【麻雀】ルール改正の希望点
野球、柔道、ゴルフなど、時間短縮、シンプル化、エキサイティングをテーマに、どんどんルール改正を行っているという↓
そ、そうだったんだ…。
半年ほど前に健康麻将のテキストを作ってから、今のルールじゃ駄目だと思うようになった。
健康麻将を現場で教えてる人に聞くと、70代ならいいけど、80代になったら、とを区別するだけで何週間もかかったりして、麻雀のルールを全部覚えるのはきついという。
子ども、老人、外国人でも覚えられるルールにしていかないと。
今のルールはとにかく禁止が多い。
禁止って楽しくない。
ルール的な禁止事項は少ないほどいいに決まってる。
テキストを作ったとき、これじゃ駄目だと思った箇所は4つあった。
①点数計算
②フリテン
③ピンフの定義
④リーチ後のカン
①点数計算が複雑すぎることは、言うまでもないだろう。
世界中の麻雀の中で、こんな点数計算が残ってるなんて日本だけだ。
他国で符が残ってる麻雀ってあるか?
②フリテンも複雑すぎる。
小学生に麻雀を教えるとき、低学年だとフリテンを理解するのが難しいという。
たとえば、みたいな待ちで、なぜを切ってたらでもアガれないかって、自分側と相手側の2つの視点が混ざっている。
これが複雑すぎる。
フリテンを廃止するのは日本麻雀の根幹を捨てることになるから、フリテンは残すとして、現物のみアウトとすればいい。
つまり、を切ってても、ではアガれるようにする。
同巡でも構わない。
待ちでを切ってたとき、ではアガれないが、ではアガれるようにする。
現状のルールでは、を切ってリーチしたとき、の形だとではアガれないけど、の形ならでアガれる。
これって、相手からしたら一緒だよね?
ならば、の形でもでアガれるように変えてしまって問題ないと思う。
戦術は変化するけど、ルール的にはよりシンプルになる。
自分で切ってる牌ではアガっちゃ駄目って、圧倒的にわかりやすい。
同巡フリテンやフリテンリーチの規定って、関東と関西ではルールが違ってたりして、それは論理が脆弱だから。
シンプルにしたら、そんな余地はなくなる。
ただし、俺もこのルールで打ってみたことはないので、実際にやってみた感じはわからないけど(;´・ω・)
③ピンフの定義も複雑すぎる。
頭が役牌じゃ駄目ってのと、待ちがリャンメンじゃなきゃ駄目っていうのは、符がつかないことが役の定義だったからそうなってるだけで、符の概念を離れてしまえば関係ない。
頭はなんでもOK(あるいは字牌は全部駄目でもいい)。
待ちの形もなんでもOK。
その方が絶対にいい。
④リーチ後のカンもトラブルの元だ。
全部OKか、全部アウトかどっちかしかない。
全部アウトの方が簡単なんだけど、みんなカンは大好きだから全部OKでいい。
送りカンもOK。
とあったら、これはコーツでもシュンツでもあるから、シュンツを消すカンはできないって規定は、論理が脆弱すぎる。
そんな理屈じゃ外国人を納得させられねーよ。
リーチ後のカンの規定がゴチャゴチャしてるのは、イカサマ防止のため。
なぜイカサマ防止が必要だったかっていうと、ガチの博打だったから。
今となってはそんなルールは必要ない。
みんなカンが大好きなんだから、カンできる余地は広い方がいい。
⑤そして、それ以外にも……、
積み場なんていらない。
百点棒もいらない。最低が500点から。
とにかくシンプルにした方がいい。
カンドラ、カン裏、みたいな爆発的インフレルールが加わった時点で、細かい点棒が動くルールが残ってるのって、ほとんど意味がなくなってる。
そんなのは全部なくすべき。
追記:
時間短縮のために字牌を全部なくすべきなんじゃ?とすら思う。
中国の四川麻雀って字牌がないんだよ。
福地さんのブログ読んだけど、今の麻雀って遊戯にしたら禁止事項は多い気がするけど、競技にしたら禁止事項が少ないんだよね。禁止事項が少ないって言うか、ダメと言われてるをやってもお咎めがないっていうのが正しいかな。
— t.sumitani (@yonemitukurabu) 2017年4月20日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おお、大胆ながらも良い記事だ
絶対そうならないだろうけど…
符計算は本当にいらんですね
初心者を蹴り飛ばす最大の要素だと思ってます
投稿: | 2017年4月19日 (水) 13時59分
ただ面倒くさいだけで麻雀の面白さには全然影響を与えない複雑なルールが多すぎですよね…
ただ20符4飜と40符4飜が同じになるのはゲームバランス的にどうなのかと思うので30符統一ルールはあまり好きではないけど麻雀普及のためならやむを得ないんですかね
投稿: | 2017年4月19日 (水) 14時03分
>30符統一ルールはあまり好きではない
同感だわ。
マンガンを10ハンくらいにして、三色4ハンとか、役の価値を上げた方が面白くなると思う。
符とハンのダブル基準になってるのを、全部ハンに組み換えるべき。
投稿: 福地 | 2017年4月19日 (水) 14時06分
>マンガンを10ハンくらいにして、三色4ハンとか、役の価値を上げた方が面白くなると思う。
>符とハンのダブル基準になってるのを、全部ハンに組み換えるべき。
この発想は無かったけど凄い良いですね
投稿: | 2017年4月19日 (水) 14時08分
こういうのは、連盟、最高位戦、協会のどこか二つが共通化に合意することで広がっていくのでは?
麻雀がもっと普及してくれて、市民権を得る方が嬉しいので賛成。
投稿: | 2017年4月19日 (水) 14時12分
積み棒は初心者のとっつきやすさとは無関係にただただ面倒だからセットでやる時はなしor場千五でやってる
投稿: | 2017年4月19日 (水) 14時15分
積み棒は確かにいらないですよね。点数もJK大会のときみたいに3900をシンプルに4000にしちゃってもさほどゲーム性に影響はないでしょう。すでに覚えてしまっている人たちからの抵抗がすごいだろうから実現はしにくいだろうけどw
投稿: | 2017年4月19日 (水) 14時19分
積み棒とか符計算もそうだが
途中流局とかパオも ツモ番無しリーチできないとかも要らないよね
投稿: | 2017年4月19日 (水) 14時36分
天野晴夫さんみたいな発想だなあ
投稿: | 2017年4月19日 (水) 14時39分
ここで純麻雀の登場ですよ
投稿: | 2017年4月19日 (水) 14時39分
まんずは漢数字が読みつらい
アラビア数字にしよう てきとー
投稿: | 2017年4月19日 (水) 14時44分
符はもちろんですし大雑把には賛成ですが振りテンでもいいというのはどうかなあ。
実際にプレーしてみないと分からないけど振りこみの確率が上がりすぎてべた降りゲームになってしまうかも・・・
投稿: 阿人夢 | 2017年4月19日 (水) 14時58分
符は誰かがデータ出してたけど
ありとなしでほとんど影響ないとそのデータを見て思った
それぐらい不必要な物
ハン数は出現率によって決めるようにした方がいい
ピンフは廃止でいいと思うがそれだとピンフのみであがれなくなるから
頭はなんでもいいだけにすればわかりやすくていいと思う
頭が一番難しい
リーチ後の暗槓は自由でいいとして
加槓も自由にした方がいい
加槓した牌は捨て牌と同じ扱いになる
これを廃止した方がいい
健康麻雀だと気をつけないとフリテンになると教えてる
プロ団体は独自のルールでやってるのでプロにまかせるのは筋違い
健康マージャンや雀荘が統一ルールにしようとした方がいい
理由は競技人口の増加のためで納得するでしょ
いきなり変更じゃ無理だから
共通ルールの卓と雀荘独自ルールの卓を選べるようにすればいい
投稿: | 2017年4月19日 (水) 15時01分
フリテンの規定については福地さんの意見に同感です。
ただ、字牌をなくすと今の日本麻雀とはまったく別物のゲームになる気がします。
(役牌ポンができず、魅力的な役満も作れなくなるので)
以下、参考までに
点数計算に関しては数理的麻雀研究サイトにこんな記事があります。
http://meaningless777.blog.fc2.com/blog-entry-632.html
また、ルールに関しては雀のお宿さんに試案と参考資料があります。
http://suzume.hakata21.com/5zats/rulebase.html
http://suzume.hakata21.com/5zats/cmnrule.html
投稿: | 2017年4月19日 (水) 15時15分
なんなら1翻20点、ドラ1枚10点とかでいいわ
罰符、積み棒は5点
年寄り向けというより間口を可能な限り広げるという意味でルールの簡素化は必須だと思うね。賛成ですよ。
投稿: | 2017年4月19日 (水) 15時24分
広島のサンマは現物以外はフリテンでもあがれます。
筋の安全度が下がるだけで、以外と慣れれば何も問題ないっすよ。
投稿: cabbage | 2017年4月19日 (水) 16時11分
中国麻雀やオーストラリア麻雀が覚えやすさとか競技性では勝ってるんだろうけどそれをそのまま輸入してきたらもはや日本麻雀って何なの?ってなりそう
投稿: | 2017年4月19日 (水) 17時01分
符計算の意義はざっくりいうと
揃えづらい形(役牌対子・刻子・槓子)や
和了しにくい形(辺張・嵌張・単騎)に対するボーナスなので
そのプレミアム感が失われない程度の点数体系がいいと思う
具体的には1ハンにつき2~3種類程度の点数を用意し
役牌暗槓は1ハン上げるくらいのバランスでしょうか
投稿: | 2017年4月19日 (水) 17時17分
加槓した牌は捨て牌と同じ扱いになる
えっまじ?
投稿: | 2017年4月19日 (水) 17時47分
順子は0符でアンコは2符、これは数理的に正しいのかって麻雀はじめたときから思ってた。符の定義なんて数学が未熟だった頃のいにしえの産物だろ。
投稿: | 2017年4月19日 (水) 18時46分
中国ルールは平和の頭は何でもいいよね
昔、現物以外のフリテンであがれる雀荘に迷い込んだことがある
6ソー切りリーチに一発で9ソーを切って高め三色に振り込んだ
投稿: | 2017年4月19日 (水) 18時56分
健康マージャンて加槓した牌は捨て牌扱いなのか
それ、ときどき議論になるけど、今はどこの団体や雀荘でも
捨て牌扱いはしないんじゃないの?
投稿: | 2017年4月19日 (水) 18時59分
カカンは
101のルールに書いてるのを昔見た
他の団体は明記してないからわからない
雀荘は明記してるところがない
だから捨て牌扱いなのかどうかはどっちが一般的なのかわからないってのが答え
健康麻雀のジジババにあわせるのがマナーというか一般的にしたほうがいいとは思う
投稿: | 2017年4月19日 (水) 19時18分
本題とズレるけど、
『マジャン ~畏村奇聞~』て漫画おもしろいよね。
いろんな変則ルールの麻雀があって。
投稿: | 2017年4月19日 (水) 19時35分
加カンは捨て牌扱いってのは、チャンカンできまっせーて事じゃないかな。
投稿: | 2017年4月19日 (水) 19時46分
チャンカンできることを理由に捨て牌扱いするという考え方がある
8Pをポンして加槓した後、58P待ちになった場合、
捨て牌扱いだと8Pを捨てているので5Pであがれない
あくまでメンツの一部だと解釈すると5Pでもあがれる
個人的にいくつかの雀荘でトラブルになった経験がある
投稿: | 2017年4月19日 (水) 20時04分
フリテンに 批判集まれば 植田まさしを かついでフリテン君はい すればいいじゃない てきとう
投稿: まりーあんとわねっと | 2017年4月19日 (水) 20時07分
ピンフは確かに雀頭が役牌じゃなければ字牌でもOKとか難しかったけど・・・
それでも現状からちょっとでもルール変わったらやる気なくしそうです。
ただ、天鳳ってカンの規定が実はゆるいんですよね。
確か待ちが変わらなければカン出来るケースがあったような・・・。
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2017年4月19日 (水) 20時14分
>加槓した牌は捨て牌と同じ扱いになる
これを廃止した方がいい
健康麻雀だと気をつけないとフリテンになると教えてる
→この決めはさすがに意味がわからない
(´∀`;)のー・・・
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2017年4月19日 (水) 20時17分
面倒だから今のままでいい
投稿: まえけん | 2017年4月19日 (水) 21時36分
こういうのって反発もある中でもある程度強引に進めていかないといけなくて、業界団体が力持ってないと難しいと思う
投稿: | 2017年4月19日 (水) 21時41分
>>時間短縮のために字牌を全部なくすべきなんじゃ?とすら思う。
人の一生の中で、無駄な時間を節約するために、いっそ麻雀を無くすべきだと思う今日この頃w
投稿: | 2017年4月19日 (水) 21時51分
こうしてまたひとつローカルルールが増えましたとさ
めでたしめでたし
投稿: | 2017年4月19日 (水) 22時03分
麻雀の点数が複雑なので、シンプルにしたほうがいいんじゃないか?というのは昔から語られていると思います。
↓
ただそうすると、100点棒なんに使うの?てなるんですよね。
↓
さらにそうすると、そもそもなんで点棒使うの?チップのやりとりでいいんじゃない?となり、
↓
じゃあ1翻1点でいいんじゃない?
とベテランならすぐに気づく。
そうなったときに、「1翻1点?サンマですか?
私がやりたいのはそういうゲームではない!!」
で現状、そのままだと思います。
投稿: K-yoshi | 2017年4月19日 (水) 22時20分
何点か質問です
>マンガンを10ハンくらいにして、三色4ハンとか、役の価値を上げた方が面白くなると思う。
についてですが、この場合ハン数は指数ではなく係数になるのでしょうか?
仮に指数だとして、底を2にすると満貫が1ハンの512倍になって破綻しますし、2以外だと点数がわかりにくくなってしまいます
あと、フリテンのルールを変えた場合、整合性的にリーチ後の見逃しもありということになるかと思うのですが、それでも問題ない、という立場でしょうか?
ちなみに、積み棒不要には完全に同感です
妙味はありますがルールのシンプルさを重視するなら不要でしょう
投稿: | 2017年4月19日 (水) 23時05分
ワイが何も知らない彼女に教えてた時の体験だとピンフの頭条件は確かになかなか覚えてくれなかった
あと外国人と話した時は、点数計算や役その物のハン数もだけど、6ハンと7ハンが全く同じ点数みたいなのが合点がいってなかったなあ
つっちーがピンツェリーグだっけかな?なんかやってはいたけど
まあ、プロが「普及のため」と耳障りだけ良い文言でアイドルみたいな活動するよりは、先にやったほうが間口が広がる手っ取り早い方法はあるかもですね
麻雀知ってても、それ以外何の活動してんのかすら知らんし
投稿: | 2017年4月20日 (木) 01時39分
昔ファイナルロマンス2って対戦モード付きの脱衣麻雀があって
それは現物以外はフリテンロンできたので多用してたけど、振った相手は納得いかなかっただろうなあ
多面待ちで高め以外ツモってもぶったぎって出あがったり滅茶苦茶やってたわ
投稿: | 2017年4月20日 (木) 02時23分
ここまで食い変えアリがない件
投稿: | 2017年4月20日 (木) 02時38分
仕掛けてる相手の三色やイッツーチャンタあたりの手役を読んで、片アガリならば同巡フリテンだからこの一瞬においてこの牌は刺さらない・・・みたいな読みが出来たとしても
止めるだけで、一瞬の隙をついてその牌を切って押すことまでは出来なくなるのか
投稿: | 2017年4月20日 (木) 03時05分
平和とかフリテンとかのルール変更なんて、完先とアリアリくらいの差でしかない。
アリアリ赤ありだと、完先に比べて鳴いた手の手配構成や打点があまり読めない。打つルールが変わっていったときにはアリアリは技術性が低いんじゃないかと思ったけれど、今思えばそんなことない。
投稿: | 2017年4月20日 (木) 05時20分
とにかく人口に膾炙する事が全てなので。
まずはセットででもシンプルルールで遊んで見るのが最初かな。
健康麻雀系はある程度賛同してくれるんじゃないか。
今のプレイヤーのためでなく、麻雀というゲームが将来消えてなくならないように改善してこうという話なので、「1プレイヤーとして簡素化して欲しいか否か」ではなく「簡素化した方が麻雀人口が増えるか否か」で賛否の姿勢を決めていただきたいですな。
投稿: | 2017年4月20日 (木) 06時01分
12223①①②②③③⑦⑧
ここに2引いてカンした時の処遇はどうする?
投稿: | 2017年4月20日 (木) 11時30分
もちろん立直後
投稿: | 2017年4月20日 (木) 11時35分
↑テンパイじゃなくなるから、さすがにアウトだろ
投稿: | 2017年4月20日 (木) 11時47分
>12223①①②②③③⑦⑧
>ここに2引いてカンした時の処遇はどうする?
ふつうに流局後チョンボでいいのでは?
投稿: 福地 | 2017年4月20日 (木) 12時44分
リーチ後にチャンカンのアガリを見逃したらフリテンになるのに、自分が加カンしたものが、フリテンにならない理屈がわからん。
投稿: ななし | 2017年4月20日 (木) 13時01分
天牌などのガチ系麻雀マンガが好きなので今のままでいいです
投稿: | 2017年4月20日 (木) 13時45分
天牌っていつからガチ系麻雀漫画になったんだ?
投稿: | 2017年4月20日 (木) 14時06分
>フリテンにならない理屈がわからん。
麻雀研究家・浅見了(故人)の見解
http://www9.plala.or.jp/majan/kan12.html
投稿: | 2017年4月20日 (木) 14時15分
ドラゴンボールはガチ系格闘漫画
投稿: | 2017年4月20日 (木) 16時46分
鳴いた牌は河に晒した牌であって
手牌だけど河に出してるからチャンカンできるし
フリテンにもなる
牌を捨てるじゃなく牌を河に置く、河に出すという言い方をすれば理解できるんじゃないかな?
投稿: | 2017年4月20日 (木) 18時31分
鳴いた牌は面子の一部、加槓後の4枚の牌も同じ
4枚目の牌の加槓であがれるのは、捨て牌だからあがれるのではなく
チャンカンという特殊役だからにすぎない
4枚目の捨て牌ではないからフリテン問題は生じない
そういう考え方もあるね
101は加槓した4枚目の牌を捨て牌とみなすとのことだが他の団体はどうなのか
福地さんは知っているのかな
投稿: | 2017年4月20日 (木) 19時23分
萬子は読み方を変えよう。
え、何に読み替えるかって?
そりゃわかってるでしょう。(◎´∀`)ノ
投稿: | 2017年4月20日 (木) 21時31分
そもそも槓いらないw
投稿: | 2017年4月21日 (金) 10時03分
暗槓・大明槓だけ残して
加槓だけ無くすってのはダメなんですかねえ・・・
投稿: nanashi | 2017年4月21日 (金) 11時20分
1翻につき子2000点、親3000点にして翻数を掛けるようにする。そうすると安い手の点数が高くなりすぎるので、ピンフを廃止することによってバランスをとるとか。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 11時28分
麻雀人口を増やすためには、
①点数計算の方法をもっともっと簡単にしないとダメだと思う。
②役ももっと減らさないとダメだと思う。
③配牌が悪い、というのをもっと出にくくするルールにした方がいいと思う。
③は言い換えれば、「字牌が多い、ダメだ」「カンチャンが多い、ダメだ」‥‥とならないように、字牌が多くなったときできやすい役を新たにつくる・もしくは字牌をなくす、カンチャン用の役を新たにつくる‥‥ということです。
字牌をなくせば、役を減らせるので一石二鳥ですね。
投稿: 麻雀ルール変更希望者 | 2017年4月23日 (日) 21時33分
フリテンは現物だけにしたほうが初心者に分かり易くて良いかと考えた時に、このサイトを見付けました。
こんなルールを考えました。
https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n377416
福地さんに対して
1.符計算無し
2.フリテンは現物のみ
スジは安全度は上がるが、振ったらド高めの可能性があるのも面白いかもしれませんw
3.頭字牌は認めない
平和は1飜をクリアするには楽過ぎるので、少しでも難しくなるように頭字牌だけ禁止としたいです。
同様に、飜牌のみやクイタンでは1飜縛りをクリア出来ないようにしました。
4.僕が考えたルールでは、カンドラ廃止により門前時の暗カンをむやみにやりたがる人が減ると思うので、禁止で良いと思います。
麻雀ルール変更希望者さんに対して
1.符計算無し
2.役は今ぐらいあって良いでしょう。
その代わり、分かりにくい役を廃止して分かり易い役を増やしました。
3.2面子4雀頭を上がり形として認める。
投稿: 一発勝負オーナー | 2017年5月 2日 (火) 21時37分
福地さんに対して
5.を忘れてました。
僕が考えたルール案も積み棒なし、500点より細かい点棒不要です。
字牌無しにすれば配牌の運不運がかなり解消されると言う人も居ました。
数牌4種だったら面白いかもしれない。
東1
南2
西3
北4
白5
発6
中7
季節牌8
四君子牌or赤ドラ9
にすれば、4色目の数牌の代用にならないことも無い。
字牌を使う役は無くなるが
三色同刻がそれなりに出現する。
清老頭もたま-に出現する。
数牌を使った四喜和
小四色同刻=小四喜
四色同刻=大四喜
四色同順は清一色ぐらいの難易度の役?
混一色に代わり混二色(2種類の数牌)
新しい麻雀が楽しめるかもしれません。
投稿: 一発勝負オーナー | 2017年5月 2日 (火) 22時08分
簡略化を考えるなら、親番を無くして8局戦とか12局戦とかにする手もあるかもしれませんね。
個人的には逆に、
「和了した者が次局の親番となり、いずれかのプレイヤーが規定の点数に達するまで続行」
というルールもアリかなと思います。点数が離れても諦めなくてよくなるので。
(いきなり役満で終わったり、潰し合って延々と終わらないかもしれませんが、この場合は点数を見直したり、積み棒のように点数を吊り上げていく方法もあるかと思います。簡略化には反しますが。
投稿: | 2017年6月22日 (木) 21時05分
初心者さんに教えるにあたって、現行ルールは複雑すぎます…
このルールをベースとした健康麻雀フリーをやろうと計画してます。
進捗ありましたら相談させて下さい!
投稿: コマツマツコ | 2018年7月24日 (火) 16時29分
別に点数計算とか今のままでもええやん、と思います。 シンプルなルールが、麻雀牌を使って別の遊戯として存在してもいいとは思いますけど・・・
中級者以上の人だと、今の麻雀で不満なのは、運ゲーすぎるとか、理不尽すぎるとか、収束するのに時間がかかりすぎてテレビ対局やプロの対局でも結局「その時の運」が勝敗を大きく決定づけることに不満なんだと思います
天鳳クソゲーって言う人も、ラス回避どうこう以前に運ゲーすぎて、カン裏モロ乗り、赤赤一発裏3みたいなのが、やってられないんでしょう
次ドラを現物ドラに変更して、カン裏&一発廃止して、赤5禁止して、新しい手役をもっともっと増やして(2暗刻でも1ハンにするみたいなのや、花鳥風月=5p+1s+四風牌どれか+1pの組み合わせで和了る、なんて感じの花札っぽい雰囲気の新しい役を考案するとか)、満貫を5~6翻に変更して、満貫までの点数計算を見直すのはいいかもしれません。
麻雀牌には遊戯としても競技としても、もっと可能性があるのに、今のルールが運ゲーの要素を強くしすぎて固定化しすぎてることが、非常に残念に感じます
話もそれて長文失礼しました
投稿: 時間差ごめん | 2018年11月27日 (火) 18時00分
麻雀のルールがとにかくシンプルに全国で統一されて、日本中の老若男女が気軽に楽しめるゲームになることを心から願います。
とにかく符の廃止は必須で、最低500点から。本場なし。
フリテンは現物のみ。
一ハン縛りを廃止して、0点のアガリを認める。
ピンフは頭字牌だけ禁止にして、全て数牌のシュンツ構成であればカンチャンやペンチャンや単騎の頭待ちも全て認める。
カンの規制は出来るだけ無くして暗カンという役を一ハンにする。
明カンが二つでも一ハン。
途中流局は一切なし。
覚えたところで生涯ほとんどアガることのできない激レア役はこの際全部無くして、ハン数は出現頻度に合わせて見直ししたい。
ややこしいルールは全て廃止するくらいの大胆さが必要です。
(頭ハネとかも無くしてトリプルロンもありにする等)
とてつもなく難題なのは百も承知ですが、思い切ってMリーグがそうしてくれたら一気に世界が変わると思うのでぜひ期待したいところです。
誰でも10分あれば最低限のルールを簡単にマスター出来てすぐ打てる位シンプルに変更しても、将棋のように奥深さは保たれると信じています。
実現したら競技人口は爆発的に増え、世界中に波及していくでしょう。
投稿: シンプルルールに統一したい | 2020年9月27日 (日) 05時34分