« 【連盟】天鳳位vsプロ連盟2nd第3節までの結果 | トップページ | 【つぶ】俺の努力義務なの? »

2017年2月28日 (火)

【麻雀本】低迷期?

麻雀の戦術書はこの2年ほど好調期だった。

内容から見るのは主観になるので、増刷された本を挙げていくと、ネマタ本12、ウザク本以外にも、雀ゴロK本12、石橋本12、押し引き本、天鳳本、堀内本、コバゴー本、ゆーみん本、西園寺本など。

それが今年に入って低調期に入っている。
既刊のこの3冊は完全に外れ↓

「フリー雀荘で得するのはどっち!?」
「対応力に差がつく 現代麻雀の常識次の一手」
「「何切る」で覚える 麻雀基本手筋コレクション」

これから出るこの2冊↓は、(現物を見る前に勝手言って申し訳ないのだが)ヤバそうな気配がする。


「1秒で見抜くヤバい麻雀心理術」
「最強プロ鈴木たろうの 迷わず強くなる麻雀」

そんな中で、これ↓だけは売れそうな気配がビンビンと。

「麻雀・鉄押しの条件 ―3人の天鳳位が出す究極の結論―」

1540円という半端な定価はどういう理由なのかわからんけどw

なんで売れそうな本は天鳳系が多いんだろうね?
不思議な話だわ。

|

« 【連盟】天鳳位vsプロ連盟2nd第3節までの結果 | トップページ | 【つぶ】俺の努力義務なの? »

コメント

確かに最近麻雀飽きてきたわ
みんな似たような打ち方ばっかりだし

投稿: | 2017年2月28日 (火) 08時51分

天鳳位本はいけそうだけど、最強戦の申し子本とたろう本は怪しいっすね
特に鈴木優は最強戦予選以外は実績がないので知名度が低すぎる…
たろう本は初心者に教える形式なので、西園寺本みたいにならないか心配

投稿: | 2017年2月28日 (火) 08時51分

たかが2ヶ月で低調期ってw
普通は歳を取ると短期スパンで物は見なくなるハズなんだけどなあ。

投稿: | 2017年2月28日 (火) 08時58分

>たかが2ヶ月で低調期ってw

最近は連盟本が出なくなって、完全な空振りが3つ連続なんてなかったw

投稿: 福地 | 2017年2月28日 (火) 09時02分

アマゾンのアフィは広告ブロックしてると見えないから
これって言われてもわかりません

投稿: | 2017年2月28日 (火) 09時05分

なんつーかプロの出す戦術本は近代麻雀の連載をただ張り付けただけのようなコラムの延長なのがほとんどなんですよね
まとまりがない

投稿: | 2017年2月28日 (火) 09時08分

ネットで麻雀を語ったりら天鳳をやる人は比較的情報を得ようとする力というか、感度が一般の麻雀ファンよりも少しだけ上なのではないでしょうか。

学があるというか、少し勉強してきたような人も多く、その人たちを満足させるような本の最低基準がネマタ本やウザク本の出現で上がっている気がします。

投稿: | 2017年2月28日 (火) 09時47分

>ネットで麻雀を語ったりら天鳳をやる人は比較的情報を得ようとする力というか、感度が一般の麻雀ファンよりも少しだけ上なのではないでしょうか。
>学があるというか、少し勉強してきたような人も多く、その人たちを満足させるような本の最低基準がネマタ本やウザク本の出現で上がっている気がします。

そんな感じが非常にありますね~。

投稿: 福地 | 2017年2月28日 (火) 10時09分

>確かに最近麻雀飽きてきたわ
みんな似たような打ち方ばっかりだし

どんなゲームも定石が確立されると打ち手はみな定石を打つようになる。

投稿: | 2017年2月28日 (火) 10時19分

>どんなゲームも定石が確立されると打ち手はみな定石を打つようになる。

素晴らしいコメするね~!

投稿: 福地 | 2017年2月28日 (火) 10時20分

ネマタ本とウザク本の出来があまりに良すぎたから「基本手筋」とか「これで勝てる!」みたいな漠然としたタイトルの本はもう売れないと思う
これから売れるとすれば押し引きの本とか読みの本とかある程度特化したジャンルじゃないと厳しいのでは
その点天鳳位絡みの本はコンセプトがはっきりしてて買いやすい

投稿: | 2017年2月28日 (火) 10時44分

たろうのやつはキンマ連載をまとめなんでしょ。鈴木つくねんの。悪いとは言わんが、買うほどのものにはならなさそう。
申し子のはキンマのコラムすら読んでない。天鳳勢には関係なさそうだし。

独歩さんのは確かに求心力ある。他の二人誰だよ?

投稿: | 2017年2月28日 (火) 12時37分

基本手筋系は井出コバゴー本が内容かなり良かったけど書式が残念だった
もったいない

投稿: | 2017年2月28日 (火) 13時34分

連盟本もがんばってもらわんとデジタル本と
車の両輪なわけですな

投稿: | 2017年2月28日 (火) 13時58分

石井本、全員☆1でワロタw

投稿: | 2017年2月28日 (火) 17時01分

大体同意見だけどもう少し歯に衣着せないと余計な敵作りそうで心配

投稿: | 2017年2月28日 (火) 19時01分

いや、福地さんはこの分野の第一人者だし、もともとのキャラもあるからハッキリ言っていいと思う。
『同じ内容でも俺が絡めばマシなものができるのに』くらい思ってるでしょ。実際そうだろうけどw

投稿: | 2017年2月28日 (火) 19時05分

うーん、あと欲しいのは捨て牌読みくらいかな
土井本、魔神の読み以降に秀作は出ていない気がする
ネマタ本、堀内本、雀ゴロK本、ウザク本、押し引き本、先生のコンビニ本6冊で手作りと押し引きを完璧にマスターするのも、俺の力ではあと1年位かかる気がする
石橋本は買っただけで結局しばらく手がつけられないなあ

投稿: | 2017年2月28日 (火) 20時24分

その6冊を完璧にマスターなんて余裕で10年はかかるから安心しろw

投稿: | 2017年2月28日 (火) 23時46分

>「1秒で見抜くヤバい麻雀心理術」

→これは普通に役立ちそうだけどなあ・・・
ただ、リア麻寄りだからネト麻専門民にはあまり魅力に見えないかも?
リア麻打つ機会そんなにないけど、興味あるといえばある(でも多分後回しにしそう)

天鳳位お三方のは平澤プロが関わってるのもあり、何だかんだ買ってしまいそう。(平澤本1がかなり良かったので)

他の本は何となく「自分に必要な新たな知識があるのか」って部分で魅力を感じづらいので購買意欲が出ないのはありそうです
(´・ω・`)

そういう面で押し引き本は魅力ありました。

投稿: へむへむ(´∀` ) | 2017年3月 1日 (水) 01時26分

優くんは発想がユニークで理にかなっているから良い本になると思うけどねえ

投稿: | 2017年3月 1日 (水) 08時24分

タイトルワード言うほど強いか?
平澤プロが言う通り天鳳位が著者だからってのが大きすぎない?

せんせーがハズレに分類した「対応力に差がつく 現代麻雀の常識次の一手」
「対応力」はまだしも「現代麻雀」や「常識」は強そうなワードに感じるけど

「麻雀・鉄押しの条件 ―3人の天鳳位が出す究極の結論―」
「鉄押し」ってモンドとかニコ生で連盟の番組見てるだけの層には「?」となる人達も大勢いると思う
「究極」は強そうだけどそれは自分が「天鳳位3人が結論を出している」という凄さがわかってるからそう感じるだけかも知れないしな~と

麻雀の本なんて向上心がある勉強好きしか買わないんだから天鳳位知らないなんてあり得ないと言われたらそれまでだけど、それなら結局平澤プロの言う通り天鳳位だからってことになっちゃうような気が

投稿: | 2017年3月 1日 (水) 21時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【連盟】天鳳位vsプロ連盟2nd第3節までの結果 | トップページ | 【つぶ】俺の努力義務なの? »