【麻雀本】自力販売数
新刊現代麻雀 手作りと押し引きの鉄戦術が、4/26午前中時点で、
自分で63冊売れた。
ささたろうさん15冊販売中。
ウザクさん30冊販売中。ほぼ売れてる。
ゼロさん10冊完売。
日吉のジャンナックから5冊注文。
計123冊。
初版部数の3.1%。
毎回、自力で10%くらい売れるといいんだけど。
押し引き本のときは、新宿の紀伊国屋など買ってたので、紀伊国屋パブラインの数値が上がり、増刷数が増えた側面もあった。
こういうのって積み込みのイカサマみたいなもの?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コミケで売ったほうがいいんじゃないか?
投稿: | 2017年4月26日 (水) 12時45分
>コミケで売ったほうがいいんじゃないか?
夏コミの誰かのブースに間借りして?
ふつーに本屋で売ってる本だけど、そこでサインして販売することにしたら売れるかな?
投稿: 福地 | 2017年4月26日 (水) 12時49分
出版社から自分で仕入れて売るのと
本屋から買って増版されるのと
どっちが利益あるんですかね?
投稿: | 2017年4月26日 (水) 12時53分
てか、よくわかんないんだけど麻雀本って一万部くらい売れたらベストセラーなん?
投稿: | 2017年4月26日 (水) 13時06分
紀伊国屋のパブラインの数値が上げるのは、マジでやったほうが良いらしい。
紀伊国屋の売上データを仕入れや部数決めの参考にしている出版・書籍関係者は多いらしい。
あるライターは紀伊国屋の前で路上サイン会とかやってた。
投稿: | 2017年4月26日 (水) 13時11分
労力と見合わない収入な気もする...
大変ですね
投稿: | 2017年4月26日 (水) 14時01分
>てか、よくわかんないんだけど麻雀本って一万部くらい売れたらベストセラーなん?
実売で1万部売れたら麻雀本では上位10%に入るんじゃないかな~。
投稿: 福地 | 2017年4月26日 (水) 14時07分
熱意は伝播するんで、毎回おすすめします。
0章の福地さんの麻雀履歴公開が面白い。
家族持ってる人は特に読んで欲しい。
投稿: | 2017年4月26日 (水) 14時12分
出版、書店界における紀伊国屋新宿本店は、日経平均株価におけるユニクロ(ファーストリテイリング)なんですねW
投稿: K-yoshi | 2017年4月26日 (水) 20時22分
>コミケで売ったほうがいいんじゃないか?
一般参加は、自費出版物のみじゃないかな。
それに、コミケって漫画、ゲーム、アニメ、コスプレが中心で激しく混んでるから、それらに全く興味がなければ、ブログで告知しても行かないと思う。
投稿: | 2017年4月27日 (木) 17時32分