【連盟】角谷問題で協会に圧力を
先日の四神降臨で、角谷ヨウスケ現雀王が目なしになったため、ラスト数局をオールツモ切りした。
それが問題になって、謝罪文が出た。
本人の謝罪&五十嵐さんの謝罪文。
反省文 → 先日の放送対局の出来事について
その背景がわかった。
プロ連盟からの圧力があった。
角谷さんの打ち方に、プロ連盟(森山さん?)が激怒。
↓
彼が謝罪しない限り、連盟は一緒の大会に出ないぞと協会に圧力をかける。
↓
協会は角谷さんに謝罪させ、多くの大会を辞退させた。
辞退させられた対局は、
インターネット麻雀選手権
日本シリーズ
マスターズ
ヴェストワン
オータム
RTD
圧力の内容は、
謝罪文を出して謹慎しなければ、
1.角谷は連盟の対局には出させない。
2.角谷が出るタイトル戦(協会、最高位戦、RMU、モンド、最強戦)には連盟員はすべて出ない。
というもの。
協会幹部もオールツモ切りには怒っている。
なので、圧力に屈したのか、これを好機ととらえたのかは不明。
結果として、圧力に従った形となっている。
◆問題点は以下↓
「うちの大会では、あの打ち方はしないでくれ」でいいはず。
なぜ圧力をかけるのか?
目無しオールツモ切りは、以前鈴木たろうと木原浩一がやっている。
なぜ今回いきなり処分となったのか?
規定でも推奨マナーでもなかったのに、後出しでいきなり処分するのはひどくないか?
※正確には、たろうのオールツモ切りはウイニングラン的なもので、目無しとは違った。
四神降臨に連盟員は出てないのに、その内容に関して謹慎させろ!というのは、越権ではないか?
従う協会にも問題ある。
だが、従わざるを得ない雰囲気を作って、脅し含みで強制させる連盟のジャイアン姿勢に大きな問題がある。
最近は変わってきた…かと思われたプロ連盟だが、やはり変わっていなかった。
独り言673
— つぶやきシコ@ (@_siko) 2017年4月19日
インターネット選手権ですが
確か 協会の雀王
角谷ヨウスケpって居なかったか?!
アッシの記憶違いなら謝るが
どうなったんだろう・・・・・・
角谷さんさすがに可哀想、という感じ。競技プロにとって機会を奪われることは命を削られてるのと同じ。
— つるほ (@tsuruho_tenhou) 2017年4月22日
大多数にとっては納得感のいかない行為だったとは思う。かくいう自分もオールツモ切りは否定派だ。
ただルールで縛ってない以上そこには選択の自由があるし尊重されるべき。
なぜ出場辞退なのかは協会は何も言っていない。角谷ファンはなぜなのか気になるじゃないか。
— あおきんぐ (@aokingtenhou) 2017年4月22日
協会は理由を公表する責任と義務があるしファンは知る権利がある。
それが出来ない、しないならば到底プロの団体なんて言えない。
@roannyu 連盟チャンネルで麻雀日本シリーズの選手紹介観てたんだけどさ、実況の日吉さんが協会側から角谷プロ出場辞退の申し入れがあったって言ってたから協会側が自粛させたんだろうね。( ノД`)…
— あおきんぐ (@aokingtenhou) 2017年4月22日
@fukuchinko 協会の人は自分たちより、他の団体の長の顔を立て続ける人を、いつまで代表者にし続けるのか、私は大いに疑問でならないんですよね。
— おりた (@toronei) 2017年4月23日
@fukuchinko たろうさんはもっと昔に本当に目無しになってオールツモ切りをしたはず。競技麻雀は目的に沿った打牌をするべきなので、その目的を逸した場合、そうするしかなかったと。この意志は小倉が雀王取ったときの聴牌宣言にも現れてますよね。
— 須田良規 (@Suda_Yoshiki) 2017年4月23日
これ本当なら完全な目無しになったときの打ち方を団体の方針として規定して選手に示しとかないとあかんやろ?
— ごめす (@evgomes32000) 2017年4月23日
福地さんの記事が事実なら連盟も協会も「最悪」だな。こんな事やってっから(ry
— やなぎ (@yanagi_mahjong) 2017年4月23日
今更だけど、麻雀プロという存在が「一般ファン」の方を見ているのではなく、一般ファンの方へ向けたフリをして固定ファンや関連団体などのご機嫌を伺う「内側」を見た活動しかしていない、ってのがハッキリと確認できたな。もうそういう「麻雀プロ」と「麻雀プロファン」の内需で回しててください。
— いのけん (@inoken0315) 2017年4月23日
@gen_tsugami これ、もし藤田プロが角谷氏擁護の意見を発して、所属プロの打牌を後から処罰するなんてけしからん、とか対立し出したらどうするつもりなんでしょうねw
— いのけん (@inoken0315) 2017年4月23日
@fukuchinko もうさっさと解散して連盟に吸収してもらえばいいのにね。としかよう言わないんですが、これ……。
— おりた (@toronei) 2017年4月23日
こういう団体問題見ると思う pic.twitter.com/qU8jcaPY5B
— しゅかつ (@shukatu_tenhou) 2017年4月23日
@fukuchinko あまりにも酷過ぎますね…6つの対局も辞退させられるとか本当にありえないし憤りを感じます。
— Sasappiです。 (@Hero_168zero) 2017年4月23日
圧力をかけた側、圧力を受けそのまま本人に押し付けた代表も。
でも、こういうのは発信し続ける事が大事だと思うし、されなきゃいけない事であると思います。
連盟の体質は本当に考えられないですね。
もし福地さんのブログが真実なら、プロ協会にとって雀王ってそんなもんなのって思ってしまう。
— カツーン (@nvlLaKiz1iG4jnF) 2017年4月23日
一気に上がった麻雀モチベーションを
— ジョーカー@第二アカ (@JOKER_rudy) 2017年4月23日
一気に下げる
福地センセ恐るべしw
これ、事実なのかしら?
— カレー (@_curryroux) 2017年4月23日
事実なら、福地さんにリークした人が連盟内部に居るって事でしょ?
プロ麻雀がまだまだマイナーだからワイドショーとか飛び付かないけど、けっこうなゴシップだよね? https://t.co/FZwUP3djsr
もう2017年なのに麻雀業界がまだこんななの、大変悲しいですね
— べけん (@beken_m) 2017年4月23日
僕はよくわからんが、2割は正直あの人も悪いな思うのは浅はかなんだろうか。正直オールツモ切りはよくない思う少数派もいること明記するがね。
— くまねこわんこ (@evilflowers13) 2017年4月23日
にしても、連盟も変わってねーな。
角谷さんの生年月日を知りたい。六星占術で運勢見てみたい。
— 【むーこ教】やは (@yahageruge0206) 2017年4月23日
@fukuchinko 目無し問題ってどれが正解なのかハッキリ言ってわからないけど、角谷さんの麻雀は意外性と独創性がワクワクするので、オールツモ切は正直拍子抜けしました。
— はるゆう (@halyou238) 2017年4月23日
けど、協会内部の問題に連盟が口を出すのはやっぱり頂けないかなぁ。
上層部の暴走に一番割りを食うのは所属選手だし、連盟ファンだと思う
福地先生の話が本当ならやりすぎ感あるけど 火種を起こしたのは本人だから仕方ないかなぁと
— ゆめちゃん@リーグ戦開幕! (@76takatanoyume) 2017年4月23日
誰よりも強くなるならアマチュアでもなれるからプロという肩書きを貰った以上は団体に所属する責任と打牌とファンを大切にしないといけないと思うな
負け確定でなにやってもいいなら帰ればいい笑
MFCに金落とすのやめて本当に良かったって思うのと
— EARNEST GAME (@EARNEST_GAME) 2017年4月23日
また堀内さん事件の時みたいに若手の眼を潰すのか(芽を摘むなんてのよりもエグいからこの表現) https://t.co/lOg4t2ck4Y
@fukuchinko
— かとう生物 (@happyhunter0302) 2017年4月23日
自分んとこの土俵ならまだしも全く関係ない四神で起こったことになぜ連盟さんが口出ししてくるんすかね?
常識では考えられない。
何か問題になってる思てみたら、また森山かょ。
— 小烏武夫@偽者 (@TakeoKozina) 2017年4月23日
大人しくビジネスだけやってろょ。
森山には麻雀の部分には一切触れないで欲しいゎ。
余計な編集いらんねん。お前の意向とかどうでもえぇから。
ホンマ朝から胸糞悪いゎー。 https://t.co/7mqMKu9xPz
@plum_m_m 協会好きになれんのはこういうのがしょっちゅうあるからやな。打ち手としては好きな人多く所属してるんだけに残念すぎる。連盟も協会もとっととトップ挿げ替えてほしいゎ。変わらんかもしれんけどw
— 小烏武夫@偽者 (@TakeoKozina) 2017年4月23日
https://t.co/cGqICthO7c
— 麻雀遊図 (@mjyuzu2012) 2017年4月23日
の情報が正しいとして、連盟、協会の対応は
@fukuchinko 日本プロ麻雀連盟の考えは第二次世界大戦のナチスドイツのヒトラー総統の考えと全く同じではないですかね。
— Kazuチャンネル『嶺上開花』 (@kazucas48) 2017年4月23日
今の麻雀業界は日本プロ麻雀連盟の独裁国家なんですね。
1人の麻雀ファンとして非常に憤りを感じます。
@fukuchinko いきなり返信失礼します。連盟の代表の言い分は分かりますが、やりすぎですね。個人相手に攻撃すべき事ではなく、協会の団体としての問題として捉えるべき事だと思います。そして自分の団体に所属している会員の味方をしてあげられない協会の代表は本当に最悪だと思います。
— とある元雀荘メンバー (@jack10066600) 2017年4月23日
【連盟】角谷問題で協会に圧力を https://t.co/uCvUjGzGX2
— るっこら (@_Rucola) 2017年4月23日
これマジでおかしな話だよ まぁやってしまったことはさておき森山、五十嵐の対応があまりにもひどすぎ
団体対抗戦で1位になったからって天狗になりすぎ
これは酷い。まさに後出し。個人的には角谷プロのオールツモ切りは有りだと思うが、もしダメだとするならルールに明記すべき。こんな訳わからん圧力をかけたりかけられたりする業界って、まさにヤクザの世界のようだ。 https://t.co/l86jj6zF0d
— ふうらい (@furai1furai) 2017年4月23日
このことが事実だと判明したら、連盟チャンネルは解約します。一ファンのせめてもの抗議として。
— 赤赤裏裏@Plv72 (@gdaa7771) 2017年4月23日
角谷プロ問題勃発?個人的にはルールに反してないしアリだと思うけどなぁ…。ほんとこういうの嫌だわ。圧力かける暇あるならもっと麻雀界盛り上げてみろよって。しょーもない確執ばっかり。好き嫌いでっか。
— ArdbeG@( ´⚰︎` ) (@ardbegMJ1) 2017年4月23日
あまり言いたくないから一言だけ。
— とら~ぬ@嫁募集中 (@mahjangco) 2017年4月23日
おい、連盟。ただの越権行為だぞふざけるなよ
ブログを更新しました。
— 場代チャラ (@badaichara) 2017年4月23日
限界突破×麻雀ファン https://t.co/MnAnPfT47W
堀内さん失格の時と比べて、TwitterなどのSNSの普及率も違うだろうし、配信の充実によってファンとの距離もかなり縮まってるハズ
— ZERO@MAXBET (@zero_0801) 2017年4月23日
声は届きやすいと思う
福地さんのブログ、嘘だと思いたいなあ。
— カシス (@cassis1203) 2017年4月23日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
五十嵐さんは一つの協会の長としては、ダメすぎると思う。あまりにもあらゆる面で軽すぎる。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 09時10分
事実だとしたらあまりに酷すぎるけど
投稿: | 2017年4月23日 (日) 09時14分
角谷の麻雀面白いからもっと見たいわ。
こういうの本当クソだな。若い芽を潰すなよ。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 09時18分
てか、謝罪の出し方で連盟からの圧力っぽさプンプン感じたけどね。
ともかく、角谷出すなはないよな。団体の最大のタイトルもってるのに。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 09時18分
ホーリーの時となんも変わってない…
投稿: | 2017年4月23日 (日) 09時23分
連盟は最近他団体とも打ち解け始めたから少し見直してたのに、裏ではまだこんなくだらないことやってたのか。連盟と関係ない四神降臨の対局内容について謝罪させるって意味がわからんすぎる。簡単に屈する五十嵐さんも五十嵐さんだよ。自団体のトップ選手を守れないで何が代表だ。反則行為でもないのにこんなに多くの対局を辞退させられるってどうかしてるよ・・・
投稿: | 2017年4月23日 (日) 09時27分
連盟は感情論でしか動けない団体なんですかね。
麻雀界隈が、合理的根拠がないのに圧力をかけるなどの行為を嫌うような雰囲気になればいいと思うんですけど。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 09時33分
これについて主催者側の意見を知りたい
投稿: | 2017年4月23日 (日) 09時59分
これで藤田さんがどう動くか、だな。
Abemaに連盟全員出さないとまではいかないけれど、じゃあRTDは連盟全員来なくていいですよ、くらいのことを言って欲しい。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 10時00分
反則行為ではなのにって言ってるけど ルールブックに載ってないことはやっていいわけじゃないだろ アマじゃないんだからファンもついて公式に名乗ってる以上プロとして最後まで可能性を求めてほしいけど...
投稿: | 2017年4月23日 (日) 10時16分
スポンサーに苦情入れまくればいいんだけどね
セガサミーもコナミもモンドもあれな業界だからまったくダメージがないのが問題だな
投稿: | 2017年4月23日 (日) 10時26分
韓国、中国ばりの「内政干渉」。
マイナーな麻雀マンガブログも、なんか更新してるぞw(俺の名前欄にリンク有)そこのトップページ=http://mjg777.blog.fc2.com/
投稿: ウォッチャー | 2017年4月23日 (日) 10時27分
そんなこと言い出したらそれこそ特定の人物を「手三味じゃないですか?w」とか言って失格に出来てしまうだろうが。なんのためのルールなんだよ。
目無しの時にどうするかなんてずっと問題になってるのにルール改善せずに問題起きたらゴチャゴチャ言い出すとか馬鹿かよ。どう考えてもルールを直すのが先だろうが。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 10時27分
>アマじゃないんだからファンもついて公式に名乗ってる以上プロとして最後まで可能性を求めてほしいけど...
可能性が無いから目無しって言うんです
ただ、この件は流石にソース出して欲しいっす
迷惑かける人いるだろうから無理そうだけど
投稿: | 2017年4月23日 (日) 10時33分
麻雀プロには何の興味も無いんですけどこういう問題を聞く度に「麻雀の普及はプロではなくアマに任せるべき」って思いますね
金と権力しか考えてない薄汚れたプロの皆さんは対局だけやってればいいのでくれぐれも一般庶民にそういうものを持ち込まないで欲しい
投稿: | 2017年4月23日 (日) 10時34分
目無しでもオール国士狙いで中張牌ばかり打っていたほうがいいのかなぁ。そっちのほうが振り込みやすくなって場を壊しそうだけど。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 11時18分
やっぱ連盟はゴミだな
これが事実なら五十嵐もさっさと代表辞めろ
投稿: | 2017年4月23日 (日) 11時49分
例えば、天鳳でダンラスで目なし状態になった奴が回線切りしたとして、その下家にいた奴が鳴きまくってトップ捲られたら腹が立つ。俺はオールツモ切りやる奴はそういう奴と一緒だと思う
投稿: | 2017年4月23日 (日) 11時58分
角谷いるなら連盟員出ないってなら、
逆に全部の大会に角谷が出れば連盟潰せそう
投稿: | 2017年4月23日 (日) 12時00分
連盟うぜー
こんだけ麻雀ファンから嫌われてるのに
いつまででかい顔してんだろうね
投稿: | 2017年4月23日 (日) 12時01分
天鳳は、完全に独立の1回1回。大会は、何回かのトータルのポイントで競う。条件が違う。「大会」で目無しになったときは、自分は目無しと認識して、それに応じた打牌をすること自体は問題ない。
投稿: ウォッチャー | 2017年4月23日 (日) 12時04分
森山も調子に乗ってるかもしれんが、角谷ってのももオールツモ切りとか調子乗ってるだろ
もし、それが新人がやったら周りはどう思う?
雀王だからとか自意識過剰になってそういうことをやった部分は大いにあると思う。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 12時05分
>ウォッチャー
意味不明。頭悪すぎ。その考え方なら昨日の天鳳名人戦の小林とか最終局は最初から最後までオールツモ切りだわ。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 12時09分
とりあえず森山だけは目障りだから出てくるな
投稿: | 2017年4月23日 (日) 12時12分
>自分は目無しと認識して、それに応じた打牌をすること自体は問題ない。
↑どこに、オールツモ切りしろ、って書いてある?
投稿: ウォッチャー | 2017年4月23日 (日) 12時22分
小林がそれを良しとするならそれで良いじゃん。
ただ、小林は「目無しは打牌選択になるべく意思を込めるべきではない」という思想の下に打たなかったというだけ。
もちろんオールツモ切りも、始めに「オールツモ切りしよう」という意思を込めている訳だけど、そこはトロッコ問題でレバーを押さないことを選ぶような話。特段責められる話ではない。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 12時25分
>ウォッチャー
お前はアスペか。
オールツモ切りで問題になってる話なのに。
自分で脱線しておいて相手に理解を求めるな。
面倒だからもう絡んでくるなよ
投稿: | 2017年4月23日 (日) 12時35分
オールツモ切りが明文で禁止されてなかった以上、次回からルール改正して禁止行為にして今回は処分なしにすべき
投稿: | 2017年4月23日 (日) 12時43分
>面倒だからもう絡んでくるなよ
ブーメランw
自己紹介w
投稿: | 2017年4月23日 (日) 12時57分
人のレスを主観的に読み違いして、ひとりで怒ってるのがいるな。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 13時00分
連盟の人間出てないんだから、目無しが「オールツモ切り」しようが、そもそも連盟には関係ないw
投稿: ウォッチャー | 2017年4月23日 (日) 13時02分
禁止されてなかったらってやってもいいのか?
麻雀というゲームは対局者全員が審判であり、全員の倫理観によって成り立っている。
この行為をしてもいいと思った人がプロと名のるのはおかしいし、その人を自団体の代表として送り出すほうもおかしい。
他団体からの圧力とか以前の問題
投稿: 森山派ではないよ | 2017年4月23日 (日) 13時10分
目ナシが半荘のトップ目指してメンピンリーチかけるのも、意志を加えたくないとオールツモ切りするのも、昔からある問題に対する単なる主張の違いでしかないのにね
投稿: | 2017年4月23日 (日) 13時20分
いつぞやの十段戦のようにピンフのみリーチでもすればいいんですかねぇ
投稿: | 2017年4月23日 (日) 13時20分
別にオールツモ切りがいい選択だとは思わないけど、打ち手の自己判断に丸投げしといて苦情が来たら後から処分ってのはおかしいよな
目無しに変な打ち方されるのが嫌なら、最初から対局前に「目無しはこう打て」って指示出しとくべきだろ
投稿: | 2017年4月23日 (日) 13時32分
>禁止されてなかったらってやってもいいのか?
>麻雀というゲームは対局者全員が審判であり、全員の倫理観によって成り立っている。
言いたいことは分かるし、オールツモ切りを不快に思うファンがいるのも分かるけど、プロがたくさんの大会辞退させられるレベルで悪いことか?
前例もあったわけだしそこまで処分が必要なほど悪質だと言うなら事前にルールとして明文化しとくべきだよ
投稿: | 2017年4月23日 (日) 13時46分
>目無しオールツモ切りは、以前鈴木たろうと木原浩一がやっている。
全員、協会所属じゃないですか!
他の団体は目無しオールツモ切りしないのなら、協会ばっか何度もやってるから我慢の限界に達したのかも。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 13時47分
角谷の麻雀好きじゃないし、ツモ切りも見てて嫌な気分になったけど、苦情入れようとは思わない。連盟は相変わらずのジャイアンだけど、守ってあげない協会の方がクズだと思ったわ。森山ジャイアン五十嵐スネ夫の関係性が完全に出来上がってるな。ジョーカーのお爺ちゃんはもっともっと協会を実名で叩けw
投稿: | 2017年4月23日 (日) 14時04分
3位に価値をつけるしかない。四神に例えれば前年3位までと最高位、雀王、将王、RMUチャンプ、鳳凰位でやればいい。重複は各タイトル二位が繰り上げ。あ、五神になるが。まぁ干渉するなら出ろ。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 14時12分
自分の観測範囲だと連盟協会にキレてる人しかいなくて
擁護してる人全く見かけないんだけど
高齢者とか「麻雀プロファン」とかだと擁護してる層が実は結構いたりするのかな?
もし誰も擁護してないのだとしたら、一体誰のための処分なんだろうか。。。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 14時22分
〉例えば、天鳳でダンラスで目なし状態になった奴が回線切りしたとして、その下家にいた奴が鳴きまくってトップ捲られたら腹が立つ。俺はオールツモ切りやる奴はそういう奴と一緒だと思う
↑自分も同感でオールツモ切りの方が結果が歪みます。角谷さんは頭がいいし、あんまり叩かれたことがないと思うので、雀王になった逆風で、こういう自体は起こったのだと思う。格があがると反発もそれなりにくるから。更に一皮剥けるチャンスと捉えてほしいです。
連盟が圧力をかけるのはやりすぎ。各団体目無し時の打ち方明記に賛成。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 14時57分
極論すると、麻雀なんて全局役満狙いだろうが躱し手だろうがどう打つかは自由。打ち手が得だと思うように打つだけで何が得と思うかは人それぞれ。
運営や業界がそれを良しとしないのであれば着順・総得点にもっと意味を持たすルール作りをし、打ち手を誘導するしか方法はないと思う。強権発動で脅しは違うなぁ。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 14時58分
荒木が女流の不倫を暴露した瞬間除名にしたのと同様にこういうことだけは対応が早いのは五十嵐っぽいね。。。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 15時05分
イガリン批判があるけど、
自分は致し方がないと思う。
トップならば、団体の利益が一番大事であって、オールツモ切りもベストの選択でなかった以上、ここは平身低頭しておいた方が今後の利益としては間違いない。協会員の一部反発もあるだろうけど、団体利益を考えたらトップとしてここは頭を下げるのは悔しいでしょうけどベターだったと思う。麻雀団体が戦争状態になった良いことはないよ。
投稿: 匿名 | 2017年4月23日 (日) 15時08分
小島武夫先生が、オーラス目無しで思い出アガリしてたな。
角谷は、それに比べればマシ。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 15時45分
オールツモ切りって悪いことか?じゃあ、どうしたらいいんだ?
影響ないように打ったつもりが、鳴かれたり決定打になったら?普通に打って勝敗決めてしまったら?
一体何が正解なんだ?
プロだから、魅せる立場だからってのも同じで、何やっても影響があるからツモ切りする潔い姿勢を魅せてるって思う人もいるわけで
目無し問題が出る度に、自分の好き嫌いに都合の良いように話してるだけにしか見えなくて、またやってんのかよって感想になる
投稿: | 2017年4月23日 (日) 15時48分
結局、五十嵐は連盟のポチなんだよ。
こいつがいるから協会は比較的自由なのかもしれないけど
こんなやつがリーダーなかぎり碌な事にならんし、麻雀プロまただんまり決め込んで逃げる気か?
投稿: | 2017年4月23日 (日) 15時48分
臭いものに蓋で謝りゃいいってもんじゃないでしょ。
不当な要求に屈してたらいつまでたっても変わらない。
実際こうやって余計な火種になってるんだから。
団体や業界の利益を考えるなら普通に口頭注意くらいでよかった。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 15時50分
短期的ならまだしも長期的に見て、圧力に屈することが利益になるとは思えないな。
この記事通りなら連盟も連盟だけど、自団体の人間を守ろうとしない協会も協会だな。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 16時15分
五十嵐の表明文も、木原のときにおとがめなしだった以上はただただ白々しいな
こゆことやったのが角谷が初ならともかく
投稿: | 2017年4月23日 (日) 16時30分
目無しオールツモ切りって別にいいと思うけどなぁ
ある意味一番勝負の邪魔しないし
絞りだって誰かが損して誰かが得するわけだし
それともいつかの森山みたいに目無しで和了れってか?w
てかプロ麻雀界は目なし問題いつ解決するんだよ
RMUはそういう動きしたの知ってるけど他はやってんのか?
投稿: | 2017年4月23日 (日) 16時35分
今年の団体対抗戦は無いのかなあ。角谷が大将なわけだし…。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 17時00分
どうでもいいけど、謝罪文に載せる写真があれですかい?
どうもイガリンってネジが一本外れているんだよなあぁ
投稿: 特命社長 | 2017年4月23日 (日) 17時41分
プロなんだから プロはファンの目線は大事にしなきゃならんだろう
そら一番は自分が勝つためやるんだろうけど
じゃ負けが確定したってなったらオールツモ切りか振り込まないように鳴かせないように打つかの2択としたらファンはどちらを好むかになるんじゃないかなぁ
オールツモ切りは公平じゃないと思うけど
1000点の上がり勝負になってる時にオールツモ切りされたら上下で不公平なの見てわかるじゃん
投稿: | 2017年4月23日 (日) 18時15分
↑↑
1000点のあがり勝負してる時に上で絞られたら有利不利出るのわかるよね?
結局答えなんてないんだよ。
今回はルールないのに後出し制裁、越権行為にみんな怒ってるわけで。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 18時31分
目無し問題はルールで解決できるでしょ?原理的に解決不可能な問題ではないはずだ。
であるならば、目無しで問題が発生した時、その責任は問題が起こるルールを採用している運営・団体であって選手がどう打とうが咎められることがあってはならない。意図的な八百長や不正ならともかく、今回のケースはそうではないことが明白なはずだ。
まずは問題のあるルールを採用している協会が責任を取れ。そして、圧力が事実なら、責任を選手側に転嫁している連盟も出場停止などの意向を撤回せよ。
当たり前の事だ。
そもそも連盟も協会も目無し問題を解決する努力を少しでもしたのか。大して何もしていない連中に選手を責める権利などあろうはずもない。馬鹿げている。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 18時36分
>1000点のあがり勝負してる時に上で絞られたら有利不
>利出るのわかるよね?
>結局答えなんてないんだよ。
>今回はルールないのに後出し制裁、越権行為にみんな
>怒ってるわけで。
今回の件は、ある程度のバランス感覚があったら、こういう理解になる。
投稿: ウォッチャー | 2017年4月23日 (日) 18時40分
すくなくとも、今回の角谷の件は、どんな状況に対してもベストの打牌ができるやつ、しか批判する資格のあるやつなんていないだろw
投稿: | 2017年4月23日 (日) 18時44分
完璧にベタオリできるやつが角谷になんか言うなら「まだ」わかるけどねえ。
(でも、完璧なベタオリだって、無理だろ。かなり薄そうにみえるのが当たり牌になってる形だってあるし。)
投稿: ウォッチャー | 2017年4月23日 (日) 18時51分
そろそろ福地先生に対しても連盟から圧力が来る頃かな
ラブレターが来たらまた公開するのかな
投稿: | 2017年4月23日 (日) 18時56分
>謝罪文を出して謹慎しなければ、
>1.角谷は連盟の対局には出させない。
これは理解できる。
連盟の考え方、方針なのだから。
それがいいか悪いかは別としても。
>2.角谷が出るタイトル戦(協会、最高位戦、RMU、モンド、最強戦)には連盟員はすべて出ない。
これは意味不明。
これがなぜ協会にとって圧力にあるかも意味不明。
出たくないというなら、出れければいい。
その分、他の人たちが出れてチャンスが増えるのだから。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 19時06分
オールツモ切りに反対で抗議するのは分かるし、百歩譲って連盟主催の大会に出さない、までならまだ理解できなくもないけど、
RTD:名目上は藤田が集めて主催している大会に、こんな理由で団体から選手を出さないなんてできるの?
オータム:内輪の大会にまで干渉するつもり?
個人的には、たろうがオーストラリアから戻ってきてからどんな反応するか楽しみ。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 19時54分
ファンを馬鹿にしてるだろ。
麻雀業界に金を落とさないようにするわ。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 20時13分
ホントそうだよね
連盟主催のタイトルに関して「出場するな」とか言うのはまだしも、それ以外に対してまで干渉するのはどうなんだろう
RTDにも干渉されてるけど、何も思わないなら藤田社長の人間性も疑うな
投稿: | 2017年4月23日 (日) 20時15分
競技としては、選択の自由である。しかし、この件の論点はTV番組として視聴者と番組制作、運営が納得するかどうかでしょうね。
他団体の出演番組に対応したのであれば、自分たちがこれから取ってくる「TV対局の仕事」をする際に、「取引先」としてはたして呼んでいいものか?と考えたのでしょう。
番組が不評になった場合、麻雀番組からチェスの番組や、料理番組といったほかの番組に変えられるかもしれない。1プロ麻雀団体の長が、自分たちの築き上げた麻雀ビジネスの番人として対応した、そんなところでしょう。
今回の対応が、自らの選択の自由の範囲内(〇〇には出場しない!、××とは対局しない、参加お断り)であれば、連盟側の権利である。
謝罪や、半年位?の試合の出場停止?の要求であれば、取引先にするかどうかの信用、忠誠を求めている。
いやなら断ればよろしい。
で、今回の角谷氏と協会の対応は、連盟との取引を続けたいと考えたようです。
ちなみに私なら2着、3着狙いのアガリします。
投稿: K-yoshi | 2017年4月23日 (日) 20時21分
最強戦のスケジュール見てきたけど、今のところ角谷プロは名前が載ってるね
一応スクショしといたけど、この後どうなるんだろ
投稿: | 2017年4月23日 (日) 20時24分
福地ブログに載せるんだったら証拠だせよ。証拠だせないんだったたら正直こんな事言うのずるいんちゃうん?
投稿: | 2017年4月23日 (日) 21時06分
今のままだと連盟が協会に対してそう言ってたというだけで全然説得力あらへん。ただの連盟潰しやないか?福地先生にはそうなって欲しくないからちゃんと確たる証拠だしてーや!
投稿: | 2017年4月23日 (日) 21時09分
アメリカと北朝鮮の悪いところ取り、みたいな行動ww
投稿: ウォッチャー(自分でも打ってる) | 2017年4月23日 (日) 21時10分
オールツモ切りって要は投了でしょ。
だったら「負けました」とか「ありません」とか投了宣言が必要じゃないかな~とは思うわ。麻雀用語にはこれが無いとゆうw
投稿: | 2017年4月23日 (日) 21時25分
所属選手も守れないのに至高の守備って面白いなぁ
投稿: | 2017年4月23日 (日) 21時51分
連盟のやり方はともかく、オールツモ切りについてみんなが一度真剣に考えるという意味では良い機会だ。
俺は、客あってのプロのくせに、露骨に客を白けさせるのはどうかなと思った。
投稿: | 2017年4月23日 (日) 21時57分
(連盟寄りの行動を取ることによって自分の立場を盤石にする)至高の守備ってことか
昔、五十嵐の本を買おうかなって思ったこともあったけど、買わなくてよかった
投稿: | 2017年4月23日 (日) 22時19分
RTDも実際は連盟寄りの番組って皆承知の事でしょ。連盟だけ浮いてる、井手康平とか山田ヒロとか内川や毎度安定の滝沢寿人も。A1じゃねえ奴のが多いじゃん。他団体全員最上位リーグだよ。実績あっても一馬や水巻やキヨマサが選ばれる訳ないし後木原もね。結局藤田さんも昔からのルールは壊せないんだよね。連盟の人数多いのは良いけど、実績出してるA1から選べよ。何がガチのプライベートリーグって思う。
下町のクッキーとか連盟信者はそれでも森山さんが全て正しいのかね…
投稿: | 2017年4月23日 (日) 23時29分
俺は角谷の麻雀を応援しているぞ
絶対に折れないでくれ
投稿: | 2017年4月24日 (月) 01時05分
流石にこんな北みたいな事せんやろと思うけど
森山ならあり得ると思えるところが凄いw
他団体も若干人気出始めてきたから今のうちに
上下関係を分からせるようにしてきたんかね・・
五十嵐も曲がりなりにも団体のトップなら自分の部下くらい守ってやれよ
投稿: | 2017年4月24日 (月) 01時38分
ギブアップ宣言を認めて、その後サンマで仕切り直す
というやり方はどうでしょうか?
個人的には目無しのオールツモ切りはだめな行為だと思います。
投稿: 振りのスイング | 2017年4月24日 (月) 01時43分
大半の麻雀プロうんざりしてるだろうね
自分の意見を話せないことほど嫌なことはない
またいらんことやりよった…感じだろう
ルールはRMUの新決勝方式がいいと思います
トップの人が上がったら優勝が一番すっきりする
投稿: | 2017年4月24日 (月) 03時13分
下町のクッキー=ネトウヨの500円って感じ
権力の犬
投稿: | 2017年4月24日 (月) 03時46分
ふと思ったのですが森山さんが四神見ますかね~!?金子さんに対して若手の麻雀見て弱くなったんじゃないのとか言う人が。実績もないのに俺の麻雀が最強ってのが森山さんの面白い所であって(視聴者に熊より俺のが上手いってマジ切れしちゃう所)w
どうせ黒木や瀬戸熊あたりが前原や森山にチクって(話題にして)、老害激怒って感じではないでしょうか。瀬戸熊さんとか研究の為に結構スリアロ見てるっぽいし。
投稿: | 2017年4月24日 (月) 05時07分
abemaTV関係者も、連盟はコンテンツの量がある、とか考えるかもしれないけど、連盟関係だったら見ない、って人間もけっこういるよ(笑)。ごく最近の日本シリーズだっけ?なかなかコメントつかなくて、ついたとおもったら「見ねえわ、バイバイ」みたいなコメ、とか(笑)。オレも連盟員だけのは見ないわw
すごい暇なときでも、連盟員だけのだったらウインドウ即閉じするもん。
投稿: ウォッチャー | 2017年4月24日 (月) 07時22分
確かにRTDはモロ連盟寄りのものだっな
それにしても協会員は連盟の下部組織みたいな扱いされてていいの?
全員とまでいかなくても、普通の組織なら何割か抗議すると思うけどな
投稿: | 2017年4月24日 (月) 09時08分
ブラック麻雀さんの記事がまた増えてしまいますねこれは
つーかいつまでこんなことでグダグダやってんだよまーーーーーーーじでw
麻雀業界ってのは本当にゴミクズだなw
投稿: | 2017年4月24日 (月) 09時30分
雀王とっただけのポッと出(Aリーガーだからポッと出ではないのでしょうが)が何ナメた真似してんのって感情はあった
投稿: | 2017年4月24日 (月) 10時20分
組織全体を考えて損得判断したんんじゃないの
投稿: | 2017年4月24日 (月) 10時29分
だからたかはる考案の新決勝方式を早よ。
何れにしても森山と五十嵐はなしだわ。
投稿: | 2017年4月24日 (月) 10時45分
結局この問題どうなるんだろう?
投稿: | 2017年4月24日 (月) 11時50分
>競技としては、選択の自由である。しかし、この件の論点はTV番組として視聴者と番組制作、運営が納得するかどうかでしょうね。
>1プロ麻雀団体の長が、自分たちの築き上げた麻雀ビジネスの番人として対応した、そんなところでしょう。
この方の意見にすごく賛同できる。
「連盟チャンネル解約する」「連盟の試合は見ない」「ファンが離れて行く」って余計な心配する人いるけど…
少なくともマスで捉えた数値で判断すれば、○○ファンや愛好家より、ライト層相手にするのが正解だと思います。
投稿: | 2017年4月24日 (月) 11時55分
ウヒョ助がたかはるまで巻き込んで相変わらずの大暴れ。
投稿: | 2017年4月24日 (月) 12時25分
プロたちがダンマリしてしまうような事実をこういう風に公表してくれるのが福地ブログの良いところだと思います。考える機会を与えてくれてありがとう。これがきっかけでシステムが良い方向に変わるといいですね。
投稿: | 2017年4月24日 (月) 14時36分
新決勝方式を考案したのはたろうですよ
投稿: | 2017年4月24日 (月) 15時03分
森山はロンロンの金払ってる正規会員にも切れてGameID削除しちゃう器の小さいやつだからこれくらいやるだろうな。
森山がチャットルームで講座やってるときにその下でこっちの方がおもしろいよってチャットやってるやつに乗り込んでいって暴言はいたらしいからなw
そのあとすぐさまID削除されたみたい。
数ヶ月分先払いしてるのにその分の返還もなかったらしいからひどい話だよ。
投稿: | 2017年4月24日 (月) 15時57分
脅迫罪で臭い飯くわせたらええねん
投稿: | 2017年4月24日 (月) 16時42分
プロに興味ないからどうなってるかわからないけど、優勝だけに意味を持たせず、3位なら来年のシードは○○、4位なら○○と少しでも着順をあげるような意味を持たせればいいんじゃないかな
投稿: glanz90 | 2017年4月26日 (水) 08時52分
俺も連盟が参加してるやつは見ないな。
RTDも連盟抜きなら神番組なんだけどね。
連盟がこの世から駆逐されることを願うばかり。
投稿: | 2017年4月26日 (水) 14時28分
処罰としては厳しすぎるとは思うけど
昔と麻雀の置かれてる立場が違うからね
スポンサーも増えたしプロ雀士も魅せようとする意識は必要なんじゃないのかな
サッカーで残り5分で10点差で負けてるから
わざとオンゴール連発するサッカー選手いたら絶対ペナルティーくらう
投稿: | 2017年4月28日 (金) 17時51分