« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月の61件の投稿

2017年6月30日 (金)

【つぶ】フリーライターという職業

ダチのベテランライター氏↓

ライターとか編集者は要らねえ職業なんだ。
誇りがないなら止めろよ。

共感した。
ライターを名乗らなくても、有料媒体に何かを書くなら、叩かれまくる覚悟を持てよ、というのは思う。

| | コメント (4)

2017年6月29日 (木)

【近麻】7/1発売号

Photo

『シグルイ』超好きだわ(゚д゚)ウム

角谷コラムは打ち切りにならなくて本当に良かった。
これは新しい気がする。

次号予告にまた高宮まり水着。
水着では彼女が圧倒的だな( ̄w ̄)プッ

※以前、鷲巣様を1コマ貼ったところ、1コマでもネタバレすんな!ってコメがきた。
そーゆーもんなの?
あと、1コマでも著作権的にはアウトなんだよな?
なので、止めなさい!と言われたら、止めるけど。

| | コメント (24)

【麻雀】まさひろなう

このスピード感を見せるやつは他にいないわ(゚д゚)ウム

いくら嘘をついてもいいよ。
スピード感さえ失わなかったら(^・^)チュ

| | コメント (7)

【つぶ】セックスも出来ないクソ雑魚ヒューマン

動物写真とかめったに貼らないんだけど、これはいいな( ̄w ̄)プッ

写真だけ、もう一度貼っておこう。

Ddxutekuwaaqyk5


| | コメント (7)

【麻雀本】ウザク本2の出来

【麻雀本】今年のベスト5冊に、こんなコメがあった↓

 * * *
ふくちせんせーのコンビニ本の基本形80読んだ後にウザク本やったら「クソ難しくて解けねーわ」ってなったんでこの2つの間を埋める本出してくださーい
問題減らして解説丁寧にしたやつとか
ウザク本理解出来て何周も出来るのって鳳凰民ぐらいからじゃねーすか?
 * * *

このコメには俺も同意なんだけど、ウザク本2がまさにそんな感じ。

俺から見て、今回のは出来がいい。
実戦でよく出てきて、これは間違っちゃいかん!ってのが並んでる感じ。
これ↓みたいなやつ。

【麻雀】かなり単純な何切る

同じ問題で、ツモが違ったときに答えが変わるやつや、ちょっとだけ違う手牌で同じツモでも答えが変わるやつをいっぱい掲載。
なので、比較してわかりやすい。

| | コメント (3)

【麻雀本】過去最高のチェック量

ウザク本2は、原稿の段階で、タケオしゃん、ネマタ、最速君が問題&解答をチェックし、ウザクさんが何度も見返し、俺も入念にチェックした。
異論が出た問題はすべて外す方針で。

それがゲラ(初校)になって、ウザク&福地がまた入念にチェック。

次のゲラ(再校)を、タケオしゃん、ネマタ、雀ゴロK店の方々にチェックしてもらい、ウザク&福地がまた入念にチェック。

再校の、ウザク+タケオしゃん+ネマタ+雀ゴロK店の方々のチェック分だけで、修正点これだもんな → 第2稿

これに俺の修正点が加わる。

俺は業界一入念にチェックする方だと思う。
土壇場にバタバタしすぎる傾向はあるけど…。

その俺にしても、かつてここまで入念にチェックした本はない(= =) ウム

これで校正が足りんとか、誤植だらけとか言われたらキレるわ( ̄w ̄)プッ

| | コメント (5)

【麻雀本】ウザク本2がアマゾンに

ウザク本2麻雀 定石「何切る」301選がアマゾンに登場。

7/25発売。
数時間後には麻雀本1位。

Ddelaqjuaaahcme

| | コメント (3)

【つぶ】藤井ブームに乗っかれて

俺が校正した棋士とAIはどう戦ってきたか~人間vs.人工知能の激闘の歴史 (新書y)が3刷になったそうな。

藤井聡太ブームに乗っかれてうらやましす。
中身とは関係ないけど、3刷には藤井写真の帯が付いたりするんだろうか?

| | コメント (5)

【天鳳】信者

木原ブログの家庭教師受講者の声3 前編より↓

広島の種馬さん。
どんだけちんこ元気なんやねん( ̄w ̄)プッ

 * * *

4.最初はとにかく信じること

何か、宗教っぽくなってきたw

木原さん「麻雀の文章を書くって、雀力アップにつながるね」

→ブログはじめました。

木原さん「打つ毎に牌譜を見直している」

→1半荘打ち終わったら、必ず全局牌譜を見返すようになりました。

木原さん「情けない内容の麻雀を打ったら、コンビニに行ったりしています」

→用もないのに、コンビニへ足繁く通うハメになりました。

木原さん「ミノキシジル(育毛剤)めっちゃ効くわー」

→検討中。

 * * *

……これにはわろた( ̄w ̄)プッ

電車から降り忘れてタイトル戦に遅刻とか移るぞ!

| | コメント (2)

【つぶ】負け組50代が逆転するには

雑誌『SPA!』に「負け組50代の背中」なる特集があって、思わず読んでしまった。

4910234510779

いろんな人が紹介されてて、金や職がない人、年取ったら女ができなくなった人、地位にしがみついてる人、出向先で煙たがられてる人など、けっこう厳しいことも書かれてるんだけど、納得いく。

そして、「50代からの逆転も……」と題して、充実している55歳のオッチャンが一人紹介されている。
その人の趣味が地下アイドル。
ある日いきなりハマってしまい、追っかけになったと。
このオッサンはTVで2回も大々的に取り上げられたらしい。
ずっと独身の人。

その人の紹介の最後は、「たとえ収入アップや結婚などはできなくても、充実した人生は身近に転がっているのかもしれない」と結ばれている。
これが50代から逆転した唯一の例。

あ、あの…、地下アイドルもいいけど、それしか逆転の道がないってことはないんじゃ?(`・д´・ ;)

俺のダンス仲間には、充実してそうな50代独身男が何人もいるぞ。
仕事と金さえなんとかなってたら、私生活が充実してる50代男なんて、いくらでもいると思う。
阪神タイガース応援団とか、そんな巣窟なんじゃ?

あと、この特集で興味深かったのは「外こもり」の話。
日本から逃げてる感じの人たちを、外に引きこもってるという意味で「外こもり」って言う。
ちょっと前のコメで、タイも取り締まりが厳しくなって不良日本人が一掃されたってあったけど、今はカンボジアのプノンペンらしい。
治安がよく、定期預金の利率が5%あるのも大きいとか。
いざとなったら、プノンペンだな~。

| | コメント (10)

2017年6月28日 (水)

【つぶ】請求書の件

「請求書の件」というタイトルのメールが、見覚えない2つのアドレスからほぼ同時に2通きた。
どっちもエクセルの添付ファイルのみ。

怖くて開けられないけど、開けないのも怖い。

こういうまぎらわしいのホントやめて(´;ω;`)ブワッ

「請求書まだ来てないんですけど」ってしょっちゅう叱られてる俺に、こーゆーの送ってくるって卑怯だわ(´;ω;`)ブワッ

| | コメント (9)

【健麻】社員総会

昨日は健康麻将協会の年1回の社員総会だった。
会社じゃないのに、なんで社員なんだろ?

20170627_151218

何十年も前、俺が教育実習に行ったときの生徒と再会したのがビックリだった。
俺の本は何冊も持ってて、「これはもしかして昔、習った人なんじゃ?」ってメールくれたのがきっかけ。

麻雀なんてやりそうもない美少女だったのが、健康麻将のガチなレッスンプロになってた(゚д゚)ウム
麻雀は会社の上司に勧められて、社会人になってから始めたそうな。

教育実習に行ったときは、俺も就活に全敗する前で、まだ麻雀にそこまでガチじゃなかった。
今のあっさじーんさんくらいの腕前だったと思われる( ̄w ̄)プッ

| | コメント (6)

【麻雀】「賢者の麻雀」事件その後2

NAVERまとめまで作られた↓( ̄w ̄)プッ

【麻雀】RMU代表・多井隆晴プロも謝罪した!「賢者の麻雀」事件って何?

そして…↓

平さんは、謹慎中に過去の問題も出てきて自主退会に。

| | コメント (43)

【天鳳】天鳳位・独歩

やっぱ、かっこいいなあ↓

一皮をむいたら、めっちゃ短気なゼンツァー系雀士なのに、語る言葉は常にロジカルという、頭と感情が矛盾を抱えてるところがいーわ( ̄w ̄)プッ

かっこ悪くなられたくないので、俺のダンスの弟子にしようかと思ったら、昔は、円盤投げ、砲丸投げ、ウェイトリフティングなど陸上系の人だったらしい。
それはダンスいらないな(= =) ウム

| | コメント (8)

2017年6月27日 (火)

【つぶ】批判=否定?

いまの若者は「批判」を「悪口」や「人格否定」と捉えている?今井絵理子さんのツイートが意外な方向で議論を呼ぶ

これ↑は非常に思う。

こういうの↓見ると、うーむ…って感じ。

最近の若者はって気もするし、昔からそうだって気もする。
どっちなのかわからん。

ツイッターでよく使われる「叩く」って表現にもかなり違和感がある。

最近、あんまツイッターを見すぎないようにした方がいいって思いつつある。
影響を受けると困るわ。

| | コメント (18)

2017年6月26日 (月)

【マンガ】麻雀放浪記

いったい何度目になるのかわからない、「麻雀放浪記」の漫画化。

俺が読んだことあるのは、北野英明、井上孝重、原恵一郎版かな。
これが4つ目。
嶺岸信明版麻雀放浪記(1) (アクションコミックス)

正直なところ、今さら「麻雀放浪記」かよ…と思ってたのだが、「絶対面白いから」と言われて読んでみたら、本当に面白かった。

顔が、「これじゃ瞬じゃねーか」ってとこは気に入らねーんだが(;^ω^)

| | コメント (18)

2017年6月24日 (土)

【つぶ】人生の一発逆転

コメ欄に貼られたこのブログ↓を全部読んでしまった。

昭和42年生まれ元司法浪人無職童貞職歴無しの赤裸々ブログ

仕事があるのに、こんなもん読ませんな。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

かなり痛くて面白い。

彼女がほしい…、それだけが人生の目的なのに、そのためには立派な学歴を持つしかないと、東大医学部を目指して4浪、司法試験を目指して20年。
今ではアラフィフ。
たった1つの願いはかなわず、それどころか女性と会話したこともない。

毎回、締めの言葉が絶望的で、「初恋もまだなのだ」とか。

コメが、最初は数個なのに、そのうち100を超すようになって、最後は3000だもんな。
これも才能だわ。
2chに貼られた結果にせよ、ふつうの人は3000コメも集めるほどの痛さって発揮できない。
芥川賞を取った西村賢太の私小説と似た感じ。

ここで昔話。

20代前半にバックパッカーしてたとき、どこの国だったか忘れたけど、ひげもじゃのオッサン(日本人)と会った。
彼は「司法試験まだいけると思うんだよ」と熱く語ってた。
30代後半くらいだったのかな?

安い国の安宿を渡り歩いてると、日本から逃げてきた感じの人とよく会う。
極論すれば、全員そうなのかも。
そういうところに好んで行っちゃうんだから、俺もそっち系の人間なんだろう。

麻雀でラス目のときは一発逆転を狙うしかない。
でも人生では、箱ラスから千点をアガったら、それはラス確ではなく、その千点分だけ人生が良くなっている。

人生に一発逆転はない。
あるのは目先の千点だけ。

今の持ち点も関係ない。
どんな立場だって、目先の千点をアガれるかの勝負で生きていくだけ。

| | コメント (14)

【つぶ】東大法学部

90年代、文系でエリートを目指したい人は、みんな東大法学部を目指すのが当たり前だったって話。
 ↓
旧世紀文系最上位層の価値観

うーん。
共感も納得もできねーなー。

俺自身は世俗的な立身出世にまったく興味なかったから、こういうのはよくわからん。
あまり進学校に行ってなかったこともあって、同時代の優秀な人がどういう価値観だったのかもさっぱり。

この本↓を読んだ限りでは、

東大法学部は官僚養成所として日本を動かしてきたってのは言えるんだと思う。
ただね、東大法学部卒がエリートだったのは高度成長期までなんじゃないか。

戦前は学歴によって給料が違ってて、官僚の給料って桁違いだった。
当時は完全にエリートだよ。

そして昭和30~48年の「プロジェクトX」の時代も、やはり官僚が日本を動かしてたんだと思う。

でもそれ以降の時代は、東大法学部は実質的には抜け殻と化しつつも、他に有力な道がなかっただけなんじゃないの?

マネックス証券CEOの松本大さんは、開成の1学年上で東大法学部卒。
彼が大学を出たのはバブル期で、当時はまだ外資系金融が流行ってる時代じゃなかったけど、大卒後はずっと金融業界。
官僚や法曹より、こういう東大法学部と関係ないキャリアの方がずっとエリートっぽく感じるわ。
俺だけの価値観かな?

当時は、勉強できる高校生がお金持ちになるには、医者か弁護士って言われてたけど、日本のお金持ち研究によると、日本のお金持ちは医者と社長ばっかで、弁護士はほとんどいなかったっていうし。

入試の難易度的にも、俺の時代は文Ⅰと文Ⅱと文Ⅲの合格最低点の差って、20点くらいしかなかったと思う。
ほんの数%の差で、難関ぶるってわけわからん…って当時から思ってた。
今も変わらずわずか2%の差

フランスの国立行政学院は定員が79人。
在学中から給料も出る。
それくらいじゃないとエリートとは言えないんじゃないか。

なので、90年代に、高校生の文系で最優秀な層は東大法学部をめざすのが当然だったというのは、当時にしても時代遅れになってた価値観に感じる。
価値観って前の時代に引っ張られるんだよな。

堀江貴文さんが東大に入ったのは91年で、文Ⅲ。
科類は関係なくねーか?

豊田真由子さんとか山口真由さんみたいなタイプは、確かに法学部にしかいない感じするけど。

| | コメント (18)

2017年6月23日 (金)

【麻雀】下手すぎ?

東2局 西家 3巡目 ドラ六索:麻雀王国
何を切る?

二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国五萬赤:麻雀王国六萬:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国六筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国九筒:麻雀王国三索:麻雀王国

俺が切った九筒:麻雀王国は明らかに間違いで、正解は三索:麻雀王国切りだと。
でも、すぐにハネマンをアガれたと。

| | コメント (21)

【麻雀】変わり身まさひろ

【引退】重大報告
 ↓
翌日になって
 ↓


「麻雀プレイボールの経営から離れます。
店は他の人に譲って、別の業種に挑んでいきます」
 ↓
翌日になって
 ↓
「麻雀自体には今後も携わりたいので全日本に入ります」

これにはワロタ(≧∇≦)

んで別の業種って何?

| | コメント (13)

【麻雀】「賢者の麻雀」事件その後

【麻雀】「賢者の麻雀」事件はその後もツイッターで燃え続けている。

全部は把握してないので、間違ってたら違うとコメしてください。

その後の展開としては、

首謀者?として、RMUの平はちろーさんが登場。
 ↓
謝罪もせずにスリアロで人狼の番組に出てたと叩かれる。
 ↓
平さん=スリアロのカメラマン説が。
 ↓
スリアロが黒幕か?
 ↓
とよぴー証言により、平さん=スリアロのカメラマン説は間違いだと判明。
 ↓
平さんは1年前の『麻雀人口増加計画』のクラファンにも関わってたと判明。
 ↓
RMUとして平さんを処分するかはこれから考えると多井さんが声明を出す。

てな感じ?

ずっと出かけてて、ツイッター見てなかっただけなんだが(;^ω^)

まあ正直、何がそこまで問題なのか俺にはわからん。
知人が言った「コンプライアンスの問題って騒ぎになりやすいんですよ」ってのが一番納得いったわ。

まるで犯罪者みたいな扱いだけど、RMUで処分を受けるとしたら何の罪なんだ?

名前が出ずに済むなら逃げようとした、説明のつじつまが少々あってない、というのは事実のように見えるけど、重要なのは、誠意があるかじゃなくて、やったことの実質。

やったのは、有料動画を売ろうとした手法が稚拙だったってことだけじゃないの?
平さんは知人でもないし、かばう意図はないんだが( ̄w ̄)プッ

たださあ、独歩さんは動画をけっこういっぱい撮ったんでしょ。
それをお蔵入りにしちゃっていいの?

これは1年前↓


| | コメント (60)

【麻雀本】鉄シリーズ

平澤&天鳳位本(4月発売)↓

福地本(4月発売)↓

平澤&天鳳位本(8月発売予定)↓

なんなんだ、この似方は!
時代は鉄かよ…。

しかし、マイナビはすべてが平澤本になってきたなあ。

彼は最初の本が2016年2月発売。
その後は、2016年8月、2017年4月、2017年5月、2017年8月と、1年半で5冊。
すべてマイナビ。
この頻度も俺みたい( ̄w ̄)プッ

| | コメント (12)

【麻雀本】押し引き本についての感想

ダブル天鳳位様の突っ込みはすべて正しい。
その通りでございます、きっと<(_ _)>

コラムに関してだが、時間がなかったからブログからコピペったわけではない。
俺は1ページコラム20本程度なら1日で書ける。
「鉄戦術」ですべての解説を書き直したみたいに、本を作るときは手間を惜しまない。
新たに書くより、ブログで一番受けたやつを使った方がいいと思ったんだけど、これは失敗だったわ。

あと、最後の復習問題集もまったくの無駄だった。
これは一冊の中に、問題を3周も4周も繰り返すサイクルを入れ込みたかったんだが、この1周分は意味なかったわ。

| | コメント (8)

【麻雀プロ】プロ団体の統一には?

スポーツとの比較に客観性があって、素晴らしい記事だわ↓

麻雀プロ団体が一つになったら、放映権は〇〇億円?

次回にも期待してしまう。

| | コメント (17)

2017年6月22日 (木)

【つぶ】井川意高さん

昨日は、カジノで100億円ふっ飛ばしたことで有名な井川意高(もとたか)さんと飲んだ。

一緒に写真を撮るってめったにしないんだけど↓
16597

同い年なんだよな。
俺は1浪してるため、大学は同期ではなかったw

すべてご馳走になってしまった。

すごい人だな。
いろんなもんの純度がすごく高い印象。

コインを使ったゲームとかマッチ棒を使ったゲームをやったけど、ゲームセンス(博才?)ではまるで歯が立たなかった><

80歳くらいになったとき、同じ施設に入って茶飲み友だちになりたいw
無理か…^^;

いろんなギャンブルやったけど、麻雀が一番面白いと。
そうなのか。
ダンスはさらに楽しいけどw

竹書房の著名人最強戦に出るそうな。

| | コメント (16)

2017年6月20日 (火)

【麻雀】競技麻雀vs天鳳

これはすごーくわかる。

よく対局番組の解説などで、手出しがいいかツモ切りがいいかって議論してて、「どーでもいいじゃねーか」って思いながら聞いてるわけだが、これって競技麻雀ではかなり重要なんだよね。

競技麻雀では手出しツモ切りは基本。
それがわかりやすいように、ゆっくりスピードだし。

天鳳では見ないのが基本。
スピード速すぎだし、見ててもよく判別できないし。

ちなみにフリー雀荘は競技側。
覚えられるなら、絶対覚えた方がいい。

リアルとネットは、こういう点でも別ゲーだわ。
リアル麻雀でも、覚えてる人って、麻雀人口の1%とかそんなもんかもしれないけど。

手出しツモ切りを気にしてたら天鳳なんて打てないけど、手出しツモ切りをちゃんとチェックしてないようじゃ競技麻雀では上位に行けない(たぶん)。

俺もスリアロの対局に出たりするようになって、アサピンと同じジレンマを抱えてる。

20代のときはフリー雀荘で半荘何回打っても全部覚えてたけど、あれってどうやって覚えられてたのか…(;^ω^)

| | コメント (17)

【麻雀】かなり単純な何切る

リアル麻雀は駄目だが、牌理は駄目じゃないあっさじーんさんにしても、この認識(゚д゚)ウム
正解は一索:麻雀王国切りじゃない。
五筒:麻雀王国切りだ。

すごい悪形なら別だけど、こういういい形でつながってるときは、だいたい孤立牌を切っておいた方がいいんだよな。

一索:麻雀王国を持ってると、四萬:麻雀王国七萬:麻雀王国ツモ時にリャンメン待ちになるだけじゃなく、三索:麻雀王国六索:麻雀王国ツモ時や、さらに一索:麻雀王国二索:麻雀王国などのツモもある。
ツモ五索:麻雀王国は嬉しくないけど。

孤立牌でリャンメンができる受け入れは2種類しかなくて、じつはけっこう少ない。

ウザク本2の問題を何度も見返してたら、こういうのが得意になってきた…ってこともないんだが、この程度ならわかる(= =) ウム

↑そう、その結果、瞬時に自信持って選択できるようになったw

| | コメント (13)

【麻雀】「賢者の麻雀」事件

◆事実経過
6/16、独歩さんが全面に出てる情報商材サイト「賢者の麻雀」が公開される。
 ↓
6/17朝、ツイッターで拡散される。そのサイトのツイッターアカウントも活動開始。
 ↓
6/17午前中、あまりのうさん臭さにツイッターで話題沸騰。
 ↓
6/17午前中、特商法違反?を指摘される。
 ↓
6/17午後、サイト閉鎖
 ↓
6/18、プロ連盟チャンネルで、独歩さんの呼び名が「賢者」に。
 ↓
6/19、独歩さん、事情をツイッターで説明。
 ↓
6/19、tarooさん、麻雀王国は無関係であると表明(独歩さんは今月から麻雀王国の社員)。
 ↓
6/20、利用者の声を載せてた瑞原明奈さんがブログで事情を説明。

◆資料等


◆個人的な見解

知らねーよってのと、独歩さんはダチなのでネタにしなかったけど、知人から質問を受けたので俺の見解を。

確かに見た目はヤバいよ( ̄w ̄)プッ
何度かやったら信頼を失うだろう。

でも、あんなの買う人なんていねーよ。
情報商材って、金とかモテみたいな欲望に直結したもんじゃないと成立しない。
麻雀じゃ無理。

雰囲気が詐欺っぽいだけで、有料動画を売ろうとしただけだよね。
異常な値段じゃなかったら全然おかしくない。
売れないだろうけど( ̄w ̄)プッ

まだ有料版が出てなくて値段設定もわからないうちから、大騒ぎするようなもんか?

知人の意見
①こういうサイトだと実は知っていたら問題
→そしたら独歩さんは信頼を失うでしょうね。
②知らなかったら知らなかったでナチュラルに法を犯す、或いは騙されてしまう可能性として問題
→それは自己責任。天鳳位はただの一個人なので、ヤバイことやったらそれは自分の責任でしょう。
③情報商材輩がいよいよ麻雀界に入ってきた問題
→500%売れません( ̄w ̄)プッ
④実は王国絡んでて組織ぐるみの可能性(あさぴんのツイートから)問題
→王国が信頼を失うでしょうね。ただ、それは麻雀業界の問題なんじゃなくて、一企業として生き残れなかっただけなのでは?

雰囲気がヤバすぎるから話題になってるけど、詐欺的な事件になる可能性はなかったと思う。
あんなんネタにしかならんわ( ̄w ̄)プッ

なので、真面目に論じてる人たちはアホかって思うんだけどね。

武田砂鉄さんというフリーライターが「公造化する社会」って言葉を使ってる。
公造というのは、井上公造というTVのワイドショーレポーター。
つまり、誰もが事情通としてご意見番になりたがる今の日本社会の傾向のこと。
ツイッターを見てると、それをすごく思う。

もうひとつ思うのは、情報を売ろうという人には、みんなものすごく抵抗を感じるんだなってこと。

広告モデルのユーチューバーはよくて、有料動画はいかんの?

たとえば、みーにんさんが「麻雀データ集」3万円とか、売ったらあかんの?
それを取るのに10年レベルの時間をかけてるんだが。
(ただし本人は牌譜の無償提供を受けてるからと売る気はない様子)。

たとえば、人生フルゼンツがいずれ天鳳位になったとして、あやしい情報商材を売っちゃ駄目なの?
売れるか売れないかの選択/抽選を受けるのは構わないんじゃ?
ただ売れない結果になるだけ。

今って個人情報に関してはうるさい。
そういう点で、メアドごとき…って俺はたいして問題じゃないと思っても、今の世の中は厳しいから手続き的にアウトなのはわかる。

ただ、俺から見ると、サイト作成のセンスがなさすぎただけに思える。
できの悪い有料動画ってだけ。

ネタとして面白がるのは正常な感性だと思うけど、真顔で何日も語ってるのを見ると、やれやれって思うわ。

カネとかモテ系しか売れないって部分について。
犬の育て方という情報商材が数億(たぶん累計10億以上)売れました。
卓球の上達方法や外反母趾の治し方という情報商材もバカ売れしました。
一応、事実として。

というメールをもらった。
そうだったのかー(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

| | コメント (83)

【教育】ブラック奨学金

奨学金の「ブラック」な実態。前途ある若者を食い物にしてよいのか

日本の奨学金制度は学生を「食い物」にする仕組みになっており、民間の金融機関の“優良投資先”になっているのである。
日本の将来を担う学生を「食い物」にする奨学金制度は、国家の政策として支離滅裂であるといわざるを得ない。

若者の3割くらい?は、20代半ばにして200~300万円の借金を背負ってるわけだよね。
今は若い男が草食化してると言われるけど、奨学金の影響もあると思う。
借金を背負ってたら、ちんこも立たんって。

娘に奨学金を借りさせる方針は、最初から排除してたことが子育てにおける最大の自慢(`・ω・´)キリッ

| | コメント (25)

2017年6月18日 (日)

【映像】クリエイター祭り2の結果

うちのチームは、
独歩→鬼勝ち
しゅかつ→鬼勝ち
あきな→凌いだ

という成績の中で、俺が炎上死亡。
箱ラスに何回なるっちゅーねん!

2回戦オーラス、6巡目くらいにこんな手↓でリーチをかけ、
一萬:麻雀王国二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国二索:麻雀王国三索:麻雀王国東:麻雀王国

一発でアガった。
ハネマン。
それでもまだ箱ラスだったわ(;^ω^)

というわけで優勝できんかった(´;ω;`)ブワッ

手は入ったけど、ちっともアガれんかったな。
小山さんから先行リーチが入ってる中、三索:麻雀王国暗槓 +六索:麻雀王国3枚切れという状況で、三索:麻雀王国六索:麻雀王国待ちで追いかけリーチして、8枚目の六索:麻雀王国でインパチをアガったのが唯一のラッキーアガリだったな。
そんなアガリを何回もしようって無理あるか…(;^ω^)

最終戦オーラス、倍ツモで優勝の条件で入った手↓

Photo

まだ7巡目。
これを、二筒:麻雀王国五筒:麻雀王国で一発か裏1か五筒赤:麻雀王国ツモれば優勝という条件。
これをツモれんかった。

うちのチームは3位。
優勝は片山チームだった。

決勝の最中に、ユーチューブで副音声的に、控室でチームメイトたちが大騒ぎしながら観戦してる様子を流してたのは新しいと思った↓

チーム戦は楽しいね。
勝てるとさらに楽しかったが。

河野直也君が初タイトルですよ!と嫁に電話してたのがワロタ( ̄w ̄)プッ

終わって半日たった今になっても納得できん。
俺が4戦中2回もラスって足を引っ張るって、そんなことがありえるの?

| | コメント (13)

2017年6月16日 (金)

【映像】クリエイター祭り2 PV

06/17(土) 14:00~

【対局者】
■片山チーム「よしえwithB」
片山まさゆき(漫画家)
鈴木たろう(日本プロ麻雀協会)
河野直也(最高位戦日本プロ麻雀協会)
愛内よしえ(日本プロ麻雀協会)

■来賀チーム「ダダ漏れの呟き」
来賀友志(漫画原作者)
古久根英孝(元最高位戦日本プロ麻雀協会)
大澤ふみな(最高位戦日本プロ麻雀協会)
日高豪(一般)

■小山チーム「小山組」
小山剛志(声優)
鈴木達也(日本プロ麻雀協会)
茅森早香(最高位戦日本プロ麻雀協会)
友添敏之(最高位戦日本プロ麻雀協会)

■福地チーム「ワシが天鳳名人位じゃ」
福地誠(麻雀ライター)
独歩(三代目天鳳位)
就活生@川村軍団(九代目天鳳位)
瑞原明奈(最高位戦日本プロ麻雀協会)

【実況】
浅見真紀(最高位戦日本プロ麻雀協会)

【解説】
小林剛(麻将連合)
橘哲也(日本プロ麻雀協会)

↓しっかり集まって芸をやってるなあ。


↓ウザク本を持ってるのは何を言いたいの?^^; 「下界」というのは素人って意味ですか?


↓声優だとこういうときに強いw


↓一番激しい煽りはカットされてた( ̄w ̄)プッ
スピード優位の赤ありルールで、最終戦はpt2倍の大将卓。それはもらったよーなもんじゃ?ってやつ。


| | コメント (8)

2017年6月15日 (木)

【麻雀】聞かれた何切る

片山まさゆきさんに聞かれた何切る。

三萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国三筒:麻雀王国五筒:麻雀王国六筒:麻雀王国八筒:麻雀王国一索:麻雀王国一索:麻雀王国二索:麻雀王国二索:麻雀王国三索:麻雀王国三索:麻雀王国六索:麻雀王国 ドラ関係なし

実戦で、俺はここから六索:麻雀王国を切ってたと。
ダースーもそれが正しいと言ってたけど、そうなの?と。

その場では、「八筒:麻雀王国切りもアリなんじゃ?」と答えて、片山さんは「良かった。自分が遅れてるのかと焦っちゃったよ~」とのことだったが、その後、熟考してみた結果として、これは六索:麻雀王国切りが正しいと思う。

六索:麻雀王国切りは、テンパイする受け入れが、四筒:麻雀王国七筒:麻雀王国の2種類、好形1シャンテンになる受け入れが二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国五萬:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国八筒:麻雀王国の7種類。
八筒:麻雀王国切りは、テンパイする受け入れなしで、好形1シャンテンになる受け入れが二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国五萬:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国五索:麻雀王国六索:麻雀王国七索:麻雀王国の9種類。
これは前者の方がいいわ。

この六索:麻雀王国切りか八筒:麻雀王国切りかっていうのは、大雑把に七筒:麻雀王国引きテンパイと七索:麻雀王国引き1シャンテンとの比較と考えて、だいたいOKなんじゃないか。

こうですな↓
三萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国三筒:麻雀王国五筒:麻雀王国六筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国一索:麻雀王国一索:麻雀王国二索:麻雀王国二索:麻雀王国三索:麻雀王国三索:麻雀王国

三萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国三筒:麻雀王国五筒:麻雀王国六筒:麻雀王国一索:麻雀王国一索:麻雀王国二索:麻雀王国二索:麻雀王国三索:麻雀王国三索:麻雀王国六索:麻雀王国七索:麻雀王国

これは、「テンパイと1シャンテンは天地の差」で、明らかに上の方がいい。
このままリーチするにしても、ダマにするにしても、三筒:麻雀王国切りテンパイ外しするにしても、いすれにしろ下の1シャンテンより価値が高い。
三筒:麻雀王国切りテンパイ外しから好形テンパイする受け入れは4種類より多い)。

なお、ここ↓から、
三萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国三筒:麻雀王国五筒:麻雀王国六筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国一索:麻雀王国一索:麻雀王国二索:麻雀王国二索:麻雀王国三索:麻雀王国三索:麻雀王国

リーチするかダマにするかテンパイ外しするかの中では、(2巡目とかじゃないなら)局収支的にはリーチが正解。
それが一番得。
となる。

というわけで、冒頭の手牌からは、辛い雰囲気だけど六索:麻雀王国切りが正解だった。
理屈はイマイチわかってなかったけど、なぜか実戦では正解を選べてた( ̄w ̄)プッ

| | コメント (44)

2017年6月13日 (火)

【麻雀本】リアルな何切る

「ウザク本2」より↓

東1局 西家 3巡目
二萬:麻雀王国二萬:麻雀王国四萬:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国五筒赤:麻雀王国六筒:麻雀王国一索:麻雀王国一索:麻雀王国一索:麻雀王国三索:麻雀王国五索:麻雀王国七索:麻雀王国九索:麻雀王国 ドラ四索:麻雀王国

この形に限定される話じゃないし、すごくリアルな何切るだと思う。
こーいうのが即答できるかって、これはけっこう成績に影響するんじゃないかね。

答えは九索:麻雀王国切り。
ね、言われてみるとそれしかないでしょ?
答えを知ってしまうと、すごく簡単な問題に見えてくるw

| | コメント (15)

【麻雀本】俺ってオワコン?

オワコン=終わったコンテンツ

この半年くらい、麻雀の戦術書が売れなくなってきてる感じがしていた。
多くの人が「ネタはほぼ出尽くしたんじゃね?」「どの本を見てもだいたい同じことが書いてあるんじゃね?」と感じてるんじゃないかと。

だが、気がついた。
これは麻雀の戦術書全体の話じゃなく、俺がオワコン視されてるのかもなーって。
ここ数年、麻雀の戦術書業界における俺の比重が高すぎたし。

現代麻雀押し引きの教科書は即増刷になったけど、その後は思ったほどには売れてないっぽい&現代麻雀 手作りと押し引きの鉄戦術は初版4000部しかないのに増刷にもならん現象から。

確かにオワコンかもしれないね。

しかし、それを本業にしてる人って、オワコン化したと見られたところから、何度でも不死鳥のようによみがえってくるもんだと思う。

なので、オワコン視されてるとしても、全然構わないんだけどさ。
むしろ勝負は、オワコン視されてからじゃね?って思うわ(゚д゚)ウム

| | コメント (62)

【つぶ】使うとバカがばれる一覧

使うとバカがばれる一覧で、俺が使うのは、

■ww
■したお
■。。。
■~厨
■~勢
■マジレス
■しますた
■~臭
■ヲタ
■二次元

だった。

10個しかない。
馬鹿がバレなくて良かったヽ( ´ ∇ ` )ノ ワーイ


……まあ正直、人から馬鹿扱いされても1ミリもこたえないんだが。
俺を馬鹿呼ばわりするのって、「お前はアインシュタインか?」って思うだけなので( ̄w ̄)プッ

| | コメント (10)

2017年6月12日 (月)

【海外】賭け麻雀の上限額

中国湖北省武漢市で賭け麻雀の上限が法的に決められたという話↓

フリマで買った偽ダイヤが5000万円の本物!「運」って何?

一人当たり1万6000円だという。
点5までって感じですね。

| | コメント (7)

【つぶ】東京23区クイズ

問題
書籍・雑誌の一人当たり年間購入額で、
東京23区のうち、
1位の区、2位の区、23位の区をあげよ。


はい、いいかな?


解答
1位は千代田区。21万4000円。
2位は中央区。14万8000円。
23位は練馬区。7800円。

なんだ、この格差は( ̄w ̄)プッ

ソース → 東京都 本の推定販売額

| | コメント (10)

【天鳳】元十勝負

松屋おじさんと遭遇。

Photo

同じ時期に十段だった人だわ。
今はたがいに七段。

バブル崩壊後しばらくしてからの不動産屋みたいな感じですかね。
あのころはおたがいブイブイ言わせてたんだけど…みたいな。

これは負けるわけにはいかん!

…かどうかは知らんけど、勝った ( ・´ー・`)どや

Photo_2

06/12 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
1位 B:bakase(+51.0) C:栗田恭宏(+18.0) D:よるがた(-54.0) A:松屋おじさん(-15.0)

今は七段原点割れだけどね(;^ω^)

Tenhou_prof_20170612

| | コメント (9)

【麻雀】弱い中年打ち子氏、辞めることに

【麻雀】打ち子稼業への挑戦
【麻雀】弱い中年打ち子
で書いた、あっさじーん氏が、プレイボール塩釜口店で戦力外通告を受けた模様。
自主退職だそうな。

良かったじゃねーか(゚д゚)ウム
借金を背負ったり、メンタルをやられてしまうと苦しい。

そうなる前に引導を渡されたみたいで、良かったんじゃないかと思う。
さっさと引導を渡してあげるのって大切だわ。

いろんな人に忠告されてやらなかった選択肢より、1ヵ月やってみて首になった現状の方が、はるかに良かったんじゃないかと思う。
好きなことやって挫折するのって、素晴らしい経験だ。

いくら好きだって、向き不向きはあるよ。
向かない人がやっても無理なもんは無理だ。

なんらかの道が見つかるといーね。

| | コメント (21)

【つぶ】歩き旅

他人がやってるエクササイズ的なやつで、これはダンスよりも楽しそうって思ったことは一度もない。
まったくうらやましくない。

しかし、ウヒョ助さんの歩き旅は、初めていいかもって思った。

ただ、田舎の国道とか、ちゃんと調べてから行かないとトラックびゅんびゅんじゃね?
クソ田舎は歩くの怖いからうらやましくねーなぁ。

こんなとこ↓歩いてたら死ぬぞ!

| | コメント (8)

【麻雀】出倍

正確には、字牌の位置が逆で、こうだった↓
一萬:麻雀王国二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国發:麻雀王国發:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬赤:麻雀王国六萬:麻雀王国西:麻雀王国西:麻雀王国七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国九萬:麻雀王国

こんな捨牌↓でリーチ。
中:麻雀王国六筒:麻雀王国六筒横:麻雀王国
六筒:麻雀王国六筒:麻雀王国中横:麻雀王国じゃないことが自慢だわ。

7巡目くらいに、すずめクレイジー天鳳位様からアガった。
倍満。

その2局後、親で五萬:麻雀王国八萬:麻雀王国待ち親マンのリーチをかけたら、数巡後、すずめにカン七萬:麻雀王国のメンホンハネマンを振り込んだ(ドラ八萬:麻雀王国)。

まもなくYouTubeにアップされるたぬチャンネルに収録される予定。

| | コメント (4)

【天鳳】天鳳名人位が七段って

独歩さんに会ったとき、

「天鳳名人戦の最終日、俺と170pt離してたのに、ノンラスでまくられちゃうって普通ありえないよね。
俺がもうちょい下手だったら大丈夫だったのに、下手じゃなくてごめんね」
とゆーたら、

「天鳳名人位が七段とかやってないんで、そーいうのは止めてもらえますか?」
と言われた。

ほんとそーだよな(= =) ウム

2日ほど前、自分の押し引きがかなり雑になってることに気づいたわ。
直さにゃ。

そーいえば、第1期天鳳名人戦が始まったときは六段で、2ちゃんとかですげー馬鹿にされたなぁ(;^ω^)

| | コメント (9)

2017年6月 9日 (金)

【麻雀】大物手

大物手を感じさせる配牌がきた↓

Photo_7

2巡目に東:麻雀王国まで重なった↓

Photo_8

これは役満までいくんじゃねーの?

しかし、そこからが無駄ヅモ。
鳴ける牌はなんでも鳴くんだけど、何も出てこねー(;'∀')

と、そこに、上家がドラ表示牌の七萬:麻雀王国を切ってリーチ↓

Photo_9

これは鳴くしかねーわ。
ネックが解消されて嬉しいよーな、爆発的な大物手にはならなくて残念なよーな。
あとは最低マンガンで一直線。

次巡のツモは無筋↓

Photo_10

こういうところでオリちゃいけねえ。
中:麻雀王国切りでお茶をにごしてもいけねえ。
まだ大三元は十分ある。
この手で中盤以降も押してちゃ養分だが、序盤だったら、ここで押せねーやつこそ勝てねーんだよ。

ラスまで6600点の3着目だから寒いけど、ここは全ツだ。

次巡も無筋↓

Photo_11

うう、苦しい…。
苦しいけど、ここで押すのが勝つってことなんだ。
またも全ツ。

すると次巡、上家がツモだって。
字牌が何も出ないまま終わってしまった。

Photo_12

それがハネマン。
な、なんと…、打たんで良かったわ(;^ω^)

しかし俺の字牌を誰も持ってなくねーか?
どこなんだ?

Photo_13

白:麻雀王国は持ち持ちだったが、東:麻雀王国南:麻雀王国發:麻雀王国は6枚とも山だった。

最近はいつも冴えねー(;'∀')

十段になった時期はずっとツキっぱだったから、今はツカなくても文句を言う気ねーけど、にしても冴えねー(;'∀')

06/09 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
3位 B:bakase(-22.0) C:W楽勝W(+9.0) D:しゃんおじ(-40.0) A:丹下桜野牧(+53.0)

| | コメント (13)

【天鳳】あっさり七段に

昇段戦はほぼ一発で決めてきた俺らしく、降段戦も一発で決めた。
まるでダイブするかのような落ちっぷり(= =) ウム

下家から親リーが入ってるここ↓から、

Photo

七索:麻雀王国を切って7700振り込みとか。

Photo_2

これ、よく見たら一索:麻雀王国が通ってるな。
ならば四索:麻雀王国切りで良かった(これも当たりだけど)。
あるいは八索:麻雀王国を切って四索:麻雀王国七索:麻雀王国か。

対面のラス目からのリーチに、ここ↓から

Photo_3

五萬赤:麻雀王国を切ってマンガン振り込みとか。

Photo_4

これも特攻的な振り込みだったか…。
わざ降段じゃないんだけど、この内容ではわざ降段を疑われてもしょうがない(= =) ウム

オーラス、このリーチ↓

Photo_5

どこからでもアガれる。
これがこの結果↓になったのは、これまでの打牌に対するつの様の審判か(= =) ウム

Photo_6

麻雀の道は厳しいなあ。

06/09 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
4位 B:bakase(-37.0) C:W楽勝W(+44.0) D:Thrive(-15.0) A:あれふるーど(+8.0)

このコメント↓にも、「腕でこいや!」と言い返せない。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

だいたいR2100の七段が実力値ちなんじゃないですか?
観戦していてもそんなところじゃないかと思います

今年中には一度目の天鳳位になるはずだったのに、どうしてこうなった?(;'∀')

| | コメント (16)

【天鳳】R遷移

R

ガーっと上がって、ガーっと下がって、このままじゃただの確変野郎だ。
半分以上は特上までしかなかった時代だから、上がるのは無理だったんだけど。

天鳳の四麻R最高記録2399とは何だったのか? (ノ_-;)ハア

| | コメント (2)

【天鳳】降段戦

ついに降段戦だわ。

Tenhou_prof_20170609

トップ1回取っても、まだ脱出できない。
これは落ちるな…。

R2128って深海魚みたいな数字はなんなんだ (ノ_-;)ハア

| | コメント (2)

2017年6月 8日 (木)

【天鳳】爆打、六段に

数日前には、あとわずかで十段だった爆打。

十段を目前にしてプレッシャーから連ラス。
その後はメンタルを崩し、土砂崩れのように負け続けて、八段に落ち、七段に落ち、今朝ついに六段に降段した。

鳳凰卓入りが議論になってたけど、その鳳凰資格を失った。

麻雀とはすごいゲームなんだな…って改めて思わされる。
AIが麻雀というゲームをよく見せてくれるって、やっぱあるわ。

| | コメント (27)

2017年6月 7日 (水)

【ダンス】俺のチーム動画

俺が出たチームの動画。
3月のイベントで2位をもらったやつ。

ここ→ STREET MIX TOKYOの2番目、SUPER☆MARIIってチーム。

直リンを貼るのは主催のDDDが嫌がりそうだから、しないでおく。

みんな俺と同じくらいの世代(ずっと年上もいる)で、一般人。
1人は先生。
俺のことは何を書いてもいいけど、他の人に対しては失礼なコメント禁止ね!( ̄Д ̄)ノ

キター↓(≧∇≦)


| | コメント (13)

【天鳳】垢を消して逃亡

人生フルゼンツという麻雀馬鹿のガキ(27歳)がいる。
天鳳の最高段位は九段で、10秒くらいで降段した(゚д゚)ウム

昨日、ツイッターで何切るを提示。意見を募集。
 ↓
場代チャラさんが意見を言った。
 ↓
人生フルゼンツ、「ぼくはあなたより強いと思ってます」と返事。
 ↓
「じゃあ意見を募集すんな!」とツイッターで総叩き。
 ↓
人生フルゼンツ、アカウントを消して逃亡。

という事件が昨日あった。

アサピンが遊んでるこれ↓だな。


まさひろがブログに書いてる → 人生フルゼンツ

人生フルゼンツとは、【天鳳】彼女できるvs九段の主役だったやつ。
彼女できる希望がないから、天鳳を頑張るしかないという。

この事件に関して思うこと。

フルゼンツは以前から、天鳳位とか高段者にはもみ手スリスリで、低段者は馬鹿にする権威主義者だと言われてた。
んで、それが露見することになって、総叩きされて逃亡したと。

思うんだけどさ、権威主義者だって、人柄が悪くたって、別によくねーか?
「麻雀の実力=人間として偉さ」みたいな価値観でも構わんだろ。
たとえばプロ協会代表のイガリンとかそういう価値観だよ。

そういうやつを叩くのもいいよ。
でも、叩かれたからって、垢を消して逃亡することなくねーか?
自分の足跡をもっと大事にしようって。

叩くとか、叩かれるとか、みんな気にしすぎだ。
他人の意見なんて違って当たり前。

「ツイッター=人間関係のすべて」になってはいかん。
炎上って、ネット内でのこと。
現実には、何も発火してない。

日本は確かに平和だけど、それが当たり前になりすぎてはいかん。
…と思うんだけどね。

そもそも、そんなメンタルじゃ麻雀が強くなるのは無理なんじゃ?って思うんだが。

ちなみに、人生フルゼンツはすぐ戻ってきて別垢で生息してるらしい( ̄w ̄)プッ

| | コメント (38)

【麻雀】老害トーク

麻雀メディア業界の大御所2人による老害トーク。

PhotoPhoto_2

非常に味わい深い(゚д゚)ウム

ちなみに、来賀さんの方が少し年上。

おい、いいか、コメント欄に変なこと書くなよ。
あおろうなんて意図ないんだからな。

俺は、馬場さんのメンチン何切るの本をブログで2回も紹介したり、今でも来賀さんの「天牌」が載ってるって理由でときどき「漫画ゴラク」を買っちゃうほど、先輩には忠実な後輩なので。

叱られたら困っちゃうからな。

関連案件↓


以前、ウヒョ助さんが来賀先生からいきなり叱られてたのは、はたから見てても気の毒だった。
明らかに片山さんのこと馬鹿にしてないのに、「お前、馬鹿にしてるだろ!」って叱られてたから。

芸能界に文春砲ってのがあるように、麻雀メディア業界には来賀砲ってのがあるのだ。

もう一度書いておくけど、おい、いいか、コメント欄に変なこと書くなよ( ̄Д ̄)ノ

なんだこれ↓は?。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

| | コメント (37)

【天鳳】アガリ率10%台

これはすごい(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

トータルでも1位率が23%、4位率が20%。
まさに超絶弱腰系の天鳳型雀士!

| | コメント (10)

【つぶ】唐辛子で真っ赤に

最近のマイブーム。
大学生協の汁なしラーメンを、韓国唐辛子で真っ赤にしてサラダと一緒に食べる。

20170607_113806

あまり辛い物は体に悪そうだし、どんどんエスカレートしてしまいそうだから、なるべく食べないようにしてる。

韓国唐辛子ってマイルドなので、見た目ほど辛くはない。
まあ、この程度ならいいかなーと。


| | コメント (3)

2017年6月 5日 (月)

【映像】爆打の対局番組

麻雀AI・爆打の対局番組が始まる。
スリアロチャンネルにて。
早ければ6月中か、遅くても7月にはスタート。
少なくとも3回。
今、日程調整中。

爆打に強者と打ってもらい、その打ち筋を水上さんに解説してもらう感じの番組。
爆打の今現在の強さを探ると同時に、これからの可能性について聞いてゆく。

その番組の中で、俺がドキュメンタリー風にいろんな専門家に麻雀AIの可能性について聞いて歩く予定。

ちなみにその後の爆打ちは、先週は十段への昇段間近だったのが、今は八段に落ち、そこからの降段寸前になっている↓

動きが早くて面白い(≧∇≦)

| | コメント (35)

【映像】麻雀駅伝2017

今年は「麻雀プロ団体対抗戦」はなくなって、これになったってことなのかな?
アサピンが初めてアベマに出るんだな~。

| | コメント (11)

2017年6月 3日 (土)

【映像】クリエイター祭り2 チーム対抗戦

ガチすぎるメンツのチーム対抗戦。
ガチすぎてヤバイわ(;^ω^)

うちは天鳳チーム。
俺以外は、独歩さん、しゅかつ君、たぶん女性最高段位であるみかん太九段様。
うちのチームも万全の布陣だ。
俺以外は…(;^ω^)

【対局者】
■片山チーム
片山まさゆき(漫画家)
鈴木たろう(日本プロ麻雀協会)
河野直也(最高位戦日本プロ麻雀協会)
愛内よしえ(日本プロ麻雀協会)

■来賀チーム
来賀友志(漫画原作者)
古久根英孝(元最高位戦日本プロ麻雀協会)
大澤ふみな(最高位戦日本プロ麻雀協会)
日高豪(一般)

■小山チーム
小山剛志(声優)
鈴木達也(日本プロ麻雀協会)
茅森早香(最高位戦日本プロ麻雀協会)
友添敏之(最高位戦日本プロ麻雀協会)

■福地チーム
福地誠(麻雀ライター)
独歩(三代目天鳳位)
就活生@川村軍団(九代目天鳳位)
瑞原明奈(最高位戦日本プロ麻雀協会)

| | コメント (22)

2017年6月 2日 (金)

【天鳳】降段真近

Tenhou_prof_20170602

完全に豆鳳だわ。

鳳南の勝ち方を見切っただはずだったのに、どうしてこうなったのか?(;^ω^)

| | コメント (21)

【麻雀本】世の中のレベルが上がるわけ

アラフォーのオッサンがこれだもんな。
世の中のレベルが上がるわけだわ。

赤あり麻雀は、モンドを観てまねしてたら負ける。

同業者が秘密にしてたことをばらしてしまったという付け狙われる存在だわ( ̄w ̄)プッ

| | コメント (15)

【つぶ】魂にストップウォッチを

とある編集者氏と打ち合わせしてたら、知人ライター氏の話に。

「あの人、原稿が遅いんすよ。前の本のときも1ヵ月遅れて」と。

そう言われて、1ヵ月は遅れじゃない!と全力で擁護した。

「でも、そのせいでイベント開催に間に合わなかったんですよ。
もうちょい売れてたかもしれないのに。
その前の本のときも、別のイベントで売ろうと思ってたのが間に合わなかった」と。

そう言われて、ぐうの音も出なかった。
それは確かに間に合った方がいいわ……。

うう、俺のことは責めてもいい。
彼のことは責めないでくれ(´;ω;`)ブワッ

抒情ある文章を書くやつが締め切りを守れるはずないじゃねーか。
魂にストップウォッチを持ち込むな。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

| | コメント (7)

【つぶ】美容院

近所の美容院に行って髪を切ってきた。

20170531_161318

店内を改装して、さらに店のシステムが変わったと。
今度からシャンプーセットになって6480円だと(ノ゚ο゚)ノ

システム変更前は約4500円だった。
ギリで許容してた。

数年前までは千円床屋に行ってたのだが、あるとき、カットがダサすぎると言われたので、そこに行くように。

しかし俺の髪型に6500円の価値はねーわ。
ギリ4500円までだ。
俺の頭なんて、どうだって大差ねーんだから。

また、千円床屋で髪を切ってるダサいオッサンに戻る予定。
ダサくて何が悪い!

さらばツーブロック。
俺は、こーいう↓かっこいいニーちゃんとは違うんだ。

| | コメント (17)

【麻雀本】入稿原稿

ウザク本2の原稿が、今日、俺→編集者→デザイナーと渡される予定。
これが最初のゲラになる。

本を作るときって、著者が書いた原稿を、デザイナーか編集者が専用ソフトを使ってページに流し込んでデザインされた状態にする。
それをゲラと呼ぶ。

俺が編集者に送ったやつ↓

Photo

Photo_2

いっぱい修正した履歴が残っている。
俺とウザクさんがやり取りした跡だ。
流し込みのミスが起きないように、履歴は消してデザイナーさんに渡してもらう。

ゲラになる前にすでにこれだけ手が入っている。

この段階までで、

ウザクさんが問題を作って解答解説を書く。
 ↓
ネマタ、タケオしゃんが異論ある問題をチェック。
 ↓
異論が出た問題を外して、ウザクさんがまとめる。
 ↓
俺が異論ある問題をチェック。解答解説に手を入れる。
 ↓
ウザクさんが修正。

という工程を経ている。

もともとウザクさんの原稿は、本人が何度もチェックしてて非常にしっかりしてるんだが、さらに複数人のチェックが入って精査されている。

これからゲラになって、それを俺とウザクさんがさらに2回か3回は入念に読み込み、また直していく。

これだけ入念にやってたら、あまりミス出ないよな ( ・´ー・`)どや
ふつうは著者と編集者だけなのだが、その倍くらいの人数が関わってチェックしてる。

| | コメント (7)

2017年6月 1日 (木)

【マンガ】群青戦記

91ayupf4m6l

漫喫で仕事したあと、『群青戦記』なる漫画を全部読んでしまった。

現代の高校生100人が戦国時代にタイムスリップし、秀吉配下から始まって、織田信長と戦うって話。
スポーツ選手ばっかの高校で、個々人がその特技を活かして戦うと。
「戦国自衛隊」みたいな感じ。

実際の歴史からズレ始めて、シミュレーション化していくのが面白いね。

16巻まで読んだあと、最新話を求めて数年ぶりに「ヤンジャン」まで読んでしまった。
今のヤンジャンってエロ漫画ばっかなんだな( ̄w ̄)プッ

| | コメント (11)

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »