« 【本】棋士とAIはどう戦ってきたか | トップページ | 【麻雀本】押し引き本とかぶる? »

2017年4月14日 (金)

【麻雀本】メンチン何切る(仮)

5/15発売だというのに、やけに早い時期から情報を公開しておくのが最近の傾向。

「メンチン何切る」という恐ろしく狭い分野の本。
驚くわ。
俺が天鳳本を作ったとき、「うちの会社では絶対に無理です」って言われたけど、それでいてこれがOKだというのはなぜなんだ?( ̄w ̄)プッ

「これが売れるとかありえるの?」って思ってしまうのは俺だけ?

|

« 【本】棋士とAIはどう戦ってきたか | トップページ | 【麻雀本】押し引き本とかぶる? »

コメント

バビィも天鳳やったらいいのにね。

土井さんとか、忍田さんとか昔からのプロで天鳳にも対応しようとする方に好感を持ちます。

投稿: | 2017年4月14日 (金) 01時22分

チンチンのへむへむ

投稿: | 2017年4月14日 (金) 02時49分

バビィーだからこそ出せる感じですね
どうせだったらつっちー本みたいに半生語ってくれたら読みたい

投稿: | 2017年4月14日 (金) 02時52分

バビィーは天鳳、七段までいって保存しているって昔言ってたな

投稿: | 2017年4月14日 (金) 03時17分

スマホアプリで無料のメンチン何切るあるし
pcでも無料のあるし
金使って買う人いるのか?

投稿: | 2017年4月14日 (金) 03時21分

仕方ない放銃と仕方なくない放銃の本あれば買うわ

投稿: | 2017年4月14日 (金) 04時43分

これは鉄引き

投稿: | 2017年4月14日 (金) 04時48分

沖本瞬「メンチンなんて0.2秒で分かっちゃいますよ」

投稿: | 2017年4月14日 (金) 05時16分

ニッチ過ぎて売れないでしょう。バビィなら買いそう、てコメしようとしたらバビィの本でした。鉄引きわろた。

投稿: | 2017年4月14日 (金) 06時06分

こういうのを出せるのがバビィと竹の関係の強さなの?本で買わなくてもいいようなネタだよね。
とりあえず買う人に酷評される未来

投稿: | 2017年4月14日 (金) 07時55分

秋刀魚プレイヤーとしては気になる

投稿: | 2017年4月14日 (金) 09時29分

てかバビィ本って評判どうなの?マイナビから出てるやつ
誰もレビューしてない

投稿: | 2017年4月14日 (金) 10時06分

↑ブラック麻雀がレビューしてるよ。
http://umaimahjong.onasake.com/book.html

まぁ悪くはない、ぐらいの評価か。
ウザク本や押し引き本極める方が良さそう。

投稿: | 2017年4月14日 (金) 11時01分

メンチンのテンパイと待ちを即座に見分ける方法って何気に殆ど見かけないよね

ランダムで出すから待ち見つけてねとかいうしょーもないアプリは沢山あるけど

投稿: | 2017年4月14日 (金) 12時24分

文庫になっているバビィの何切る本は今でも持っている
実戦で役立つかどうかは別にしてパズルとしては面白いんだな、これが

投稿: | 2017年4月14日 (金) 13時12分

>文庫になっているバビィの何切る本は今でも持っている
>実戦で役立つかどうかは別にしてパズルとしては面白いんだな、これが

そっかー。
俺は、「このツモがきたら、今度は〇〇〇の三色が見えるから、こっち切りが正解」みたいな答えが、三色をひたすら狙う別ゲーやっとんの?って感じに思えてしまう。
そもそも、その手牌を問題として選んでること自体が、俺的には受け付けないな~。

投稿: 福地 | 2017年4月14日 (金) 13時55分

元じゃんきかいらしい問題ですね

投稿: | 2017年4月14日 (金) 15時17分

 「キャラが立っている本」ですな。
むしろメンチンのバビィがまだ出してなかったのが驚き。
こういうのは、ヒサト君が、じゃんじゃん攻める話を満載にして本をだすようなものでしょう。

投稿: K-yoshi | 2017年4月14日 (金) 16時04分

自分的には、得意分野?である
「実戦!これで何が食い流れた!」を書いてほしい。

投稿: | 2017年4月14日 (金) 17時37分

前から思ってたけど雑誌と本でキャラ違いすぎんか
本の方はいつもいい子ぶってるのに雑誌は外道だし

投稿: | 2017年4月14日 (金) 17時57分

普通に興味あるんだけど、みんな叩いてるのな

投稿: | 2017年4月14日 (金) 20時57分

バビーも梶やんも、麻雀番組が増えてきて実績もある現役バリバリのプロが解説するようになって、存在価値が薄れてきたよね。

投稿: | 2017年4月14日 (金) 21時31分

絶対売れなそうだけど頭の体操にはとてもよさそう
自明な何切る解いても時間の無駄だからな

投稿: | 2017年4月15日 (土) 13時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【本】棋士とAIはどう戦ってきたか | トップページ | 【麻雀本】押し引き本とかぶる? »