« 【映像】高須院長の門前大三元 | トップページ | 【つぶ】差し入れその後 »

2017年5月 3日 (水)

【つぶ】『お金』で理解させないとダメ?

こういうの↓ってものすごく嫌だ。

ある音楽家の娘「お父さんが死んだら愛用のヴァイオリンもお墓に入れてあげるね」→価値の分からない者には『お金』で理解させないとダメ?という話

わけわからんオタク系のカードとか、単なる文字列にすぎないIDにだって、価値があったりするのは当たり前だ。

しかもヴァイオリンとか刀剣とか、すごいものなら価値があるのは常識じゃねーか。

ふつうの生活者的な価値観しか理解しないって、知性と想像力の欠如としか思えない。
文化的価値ってそういうもんだよね。

自分の娘がこうだったら、それは父親として敗北なんじゃ?

オタク系の趣味の価値観を許容しないだけで、どんな美女だって魅力は8割減だし、いわんや文化的価値を理解しないって、知性なさすぎってことで魅力95%減だ。

|

« 【映像】高須院長の門前大三元 | トップページ | 【つぶ】差し入れその後 »

コメント

ちょっと前に話題になりましたが
わけわからんカードゲームのMTGの
ブラックロータスなるカードが数百万とかしますしね

投稿: | 2017年5月 3日 (水) 06時16分

てか、娘の歳が不明だから解釈できんわ、この話

仮に10歳前後なら、価値分かってなくて当たり前
激怒しながら説明しても泣かれて当然、全然話が変わってくる

投稿: | 2017年5月 3日 (水) 08時36分

>てか、娘の歳が不明だから解釈できんわ、この話

子どもがガキだったら、当たり前すぎるから、こういう記事にならなくね?

投稿: 福地 | 2017年5月 3日 (水) 08時53分

>子どもがガキだったら、当たり前すぎるから、こういう記事にならなくね?

「最初のツイートとそれに対する反応」の記事なんだから、
娘の年齢不明を無視した反応する人間が大量にいる以上、問題なく記事になるでしょ
むしろ、なんで記事にならないと思うのかと

「当たり前すぎるから最初のツイートにならなくね?」ならまあ理屈は通るけど
無名の人間の一ツイートにそう妥当性を期待できるもんでもないし

投稿: | 2017年5月 3日 (水) 09時54分

お父さんの所有権はいまはたまたま私にあるだけっていい考え方ですよね。

投稿: | 2017年5月 3日 (水) 11時17分

>「当たり前すぎるから最初のツイートにならなくね?」ならまあ理屈は通るけど

だから最初のツイートの話だよ!
…と思ったけど、もう一度読み直してみたら、ガキをこうやって教育したって話にも読めるな。
小学校高学年くらいなら、こうやって父が激怒して教えるってのもありそうな話だw

>お父さんの所有権はいまはたまたま私にあるだけっていい考え方ですよね。

そそ。
古本とかもそうだよね。
人類の財産を1個人が捨ててしまうなと。

投稿: 福地 | 2017年5月 3日 (水) 16時06分

 ゴッホのひまわりを、同じようなことしようといて、世界中からツッコまれた「大昭和製紙」の斉藤了英名誉会長もいましたね。

投稿: K-yoshi | 2017年5月 3日 (水) 19時15分

前にシャツあげたじゃないですか。あれ、実は僕の周りでは結構好評なんすよ。でも、自分では一部の世界で少し価値があるだけで、一般人は乃木坂であってもアイドルのアレルギーは強いだろうなと思って。友達にもいるんすよ、結局自分の価値観は周りにしか作られてない人。自分が周りに操作されてリテラシーが欠落してるのに気付いてない人が。そういう人はやっぱりその世界にはそれなりの価値のあるものや常識すらも理解できないものですね。

投稿: ドルヲタ | 2017年5月 4日 (木) 10時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【映像】高須院長の門前大三元 | トップページ | 【つぶ】差し入れその後 »