« 【麻雀】リーチ後のカン | トップページ | 【つぶ】歯の治療 »

2017年5月22日 (月)

【麻雀】麻雀AI「爆打」の現在

東大の五月祭で、水上さんに聞いた話。

直近の成績は、特上卓で平均順位2.33、R2100、安定段位8段ある。
人間の最強水準に近づいてる。

この1年で、R100、安定段位1程度強くなっており、同じペースでいくなら1年後には安定段位9になる。
これは天鳳位レベル。
(安定段位より2↑に短期的に到達するのは普通。)

最近、山読みするようにしたら、成績が大きく上がった。
山読みといっても簡単な話で、以前はチートイの待ち選択は、見えてる枚数だけで決めていた。
西:麻雀王国でも五筒:麻雀王国でも一緒的な。
今は使いにくい西:麻雀王国を選ぶ的な判断をするように。

この程度のことをようやくできるようになったレベルだが、その一方で、押し引きでは人間にできないレベルの緻密な判断を毎巡している。

人間にない強さを持ちながら、人間には当たり前の技術が実装されてない部分もいっぱい。

というわけで、まだのびしろは山ほど。
今も段位効率じゃなく、平均順位で打ってるし。
9種9牌で流局させる判断はしてないので、9種や10種の局は損してるし。

爆打が天鳳位級の実力になるのは時間の問題のようだった。
これは鳳凰卓で打つ許可さえ出たら天鳳位になるわ(゚д゚)ウム

麻雀でも、AIが人間を超す時代は目の前まで来ていた。

|

« 【麻雀】リーチ後のカン | トップページ | 【つぶ】歯の治療 »

コメント

打数制限設けて鳳凰卓で打たすべきですよねえ

投稿: | 2017年5月22日 (月) 07時27分

麻雀はAI同士の大会は絵が地味そう
個性とか出せるんですかね

投稿: | 2017年5月22日 (月) 07時29分

プログラムもそうですが製作者も凄いなと思います。
鳳凰参入に関しては、七段R2000↑の課金者にざっとアンケートとってみるのもいいかと。

投稿: | 2017年5月22日 (月) 07時31分

打数制限設けて鳳凰卓で打たすの賛成。

自分は対戦したい。あと、将棋も、囲碁もAIが強くなってしまったけど、麻雀はまだまだAIが最強になったとしても1000試合単位くらいでは人間が上回ることも多いだろうし、その戦いは面白いと思う。

投稿: 匿名 | 2017年5月22日 (月) 07時32分

ミスなく手出しツモ切り全部把握してて捨て牌の枚数も全部把握してるんだから人間よりポテンシャルが高いのは当たり前
人間が考えたセオリーを機械の精度と打数で実行するだけなら何段になっても別にねぇという感じ
囲碁や将棋のようにAI由来の新セオリーが出てくるなら面白いと思うけどね

投稿: | 2017年5月22日 (月) 07時39分

>囲碁や将棋のようにAI由来の新セオリーが出てくるなら面白いと思うけどね

押し引き判断などは、牌譜から学習したことを勝手にやってる。
そう判断した理由は推測するしかない。

投稿: 福地 | 2017年5月22日 (月) 07時44分

人間より遥かに強いAIの打牌理由を研究するのが最大効率の麻雀戦術研究だと思っているので、早く追い越してもらいたい。

投稿: | 2017年5月22日 (月) 07時47分

うーん(´-ω-`)アナログ人間の僕としては手放しで称賛は出来ないんですけど、事実として受け止めないといけないんでしょうねえ
以前、ソフトバンクの幹部が、人間も突き詰めれば所詮は物質ってテレビで発言してたのを思い出しました

投稿: | 2017年5月22日 (月) 09時48分

去年コンピューター麻雀選手権、結局開かれなかったなぁ。楽しみにしていたのに。
シャルウィー天鳳に爆打を出せばいいのに、とシャルウィー天鳳を解説していた方がおっしゃっていたけど、次回実現するといいなぁ。

投稿: 麻雀ルール変更希望者 | 2017年5月22日 (月) 09時59分

どんな理由をつけようと鳳凰民は爆打に恐れているだけでは?
今まで散々特上民のptを吸い上げてたのに都合が良すぎ
相手が誰であろうが所詮はデータのやり取りにしかすぎない訳ですよ
麻雀AIの否定はネト麻の否定に直結するとも思えますが

投稿: | 2017年5月22日 (月) 10時12分

鳳凰卓で打てれば、AIの精度がより向上するのでしょうか。

投稿: Nanashi | 2017年5月22日 (月) 10時32分

たった今確認したら8段2920/3200だった。
9段は時間の問題やね。マジで凄い。

投稿: | 2017年5月22日 (月) 10時42分

そもそも何故特上は良くて鳳凰は駄目なのか。つのだ氏の理由が曖昧だわ。それじゃ特上民の立場は無視かい

投稿: | 2017年5月22日 (月) 11時59分

特上で安定八段って鳳凰卓行ったら安定段位上がって現時点での実力でも天鳳位有り得るんじゃない?打数はめちゃくちゃ打てるわけだし

投稿: | 2017年5月22日 (月) 12時27分

てか今調べたら今月1000回以上打って安定段位8.448じゃん

投稿: | 2017年5月22日 (月) 12時29分

恐れてるのは半端な強さでptばらまかれることでしょ。そりゃいつかは人間を越えるかもしれんが先は長いから。

投稿: | 2017年5月22日 (月) 12時43分

別に爆打って鳳凰で通用するかは分からんからな
クソ鳴きというか守備を度外視した結構めちゃくちゃ鳴きを結構するけど
特上だと周りの守備も甘いから結果的に安牌が少なくても切り抜けられてるって印象がある
門前での手順はかなりしっかりしてるけどね

投稿: | 2017年5月22日 (月) 14時23分

今後将来、爆打に続く第二第三の麻雀AIたちが麻雀戦術のフロンティアを求めての競り合いの場と化するとリアルヒューマンプレイヤーが疎外される・・・未来を感じさせる。資本主義経済の構造的な感覚に近い

昨今MMORPGなどPCゲーム全体が衰退化してきている現状を踏まえると、天鳳というPCゲームフォーマットも例外ではなく、過疎化等含めてデリケートな対応を迫られそう

投稿: | 2017年5月22日 (月) 14時33分

来年の五月祭では「爆竹」と対戦できるようにしてほしいですね。よろしくお願いいたします。

投稿: 西新井 | 2017年5月22日 (月) 14時58分

対戦相手からリーチ
鳴いている安い手に打ち込んでトップ維持
そういうこともできるのかな

投稿: | 2017年5月22日 (月) 15時44分

ディープラーニング恐るべし

投稿: | 2017年5月22日 (月) 16時16分

まだ鳳凰で通用しないと思っている人もいるのか。
すでに鉄強レベルには到達していて、
人間最強レベルを超越するのは、
もはや時間の問題だと思うんだが。

投稿: | 2017年5月22日 (月) 16時36分

何故か麻雀に関しては人間には凄い能力があるんだー的なオカルト思想持ってる奴いるよね

それこそ鳳凰レベルでもそんな事言ってるオカルターおる

麻雀漫画に毒され過ぎ(笑)

投稿: | 2017年5月22日 (月) 17時20分

情熱大陸 山本一成 見ました?

投稿: | 2017年5月22日 (月) 17時38分

天鳳全体のデータ中で爆打のデータは異常値かなと
比較的プレイヤー人口の多い特上卓ならほぼ無視出来るだろうけどさ、鳳凰卓に常駐して数万局打ったら目に見えてデータが歪みそう

投稿: | 2017年5月22日 (月) 17時45分

打数制限するとして、1日何試合が適性なんでしょう

投稿: | 2017年5月22日 (月) 17時53分

AIが完全に人間を超える前に対戦する機会を設けるべきだと思う
麻雀プロはAIが人間を超えるまでちんたら先延ばしにして間に合わなくなる将棋パターンになりそうだけど

投稿: | 2017年5月22日 (月) 18時28分

ちょっと前まで平均六段レベルだったのにめっちゃ強くなったな

投稿: | 2017年5月22日 (月) 18時50分

爆打ちゃんも目無しの打ち方覚えだしたら、好感度上がるのにー

投稿: | 2017年5月22日 (月) 20時16分

個々のプレイヤーが、AIとの対戦の可否を設定できれば鳳凰卓で打ってもいいんじゃないかい

投稿: | 2017年5月22日 (月) 20時32分

爆打とつっちーのコラボはよ

投稿: | 2017年5月22日 (月) 21時22分

 そろそろ第5の卓、AI卓を作る時が来たのかな?
AI様専用で、人類が参加するには〇段R××××以上とか制限付いたり。あと人類の同卓は2人までとかW

投稿: K-yoshi | 2017年5月23日 (火) 01時24分

麻雀の成績向上にファインプレーは必要ないと証明してしまった感じだね。 どういうプログラム組んでるかは、知らんけど爆打の最大の強みは、瞬時に残り枚数を全て把握出来ることだろう。
人間にはけっこうきつい。特に何回も打つと集中力が無くなるからなあ。麻雀というゲームの底の浅さを露呈させたといってもいい。
まあ、将棋や囲碁みたいなより複雑な戦略ゲームでもプログラムが勝つんだから、当然といえば当然の帰結だろう。

投稿: | 2017年5月23日 (火) 01時57分

人間の感覚では理解し難い一打を最強のAIが打つ、
それを人間が学習する時代がすぐ来るということ
ですね。

投稿: 振りのスイング | 2017年5月23日 (火) 02時38分

↑くうたみたいだな

投稿: | 2017年5月23日 (火) 12時37分

ちょっと長い記事ですが https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20171021-00000011-it_nlab-sci&s=lost_points&o=desc&t=t&p=25

投稿: | 2017年10月21日 (土) 16時01分

>ちょっと長い記事ですが 
>https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20171021-00000011-it_nlab-sci&s=lost_points&o=desc&t=t&p=25

すんごく面白かったす!

投稿: 福地 | 2017年10月22日 (日) 03時43分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【麻雀】リーチ後のカン | トップページ | 【つぶ】歯の治療 »