【麻雀本】1秒で見抜くヤバい麻雀心理術
もう一方の新刊・鈴木本に行こう。
これは名著っぽい。
心理術って題名から、すごいうさん臭さがただよっているけど、内容はほとんど心理じゃない。
すごくロジカル。
ツモってくるたびに場をキョロキョロしてたらチートイツとか、チンイツとホンイツの字牌が出てくる順番の違いとか、合理的な内容ばっか。
読んだ人の感想で、「そういうこともあるかもしれないけど、あいまいすぎる、使えない」みたいなのを何件か見かけたけど、もともとこういう読みを使える人じゃないとピンとこないのかな?
俺はもともとリアル読みは得意な方だと思うので、スッと入ってくるのかも。
かなり膨大なネタが入っており、著者のすごさがわかる。
この量はすごい。
この表紙は確かに著者を表していて、バッシーよりも黒いんじゃね?
勝っても嫌われない方法など、雀ゴロ風の話もある。
俺は正直、これはヤバイ、この人とは打ちたくねーと思った( ̄w ̄)プッ
最近はネット麻雀発の本が多くなっていて、リアル麻雀ならではの有力な本ってなかった。
ネット麻雀はかなり純粋に麻雀だが、リアル麻雀って情報がダダ漏れしてる欠陥ゲーだ。
その欠陥を初めてついたのが本書。
これはリアルならではの内容で、画期的な本ではないかと思う。
まさに勝ちに直結する読みが詰まってる。
読みって、牌から読むよりも、こういうキズから読む方がはるかに当たる。
題名や表紙がうさん臭すぎて、流行りもの的に消えないかが心配。
というわけで、俺の暫定的な感想としては、
鈴木&鈴木本 ×
鈴木本 ◎
となる。
ただね、俺は麻雀どっぷりだし上級者でもある。
どうしてもその観点からの見方になってしまうので、専門書の方を評価してしまうのが自然。
現実の売れ行きは逆だし、俺の意見がどの程度適切なのかよくわからんわ。
薄い方がいいという一般大衆の気持ちが俺にはわからんからなー。
ウザクさんレビュー → 【簡易レビュー】 1秒で見抜くヤバい麻雀心理術 (近代麻雀戦術シリーズ) (鈴木 優・著)
なんだこの↓うさん臭すぎる一群のグループは( ̄w ̄)プッ
まっとうな麻雀の本なのに、こんなグループの仲間になっていいのか?
あんまりこーゆー自慢みたいのは好きではないのですが・・・福地さんにお褒めの言葉を!本が売れる事よりも、評価をして頂けた事が本当に嬉しいです。・゜・(ノД`)・゜・。 https://t.co/HcoXyNbU1n
— 鈴木優@3/15「麻雀心理術」発売! (@yu_suzuki_ABC) 2017年3月21日
@fukuchinko 私は、この本にある内容を自分に当てはめてみて、本の通りのものもあれば本の言うことと違うものも多々あって、そのまま鵜呑みにはし辛いと感じました。
— ぷらちゃん。 (@plum_m_m) 2017年3月21日
麻雀心理本を読んだ。面白い戦術本ではあったが、心理や目線や動作での読みは『可能性がやや高い』くらいの確度であり、実戦には応用し難い印象。鈴木プロは人読みに長けているから確度は上がるのだろうが、常人には無理。
— 南斗のレイ (天鳳2流の十段) (@nantorei123) 2017年3月18日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
福地先生が上級者ならへむへむさんは?
投稿: | 2017年3月22日 (水) 09時53分
こっちはタイトルのせいであまり売れなさそう
コンビニ本にするかたいとるかえたらよかったと思う
投稿: | 2017年3月22日 (水) 10時31分
自分も南斗さんの意見にほぼ同意
鈴木一族の台頭でもコメントしたがそういう仕草の気づきは勝手読みと紙一重の部分がかなりある
大した理由もなく変な動きとかする客は大勢いるしね
投稿: | 2017年3月22日 (水) 13時16分
実際問題リアル読みに長けている一部の人にとってやっかいな本だと思うよ。わしだけが知っているものが共通認識になりえる点で。この本から得た知識を全てストレートには運用できねえだろ!ってのはいちゃもんだと思う。たとえば中級者にとっての常識の水準はきっと上がる。でも実力に大差がない限り麻雀は運ゲーなのでどのくらい威力を実感できるかはわからんちん
投稿: | 2017年3月22日 (水) 14時22分
鈴木優の本は昨日立ち読みした。
正直あまりスッと頭に入ってこなかった。
勿論先生とは俺は実力が違い過ぎるからかもしれないが、購入はまだだな。
もう一度立ち読みしてみて決めるか。
投稿: | 2017年3月22日 (水) 14時55分
内容はともかくアプローチ(コンセプト?)が斬新で素晴らしいって感じ?
投稿: | 2017年3月22日 (水) 15時26分
>内容はともかくアプローチ(コンセプト?)が斬新で素晴らしいって感じ?
読んだ範囲では、内容まったくその通り!って思ったよ。
リアル強者はけっこう同感なんじゃ…。
違うのかな?
投稿: | 2017年3月22日 (水) 16時13分
ざっと目を通したんだけど、自分がそれを使って相手の手を読まないにしても、リアルだとどういったことで相手に読まれうるか、ということを知っておく分には悪くないと思った。
投稿: | 2017年3月22日 (水) 17時36分
RTD決勝で寿人が染め手の多井に役牌のドラで満貫放銃。解説の白鳥が前順多井が少考してたからノーテンと読んで打っちゃたと寿人をフォローしてて、後から多井が勝手読みで三味線行為に取られるからそういう決め付けはマジで勘弁してくれって言ってたな。
投稿: | 2017年3月22日 (水) 18時23分
そうそう
高打点テンパイならノータイムでしょ、とかはしょせん決めつけなんよ
高打点テンパイでも自分が今切る牌の危険度だったり、テンパイからテンパイでも更に鳴く場合もあったり、トータルの持ち点や巡目で果たして流局まで全部押すのか?等他にも思考により少し間ができてしまうことなんていくらでもある
自分は攻めたい
なので理由見つけました
そしたら放銃しました
あの動きで放銃は納得いかないです
笑っちゃうね
投稿: | 2017年3月22日 (水) 18時46分
この本、読みとか雀力UPとか別にしても面白かったです。セット仲間にキズを指摘された事がある自分にとってはw
無くて七癖ってゆうw
投稿: | 2017年3月22日 (水) 21時16分
2017年中にはサンマ本おねがいします。。。
投稿: | 2017年3月23日 (木) 02時07分
少なくとも「タバコ吸い始めたらテンパイ」よりは全然上位の話がたくさん載ってる
投稿: | 2017年3月25日 (土) 09時37分