« 【麻雀本】新刊がアマゾンで品切れに | トップページ | 【麻雀本】読み込みランキング »

2017年5月13日 (土)

【麻雀本】メンチン何切る

まだ発売日前だが、もう売ってる↓

メンチンの専門書ってすごいよな。

俺が以前作った天鳳本↓も対象が狭いと言われたけど、狭さに関してはメンチンの方が桁外れだろ。

天鳳本は、MJやってる人やフリー雀荘の人には関係ないけど、メンチンはどの麻雀にもあるから狭くはない…という理屈も成り立つけどさ。

アマゾンの紹介文を見ると、

メンチンだけで一冊、こんな本は今までに無い! これからも無い!

と。
これはすごい(≧∇≦)

|

« 【麻雀本】新刊がアマゾンで品切れに | トップページ | 【麻雀本】読み込みランキング »

コメント

チンイツは鳴いてあがる役だと思ってっから。

投稿: | 2017年5月13日 (土) 11時07分

こんなん買うやついないでしょ
覚える必要がないし清一色は鳴くものってのが常識だし
これを覚えるなら他のこと覚えろって話になる
練習アプリはあるし
基本的な形の覚え方はネットにいっぱいあるし
買うメリットがない
デメリットは金が減る
これで本を出すって出版社は何を考えてんだろ

投稿: | 2017年5月13日 (土) 11時16分

四麻だとメンチンなんて滅多にないけど三麻では割と見るから三麻打つ人はまあまあ重宝しそう

投稿: | 2017年5月13日 (土) 11時20分

ところで天鳳本の再版予定はないのでしょうか?

投稿: | 2017年5月13日 (土) 11時20分

メンチンを極めることが主目的じゃなくて、
複雑な待ちをうまくさばけるように。。
って意図なんじゃないのかな。

あと、基礎体力、頭脳トレーニング的な。

同色が沢山来るとパニクって、安易にリリースしちゃうことあります(^^;


投稿: | 2017年5月13日 (土) 11時36分

今までにない。これからもない。につられて買ったわw

投稿: | 2017年5月13日 (土) 11時44分

二個上のコメントの人に同意だわ

複雑な形に強くなることに意味があるんじゃねえの?

投稿: | 2017年5月13日 (土) 12時24分

「対応力に差がつく 現代麻雀の常識次の一手」
バビィは1月にそういう本も出しているけど
アマゾンではレビューもついていない
ウザクの麻雀本を斬るでもスルーされている
もうバビィの時代は終わっているのかな

投稿: | 2017年5月13日 (土) 12時52分

メンチン解いてる暇あったら何切る300やって打点と最終形のバランスをよくしたほうがいいんだよなぁ

投稿: | 2017年5月13日 (土) 12時59分

頭こりかたまってんなー
お前みたいな定番ガイジ大嫌いだわ

投稿: | 2017年5月13日 (土) 13時17分

アプリで反復的に多面待ちの練習してるから、この本買っても無駄になりそうな気がするわ
サンマでもアプリで7と10枚形覚えてれば何とかなるっていうね
50円でも買う気がしない

投稿: | 2017年5月13日 (土) 13時24分

どいーんの完全牌理みたいに売れはしないけど絶版後にプレミア化しそうな予感

投稿: | 2017年5月13日 (土) 13時27分

メンチンここ数年テンパイすらしたことない

投稿: | 2017年5月13日 (土) 13時47分

メンチン(が好きなだけ)のバビィの本買うやつおるん?誤植か知らんがメンチンの待ち間違えてたらしいじゃん

投稿: | 2017年5月13日 (土) 14時22分

メンチンのばひぃは有名ですが、メンホンの○○もいるんでせうか

投稿: | 2017年5月13日 (土) 15時48分

須藤浩プロの多門張理論基本編(手牌10牌以下での全待ちパターン)は役に立った。1冊1万円だけどw 応用編(手牌13牌での全待ちパターン)はマニアックすぎてやってられなかったw

投稿: | 2017年5月14日 (日) 08時28分

>ところで天鳳本の再版予定はないのでしょうか?

すいません、ないっす;;

投稿: 福地 | 2017年5月14日 (日) 17時41分

ネカフェで近代麻雀読んだんだけど、メンチンで何待ちって問題があって6面待ちが正解なのに5面待ちが正解になってました
これでメンチンも怖くない!みたいなフレーズが一気に薄っぺらく感じました
メンチンのバビィとか呼ばれてメンチン特化本まで出してメンチンメンチンの人生だった人がこんなんじゃとてもじゃないけど本は買えませんね

投稿: | 2017年5月15日 (月) 10時58分

↑4枚使いありのもんだいじゃなくて?

投稿: | 2017年5月15日 (月) 16時03分

Bamboo麻雀みたいなアプリやればいいってのはその通りなんだけど、
複合系の基本7(10)枚形とか暗刻抜きテクニックとか多面張は大体スジの法則とかって入門書には意外と書いてないし、
戦術本では逆に出来て当然でしょって感じでスルーされてて勉強しづらいっちゃしづらいからその辺も書いてあるならいい教材かなぁ
探せばネットに転がってるし、基本形は福地本の基本形シリーズにもあるけど

投稿: | 2017年5月15日 (月) 18時19分

ふと、Amazonランキング見たら1位になってて驚いた

投稿: | 2017年5月19日 (金) 00時16分

もう許して

投稿: | 2023年10月21日 (土) 00時25分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【麻雀本】新刊がアマゾンで品切れに | トップページ | 【麻雀本】読み込みランキング »