« 【麻雀本】印税5%の衝撃その後 | トップページ | 【麻雀本】12/21秋葉原即売会 »

2016年12月22日 (木)

【つぶ】出版社とは何か

【麻雀本】印税5%の衝撃その後へのコメ↓

 * * *
ある程度以上売れたら10%?だかさらに上乗せで、売れなかったら5%のままっていうギャンブルしましょう
 * * *

俺の考えもそれに近い。
売れなかった場合は0でいい(罰金でもいい)し、売れたらしっかりリターンがほしいという考え。

でもね、出版社の仕組みって、そういうもんじゃないんだよ。

俺はレストランに野菜を納める農家にすぎない。
その野菜を使って料理を作り、客が入るか入らないかのバクチをするのが出版社。

出版社は、編集も営業も、作った商品が売れるかどうかに生活をかけてるバクチ打ち。
仕組みとしてはそう。
金の流れは仕組みだから。

だから、本が売れるかどうかを俺が気にするのは、本当は変なんだよね。
だって素材を納めてるだけなんだもん。

ただ野菜を提供するだけじゃなく、それをどんな料理にして、どうやってお客にアピールするかまで考える俺は、本来やる仕事の範囲を逸脱してる。
その一方で、こういったことまでやることによって、宮部みゆきみたいには売れなくても、安定した下請け業者の立場に就いてるとも言える。

|

« 【麻雀本】印税5%の衝撃その後 | トップページ | 【麻雀本】12/21秋葉原即売会 »

コメント

歩合受け取る立場なんだからどう考えても野菜売り切りで終わりの農家とは違う。

投稿: | 2016年12月22日 (木) 17時07分

>歩合受け取る立場なんだからどう考えても野菜売り切りで終わりの農家とは違う。

う……、確かにそうだわ><

投稿: 福地 | 2016年12月22日 (木) 17時14分

電子書籍はよ
あれこそ当たるか当たらないかのギャンブルになると思うし

投稿: | 2016年12月22日 (木) 19時23分

農家よりマンションのオーナーだろたとえるなら

投稿: | 2016年12月22日 (木) 23時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【麻雀本】印税5%の衝撃その後 | トップページ | 【麻雀本】12/21秋葉原即売会 »