | 2017年6月13日 (火) 10時17分
福地さんの1番凄い所は、メンタル面だと思うのですが、最近細かい技術にとりくみすぎー
投稿: | 2017年6月13日 (火) 10時35分
3シャンテンの手ばっかりの本にして、鳴く、鳴かないかはどうするか、その後の展開でどうするか。そういうのに特化した、3シャンテン本とかはどうだろうw
投稿: ウォッチャー | 2017年6月13日 (火) 10時50分
三麻本は北の扱いによる戦術の違いってあるのかな?
天鳳(抜きドラ)、MFC(オタ風)、MJ(共通の翻牌)、マルジャン(ドラ)
投稿: | 2017年6月13日 (火) 13時32分
雀ナビも北抜きドラ
三麻七段タッチ経験者だけど抜きドラの有無で三麻は別ゲーになると思う
投稿: | 2017年6月13日 (火) 13時42分
鳴き?
スルー?
は確実に需要があると思います。一問一答形式で読みやすそうな完成系もイメージできます。
投稿: | 2017年6月13日 (火) 14時13分
今晩天鳳打つ?止める?のメンタル判断お願いします。
投稿: | 2017年6月13日 (火) 14時18分
へむへむさんの生き様をまとめて欲しい
投稿: | 2017年6月13日 (火) 14時27分
でもピンポイントにいい本出してると思いますけどねー
ただ、他も魅力的な本が増えてきたので競争が激しくなってきたり、その競争相手がプロだったりすると、似たような内容ぽかったら知名度でそっちに流れちゃうのはあるのかなー?(てきとう分析
今が終わったというより、前が「一強」すぎた気はします
(´・ω・`)
むしろ、プロでないのにここまで売れてるのはすごいな、と。
個人的にはipad買ったので、発売時に電子書籍で買えるとうれしいなーと思ったり(発売と同時に出来るのかは素人なんでわかりませんが)
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2017年6月13日 (火) 14時43分
鉄戦術本のkindle版が出て欲しいです。
投稿: | 2017年6月13日 (火) 16時23分
潜在的需要があるのはテンパイから遠いバラバラ版何切るじゃないかな?
面子手は見切ってチートイか染めを見る、とか頭を固定して喰いタンに最適化、とか降り本線で字牌を絞りつつ重なりを見るみたいな感じの
投稿: | 2017年6月13日 (火) 16時45分
ネマタ本で大体のことがカバーできてるんで新しい本に手出そうと思わないんですよねえ
投稿: | 2017年6月13日 (火) 18時39分
ネマタ本で完成され過ぎたよな
一応あそこに書かれている内容極めれば鉄強の部類だしさ
ただ、上に書かれてる様な守備の本とかは需要あると思うよ
投稿: | 2017年6月13日 (火) 19時06分
僕はネマタ本で省いたと言われる捨て牌読みの分野の本を希望します
投稿: | 2017年6月13日 (火) 19時35分
ここで言われてる本なんてほとんどの人が買わないやろ
もう出尽くしてる
投稿: | 2017年6月13日 (火) 19時37分
捨て牌読みの本は多々あれど、統計的手法をからめた捨て牌読みの本は無いので斬新かも
投稿: | 2017年6月13日 (火) 20時13分
他のコメントでもあるけど、
鳴き判断の本は欲しい。
文章で書かれている本はたくさんあるけど、
正直、理解した気になって実践でできているか不安。
押し引きの教科書・鉄戦術本のような形式で、
強者なら絶対鳴く(絶対スルー)と決まってるような
重要問題をひたすら解くような本があれば買うわし
投稿: | 2017年6月13日 (火) 22時05分
解明されてる部分はほぼ書籍化されてる。まだ解明されてない部分の研究が進んでない。おそらくいかに上手く統計的に解析するか等学術的な話になってくるはず。しかし一定以上の強さで麻雀を学問として研究しようとする理系の人物がいない。囲碁の例のように、優秀な人間が研究すれば思ったよりずっと早く最適解が出されるだろう。
投稿: | 2017年6月13日 (火) 22時29分
麻雀本ブーム?をまとめると下記のイメージでしょうか
『科学する麻雀』が麻雀に数理を導入する
→み~にんさん、HAZさん、nisiさん等が麻雀の統計・シミュレーション研究を進める
→ネマタさんが、統計を踏まえつつ、現代麻雀技術論で牌理研究を網羅的に執筆する
→福地先生が各種麻雀本で上記研究結果を広める
→麻雀プロや天鳳位がよりマニアックな麻雀本を作る
→マニアックな内容も書き尽くされ、市場が停滞する
最近は、咲やアカギ、ムダヅモのようなライト層の麻雀ブームも無いので、若者の麻雀離れも起きてるかも知れません。
投稿: | 2017年6月13日 (火) 22時32分
ここで先生が 麻雀ラノベかいて 漫画化して アニメ化して 盛り上げるわけですよ(棒)
投稿: バブル期の業界人ふう | 2017年6月13日 (火) 22時52分
今日ここで三回目のコメントなんだけど。。。
『やはりおれの麻雀ラブコメは間違っている』
みたいな麻雀ラノベをきぼんぬします
投稿: | 2017年6月13日 (火) 23時03分
自分自身をオワコンと言ってしまうのは既視感があって、かつて例の勝間さんが自身のブームに陰りが出てきたことを悟って同じこと言ってたはず。一定の到達点というか同じ境地に達したのでは?
麻雀戦術本における「凸―ネマタ―福地ライン」の本はたしかに増えてしまったが、もう一つ「東大式井出ライン」の本がある。先日小林剛氏との共著「麻雀技術の教科書 効率的な打ち方」を読んだが、特に成績に直結しやすい重要な部分に絞る・力説する福地氏のスタンスとは違って人力的・論文的・網羅的なまとめ方だけど一定の結論・意見は書くというスタンスで逆にすごく新鮮だった。
投稿: | 2017年6月13日 (火) 23時16分
今日四回目のコメントなんだけど。。。
赤なんとかさんとかムンジャの後継になるようなウザキャラになるからよろしく
投稿: | 2017年6月13日 (火) 23時17分
科学する麻雀、現麻みたいに抽象的で小難しいのから売れてるわけで、井出式のは駄目だろ
需要ないよ
投稿: ムンジャの後継 | 2017年6月13日 (火) 23時22分
需要が減った⇒オワコン?ではないです。
需要は作らないと!
「ウルフ オブ ウオールストリート」を見返して、ペンを売るシーンを参考にすることを、おすすめします。
たとえばですけど、天鳳名人戦、スリアロチャンネルで、やってたでしょう、動画で。
あーゆーの、サンマでも始めるように促すとかね。
そしたら、福地さんが解説したり、著名人枠で参加したり、やり放題でしょう。強いプレイヤー、取材してもよし、本出してもらって編集してもよし。
ぜひ、いままでの出版にマンネリを感じたら、真剣時代にジャンゴロK氏を発掘してきた魂を、思い出していただきたいですな。
投稿: K-yoshi | 2017年6月13日 (火) 23時30分
そろそろダンス本を出す時では
投稿: | 2017年6月13日 (火) 23時42分
してもいい放銃としたらダメな放銃本が欲しい
投稿: | 2017年6月14日 (水) 00時31分
序盤の構想本は欲しい。フラットな状況ももちろん、(大概十中八九ダメだけど)ラス目のパッとしない配牌をどうするかとかはあまり語られてない気がする。
投稿: | 2017年6月14日 (水) 00時50分
麻雀オタクばっか相手にせずに麻雀エッセイ書けば良いのに。
投稿: | 2017年6月14日 (水) 05時57分
麻雀というゲーム自体がオワコンなのでは。
福地さんは他のジャンルでもいけると思うので、
ダンスする時間を減らして何か別のジャンル開拓してほしいです。
才能あるのにもったいないですよ。
投稿: | 2017年6月14日 (水) 08時53分
>麻雀というゲーム自体がオワコン
じゃあてめーはここに書くなとしか言いようがない。
投稿: | 2017年6月14日 (水) 08時59分
麻雀腐るほどやってきたから、不毛なことがわかるわけでして。
ここに書く書かないはあなたに言われる筋合いは微塵もありませんよw
麻雀=不毛というのは福地さんの成績見れば明らかでしょ。
投稿: | 2017年6月14日 (水) 09時10分
自分がやってる事を卑下しても楽しくないでしょうに
投稿: | 2017年6月14日 (水) 09時43分
いや暇つぶしでやってるだけで、何の価値も見出してないです。すいません。
投稿: | 2017年6月14日 (水) 09時48分
僕は麻雀は逆にこれから有望だと思う。
囲碁将棋と違って、AIがどれだけ進化したって必敗がないんですよ。こんなゲーム少ないです。
投稿: | 2017年6月14日 (水) 09時56分
成績の降下とともに弱気になる福地先生悲しい
投稿: | 2017年6月14日 (水) 12時01分
まあぶっちゃけていうけど、福地さん単著の本は売れてないよね
投稿: | 2017年6月14日 (水) 16時49分
コ、コンビニ本は売れたし
投稿: | 2017年6月14日 (水) 19時54分
そもそも(タイトルだけで言えば)押し引き本のあとに押し引き本という発売の仕方が謎で
別にきっちり情報収集してるわけじゃないからどっちがどっちなんだかサッパリだったわ
あともう企画消滅したのかもしれないですけど、麻雀歴史本、そろそろお願いします
投稿: | 2017年6月15日 (木) 10時55分
昔と同じこと書いてるって今更じゃね?
もうずっとそうでしょ
新刊に新しい研究結果が1つ載ってるかどうかってレベルじゃね?
投稿: | 2017年6月15日 (木) 14時00分
実は皆そんなに麻雀が強くなりたいわけじゃない事に気付いてきたから
投稿: | 2017年6月15日 (木) 23時56分
福地は俺以外まともな麻雀本を作る奴はいないと優秀なつもりでいたけど、デジタルへの切り替わりにタイミング良く隙間産業をしてただけ。特別な能力があったわけじゃ無い。
他の人もまともな本を作るようになったそんだけ。
天鳳自体も下火っぽいし
投稿: | 2017年6月16日 (金) 22時39分