« 【麻雀本】押し引き本の表紙 | トップページ | 【麻雀】自称強者のたわごと »

2016年12月 6日 (火)

【天鳳】十段タッチ勢への転落

十段在位433戦だった。

Tenhou_prof_20161206

つらい連ラスだったわ(= =) ウム

12/06 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
4位 A:bakase(-33.0) B:おじさん(-16.0) C:RENEGE(+44.0) D:安斎(+5.0)
12/06 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
4位 A:bakase(-31.0) B:性天使(+41.0) C:池田大作様(-19.0) D:擬似連宝燈美(+9.0)

30秒で十段に戻ったる!

|

« 【麻雀本】押し引き本の表紙 | トップページ | 【麻雀】自称強者のたわごと »

コメント

自分が強くなったと思うだろ?それが…

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 05時02分

おっさんの努力している姿はみんなに感動を与える
がんばれおっさん

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 05時09分

みんなやさしいんだな。
散々調子こいた発言してたおっさんなのに。

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 06時12分

1試合目だけ見たわ

東場
めちゃくちゃじゃねーか
まあデジタルとか言ってるやつらは大体こうゆう打ち方するが・・・

南2
トイメンには6sが通ってるから、上家とトイメンに無筋よりマシってことで6s切りなんかな?
まだ中盤だぞ?
2フーロしてて二軒リーチに無筋まみれ
んなもん5mツモ切りしかないだろう

南3
2mチーで3900テンパイ
2枚目の2mだが、それでも鳴きは無いわ
ちゃんと点棒状況を見てるのか?

南3
何で3m切りよ
234の三色があるだろ

南4
一体何をどう考えればこーゆー手順や鳴きになるのかな
教えてくれ
まじで

もう2試合目は見る気せん
これで十段だったなら、それなりの腕さえあれば、後は数をこなすかこなさないかってだけにしか思えなくなるぞ
失礼を承知で言わせてもらうが、弱過ぎる
降段を機に自分を見つめ直せ

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 07時16分


言いたいことは分かるけど打ち筋がぶれてる時ってこんなもんじゃね?

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 08時12分

落ちた時は素直に雑魚と言わせて貰いますわ
パンピーレベルに落ちたのに雑魚って言われて発狂するのもいるけど

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 09時17分

叩いてる人は十段タッチはきっとしていないだろう。
外野からの批判なんてそんなもの。

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 09時53分

福地そのものが弱くなったとは思わないけど今の福地の麻雀が弱いのは確か

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 10時30分

また上がってください!

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 10時47分

長文指摘、大体の所はそれなりに納得いくがオーラス言うほど理解不能か?
面前でどうにかなる手でもないし
ダブ南バックの西入延命狙いとドラ重ねからの余裕あり西入狙いのテンビン手順として
そうヘンでもないと思うが

まあバック見え見えの八萬チーは微妙感満載なのでそこが不満なのかもだが
西入ルールを理解してない指摘のようにも見えるんだよなぁ

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 11時07分

 1試合目、拝見しました。
敗着となった南2局の7700放銃。
3900リャンメン聴牌していながらのオリで放銃。
 一般的には聴牌しているので、2件目のリーチに対して五をツモきってもいいと思います。
しかし実践では、天鳳10段のポイントシステムを考えると、あそこで「子リーチ2件」にたいして押しづらいのは、みていて「辛い卓」なのだと思いました。
 ちなみに上がると3900+リー棒4000+2本場600=8500点なので、振るリスクがあっても押す価値はあるような気がしなくもないですが・・・
 あと、自分でドラ2枚使っているので、公開されているドラ4枚+赤3枚=7枚から、残り5枚しか他家は使えません。他家の数3で残り5枚で割ると1.66枚。リーチや裏ドラで打点が追加されているとは言え、実は振り込んだ時のリスクは少ないと思うのですが・・・

 鳳凰卓の一番長い日、お疲れ様でした。
長文、失礼。

投稿: k-yoshi | 2016年12月 6日 (火) 11時20分

東場
めちゃくちゃじゃねーか
まあデジタルとか言ってるやつらは大体こうゆう打ち方するが・・・

に関する詳細

東1
3s切りじゃなく6s切り
おそらくほとんどの人がそうするはず
そして9m切り→5m切り→14p待ち

東2
この形から東ポンは無い
結果的にはあがれたがただそれだけ

東3
1p切りは無い
4p切りも無いが1p切りよりかはマシ
4m切りも無いが1p切りよりかはマシ
7s切り以外無い

東4
1p切りだとドラの受け入れを消すことになる
8p切りだな
7889pじゃなく7789pなら1p切りもありだが

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 12時01分

先生より上だとアピールしたいなら黙って天鳳位になってそれを示せばいいのに。

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 12時15分

ふくちんこの打ち方が滅茶苦茶って指摘している人って、これまでふくちんこの打ち方がマトモだと思っていたのか。変な打ち方なのは今に始まったことではなくて、ずっと昔からだろう。みんな知ってる。

まあ、単に、ものすごーーーい確変を引いているだけだよね

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 12時43分

天鳳9段の押し引き研究してみます。買いで。

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 12時57分

名人様が湧いてますね(*^^*)

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 13時15分

十段はヘタだし八段はドヘタだし六段以下は脳障害
毎回機械のようにミスなしで打てれば天鳳位になれる

byドヘタ八段ぽっくん(*´ω`*)

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 13時22分

変な打ち方ゆうから期待して見て見たら全然そんなこと無かった件。
むしろ批判してる名人様が何言ってんのか分からん。

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 14時33分

東発は明らか下家ケアだし、3sも234位になったら勝負って感じなんじゃ無いの?
まあ若干引き気味に見えるけど、下の仕掛け下手すると跳ね満だし、これ以上鳴かせて脇も降りたら悠々打たれて6000被りは嫌だって判断で普通なんじゃ無いの?

東2もこの形この順なら有りでしょ、愚形だらけで面前遅いし多分安い。

東3も、最初は牌効率で後半は守備もみて打ったら大体の人はああ打つでしょ。

東4も別にどっちでもいい。イーペーと良型率みたら10段様のがマジョリティ。

流石にこの批判はカワイソス。

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 14時45分

言うは易し

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 15時17分

貶してる人って自分の牌姿が悪くても他家へのケアを全然考えない人かな。

投稿: 自爆王 | 2016年12月 6日 (火) 17時35分

全部は見てないんで東場限定の話です。

投稿: 自爆王 | 2016年12月 6日 (火) 17時51分

一気に7段まで降段した訳でもあるまいし、またゆっくりやり直したら良いっすよ。
立て続けに2人も天鳳位が誕生した事もあって期待感もありましたが、そもそもがそんなに簡単になれる物でもない訳ですし。
また10段に復帰した時のドヤ投稿待ってますよ!

投稿: シーマザキとウソン | 2016年12月 6日 (火) 18時52分

ニセ悟空みたいな池沼名人てどこにでもいんだよなあw

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 21時18分

発は明らか下家ケアだし、3sも234位になったら勝負って感じなんじゃ無いの?
まあ若干引き気味に見えるけど、下の仕掛け下手すると跳ね満だし、これ以上鳴かせて脇も降りたら悠々打たれて6000被りは嫌だって判断で普通なんじゃ無いの?

トイトイも無くはないが無いに等しい
一巡目から見ていればトイトイならこうゆう切順をしない打ち手は多い
マンズと字牌だけ警戒してればいい
子ならまだ多少は分からなくもないが親なんだし
それに東1
目一杯手を広げ、なおかつ対子手も残した6s切り以外に無い

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 22時09分

433戦ということは、十段在位時の安定段位は九段切ってるくらいかな。(3着とった数次第だけど)
十段返り咲きよりも八段降段が先だと予想しておきます。

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 22時22分

数々の批評は正しいのか的外れなのか
牌譜を見ながら検証する気もそのヒマもないんだけど
福地誠本人は律儀に読んでいるのかな

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 22時23分

なるほど、
>マンズと字牌だけ警戒してればいい
という状況だと考えた上で

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 12時01分
では
>そして9m切り→5m切り→14p待ち
と、9mと5mをまっすぐ切るルートを取るべきと主張してる訳か
どの辺にマンズ警戒の意識があるのかと

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 22時31分

てーか9mは下家に大体鳴かれるし、
仮にそれスルーでも5mは100%鳴かれるじゃねーか
>そして9m切り→5m切り→14p待ち
ねぇ……?

投稿: | 2016年12月 6日 (火) 22時50分

警戒と切らないは違う
下家は南を切ってイーシャンテンが濃厚
厳しく見てテンパイ
対面の9m切りを見てれば9m切りは問題無い
対面の9m切りが無くても9m切りは問題無い

鳳凰卓なんだし、さすがに9m切りに鳴きをいれてくるレベルではなかっただろう
ただ、5m切りは鳴かれて69m待ちの8000点テンパイ入れさせてたな
ただ、こちらも25sと14pのイーシャンテンになっていた
数巡後、当たり牌の6mを引かされてたが、ここで9s対子落としでまわす

投稿: | 2016年12月 7日 (水) 00時11分

ハネ満リスクある相手に、
高くなりえるとはいえ基本は平和の二向聴で9m切りに問題ないねぇ……


てか、
>鳳凰卓なんだし、さすがに9m切りに鳴きをいれてくるレベルではなかっただろう

ははぁ、なるほど。東一局の11巡目でドラ4mの
1146788m 白ポン東ポンから9mスルーするのが
高レベルなら当然の選択だと

乾いた笑いが出るレベルで麻雀感が古過ぎる……
マジ単なる名人様だったね、耳傾けて損こいた
誰か彼に説明してやってくれ、私は疲れた

投稿: | 2016年12月 7日 (水) 00時25分

基本はピンフと言うが、親番だわな
最低2900、3900か5800も充分ありえ、運が良ければ12000か18000

1146788m白ポン東ポンから9mスルーは普通だろ
9m鳴いて、悪形の5mもしくは7m待ちにするのか?
ないない
悪形のテンパイより好形のイーシャンテンの方がいい場合などいくらでもある

投稿: | 2016年12月 7日 (水) 00時41分

繰り返す、誰か彼に説明してあげてー
私はもう相手してあげたくないんでー

投稿: | 2016年12月 7日 (水) 00時44分

他にもあるが好形だけでもこれだけある

1mポンで58m待ち
7mチーで69m待ち
8mポンで58m待ち
3m引きで25m待ち
5m引きで369m待ち

それを9m鳴いて悪形の5mもしくは7m待ちにするようでは、あがれなかったり振り込んだりしてしまうぞ
気をつけろ

投稿: | 2016年12月 7日 (水) 00時56分

それに、9m鳴いて悪形の5mもしくは7m待ちにすると、マンズがあふれる
そうなればたやすくマンズは出ないわな
つまりツモあがりに賭けるわけだが、悪形なため厳しい
厳しいにも関わらず3フーロもしてて、字牌が手牌に無いため守備が弱い

投稿: | 2016年12月 7日 (水) 04時05分

気違いいてワロタ
ふくちんこも大変だなあ こんな奴に粘着されて

投稿: | 2016年12月 7日 (水) 06時35分

言われる通り、麻雀観が前時代過ぎるしねぇ
連投の内容程度は踏まえた上で今時は鳴く、てのが分かってないとか

投稿: | 2016年12月 7日 (水) 07時40分

デジ仙の呪いのお味はいかがでしたか⁈

投稿: | 2016年12月 7日 (水) 11時25分

次の天鳳位あさぴん@mjに期待

投稿: | 2016年12月 7日 (水) 18時42分

最後のコメントという事でアホな反論は来ないらしいし、
いちおー他の人のために11巡目に9mチーする説明入れとくか

12巡目に5m切られたら100%チーなのよね?
それとの比較を入れていくと、だ

5mチーは待ち枚数5枚(6m1枚、9m2枚見え)
9mチーは待ち枚数4枚(カン5mに受ける事にしておく


18巡まであると仮定すれば
5mチーは待ち枚数5枚の残り6巡
9mチーは待ち枚数4枚の残り7巡、
単純計算では30:28の微差で5mチー優位

18巡まであるとは限らんので、
仮に15巡決着と仮定すれば
5mチーは待ち枚数5枚の残り3巡
9mチーは待ち枚数4枚の残り4巡、
単純計算では15:16の微差で9mチー優位

受けの強さではカン5mに対し69mはかなり勝るだろう
が、強者様が言うようそうそう出される牌ではないので
受けの強さの影響は大して関係ない、微差で5mチー優位

9mチーだと3m受けの8枚待ち変化が残るが、5mチーはなし
まあ3mだけだし、この点では微差で9mチー優位、程度

守備力では両者ほぼ0で大差なし、
てかそもそもマンガン聴牌でオリとか想定せんし。五分とする

1巡早く仕掛けてるので、他家が1巡早く萬子が切り難くなる
実際、9mチー受けてたら5mとか切られないよね?
この1巡は大きいが、まあ1巡きりだし微差で9mチー優位と

打点面は、赤5mツモで
ハネ満になる9mチーが優位、まあここも微差としておこう

投稿: | 2016年12月 9日 (金) 11時39分

以上をトータルすれば、
12巡目5mチーと11巡目9mチーの比較は「大差なし」でまとまる

もちろん多少評価の感覚が変われば「前者の方が強い」はありえるが
「前者の方が圧倒的に強い」とするのは
「待ちが好形か愚形か」でしか分けて考えられない
自称強者さまばりに鉄雑魚の視野である

よって、「12巡目5mが100%チー」で
「11巡目9mもチーは絶対にない」なんて評価しちゃう人間は、
笑えるぐらいに雑魚である            Q.E.D.

投稿: | 2016年12月 9日 (金) 11時41分

>最後のコメントという事でアホな反論は来ないらしいし
俺にはお前の反論の方がアホに思えるんだが

>いちおー他の人のために11巡目に9mチーする説明入れとくか
他の人のためとか言いながら自分が我慢ならないだけだろ
自分が反論したいからと言え
他の人のためにとか偽善者かお前は

>11巡目に9mチーする説明入れとくか。12巡目に5m切られたら100%チーなのよね?それとの比較を入れていくと、だ
お前は馬鹿か
何故5m切られたらチーっていう1ケのパターンとの比較を以ってそういう結論になっちゃうのよ
話しにならん
どうやらまともに相手するレベルではなさそうだ
出直してこい

投稿: | 2017年2月24日 (金) 21時29分

やべぇ、算数レベルの話も理解できんでいきがってるバカがいる

投稿: | 2017年3月16日 (木) 21時48分

おや、反論ってか「ぼくちんはこんな簡単な話を理解する知能も持ってません」宣言来てたのか。

『ある一パターンの鳴くべき仕掛けに匹敵するだけの鳴く価値がある、よって鳴くべき』
たーだそれだけの論理も理解できんとは、ほんと笑えるくらい恥ずかしいねー。

投稿: | 2017年3月17日 (金) 01時37分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【麻雀本】押し引き本の表紙 | トップページ | 【麻雀】自称強者のたわごと »