【海外】天鳳での国際交流
一昨日、六本木にて、天鳳プレイヤーの国際交流会があった。
参加者の出身国は、アメリカ、イギリス、ドイツ、アルゼンチン。
つの様主導で。
なんか優秀な人が多かった模様。
数学がすごくできる人で、ビジネスもバリバリとか。
日本語までできる人が多くて。
俺の本の英訳版を出すって話に、みんな賛同してくれた。
今年中に出したいわ。
昨日の国際麻雀大会交流会by角田氏は本当にすごかった。参加出来てとても嬉しいです。 pic.twitter.com/x4p6Rzr2ly
— きめっち (@_xkime) 2017年2月27日
@_xkime @fukuchinko @xDasukex @kagakushaa @loligurolove @taroo2636 @ocky3050 この会はリーチ麻雀の世界的な普及に大きく貢献していると思っています。またいつかやりましょう。
— つの/天鳳 (@tsuno_s) 2017年2月27日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
天鳳っていうのが残念なところ
プロがこういうことやるべきって言いたいけど
どっちもルールが一般と違うからなー
投稿: | 2017年2月28日 (火) 08時59分
天鳳Tシャツのダサさ凄いな。
投稿: | 2017年2月28日 (火) 09時03分
裾野を広げた方が絶対に良いので頑張って欲しいです。
投稿: | 2017年2月28日 (火) 09時50分
天鳳Tシャツ着ている人間の中にへむへむさんがいる気がする
投稿: | 2017年2月28日 (火) 12時54分
外人さんが麻雀や日本語覚えてくれると、こちらからあれこれしなくて、楽ですね。
投稿: K-yoshi | 2017年2月28日 (火) 14時01分
英語版、遂に実現するんですね!
海外雀士にとっては、多少高くても喉から手が出るほど欲しいだろうと思います
これは、麻雀本だけに止まらず日本麻雀界に大きな還元がもたらされる大トピックになるのではないでしょうか
先生の本で、リーチ麻雀が日本だけの専売特許ではなくなるくらい、海外雀士の実力が上がって、リーチ麻雀が世界的に広まる第一歩になると良いですね!
めっちゃ期待してます!
投稿: シータ | 2017年2月28日 (火) 14時37分
>英語版、遂に実現するんですね!
>海外雀士にとっては
シータさんは海外雀士だったのか
投稿: | 2017年2月28日 (火) 22時32分
My new blog sites
http://asslick.photo.erolove.in/?post-amya
what flower to send for a baby girl amaturn cost county free macomb michigan nno porn spank this porn model girl sexy story in hindi
投稿: pamelaol18 | 2017年2月28日 (火) 22時35分
>天鳳Tシャツ着ている人間の中にへむへむさんがいる気がする
→いねえわw
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
ちょっと天鳳Tシャツ欲しいような、欲しくないような・・・てのはあるけどw
投稿: へむへむ(´∀` ) | 2017年3月 1日 (水) 01時37分
写真に写ってる方昨日2人でフリーに来てましたよ。説明受けてたから初めてみたいだったけど。
投稿: | 2017年3月 1日 (水) 07時46分
日本式麻雀が広がるといいですね。
投稿: かむさん | 2017年3月 1日 (水) 12時09分