【麻雀】老いて強くなる
優勝した直後なのでドヤらせてほしい。
昨日の放送を観て、麻雀は年齢がいった方が強くなる側面もあるなーと思った。
他の人たちはけっこうミスをやらかしてる。
明らかにいつも以上だ。
決勝戦ってそういうもんだよな。
リアル対局だったら、もっとすごいだろう。
でも、俺は自分なりにはミスしなかった印象だ。
たぶんほぼノーミス。
むしろ、いつも以上に冷静で、トータル下位のコバゴーに甘く打てるかな?って、ずっと意識できてた。
こういうのはメンタルの安定ゆえで、つまり年の功。
年齢とともに、反射神経は衰えるはずだけど、メンタルは安定する。
忍田さんは50代になってから明らかに強くなってるそうだが、年齢がいった方が強くなる部分もあるわ。
| 固定リンク
コメント
最高位戦の近藤さんもですね。
メンタルが大きな要素ですし、結局牌山の運に左右されるんですから、確率ばかりで判断している人は、思い通りにならなくてイライラしそう。
投稿: | 2017年4月22日 (土) 09時48分
小島武夫最強説
投稿: | 2017年4月22日 (土) 11時21分
歳を重ねると、場況・牌理上の微妙な判断がどうしても遅くなります。
従って、自分の理想とする(好きな)麻雀を「メンタル安定」の下に打つことが、より大事になってくる。
自虐的に言えば、5,60代の打ち手は、そこで勝負するしかない。
その最高峰が、表のプロでは前原さんなんだと思います。
投稿: とくめい | 2017年4月22日 (土) 11時41分
年長者でもギラギラした若者にけっこう勝てるのがおもしろいですね。といっても先生のプレイはとてもお若いのではww老獪メンタル&先端技術ですかあ
投稿: | 2017年4月22日 (土) 11時59分
前原さん強いですね。
著名人の知り合いも多いので、いろいろと刺激や知恵をいただいて、麻雀に活かせていそう。
投稿: | 2017年4月22日 (土) 14時01分
機械が最強ってことやね
メンタルが最重要なゲームは人間には向いてない
投稿: | 2017年4月22日 (土) 18時58分
このメンツで優勝はマグレじゃない
どの肩書きよりもこの大会優勝の方がすごい
おめでとうごさいます
投稿: | 2017年4月22日 (土) 19時14分
僕は最後の半荘では独歩が勝つと思っていたけど、
捨て身のチンイツの3000.6000が効きましたね。
おめでとうございます。
投稿: 振りのスイング | 2017年4月22日 (土) 21時10分