【麻雀】淡々と
健康麻将をやってる70代女性。
「最近は健康麻将も国際公式も勝てないから、もう麻雀を止めようかと思って」と言うから、俺が「調子悪いときも淡々と打つんだよ」と言った…らしい(覚えてない)。
その「淡々と」が非常に良かったと、あとから言われた。
考えてみたら、麻雀って運まかせのゲームだから、精神論って大事だよな。
目先の偶然にどう向き合うかって大事。
とはいっても、精神論をメインに語ると、それはそれで違うものになりそうな気もする。
ほんと「目先の結果にくじけず淡々と打とう」しか言いようがない。
オンレートだと淡々と負け続けてると地獄へ向かうだけなのでオススメできない。 / “【麻雀】淡々と: 福地誠blog” https://t.co/BozVru5MfM
— いのけん (@inoken0315) 2016年12月19日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
たしかに、オンレートはどこかで区切って帰った方がいいな。そのつもりはなくてもどこかで熱続行的なメンタルが入るから微妙な押し引きで間違う可能性大。
投稿: | 2016年12月19日 (月) 17時18分
オンレートでもつかない時は淡々と負けて熱続行せずに淡々と帰るんだよ
投稿: | 2016年12月19日 (月) 18時58分
自分は粛々と負けるという表現をよく使います
投稿: | 2016年12月19日 (月) 20時40分
健康麻雀だと盲牌がお薦めですね。出来ても出来なくても。触覚はとにかく脳にいいw
投稿: | 2016年12月20日 (火) 00時20分