« 【麻雀本】石橋本2 | トップページ | 【麻雀本】印税5%の衝撃 »

2016年12月20日 (火)

【麻雀本】発売日だが…

新刊・押し引き本は今日が発売日。

洋泉社の営業の偉い人に豪語してもーた。

「今回のやつは増刷2回の累計1万部までは間違いないすね。増刷のタイミングを逃さないでください」

すると、「アマゾンの100位以内はいくんですけど、50位以内に入るのが難しいんですよ。50位以内を目指しましょう」と言われた。

さて、発売日の今日どうかというと、100位以内どころか1000位にも入ってない。
2008位。

麻雀本の中でも1位じゃない。
こんなことはかつてなかった。

俺バブルは終わった。
もう駄目だ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

|

« 【麻雀本】石橋本2 | トップページ | 【麻雀本】印税5%の衝撃 »

コメント

次は守備の本書いてほしい

投稿: ? | 2016年12月20日 (火) 14時58分

路上販売だけで1万部は間違いないですね!

投稿: | 2016年12月20日 (火) 15時08分

出来たら電子版で買いたいのですが...

投稿: | 2016年12月20日 (火) 15時10分

ウザク本とかと違って、押し引きは本当にソレで悩んでる人しか需要ないからね。
戦術本マニアな人は買うだろうけど、そこまでそそるものじゃないかも。

投稿: | 2016年12月20日 (火) 15時28分

次、リーチするしない本お願いします

投稿: | 2016年12月20日 (火) 15時30分

とりあえず自分は注文したんで

頑張ってください

投稿: | 2016年12月20日 (火) 15時31分

押し引き本って結構マニアックな感じがするからなぁ

投稿: | 2016年12月20日 (火) 15時37分

押し引きは軽視してる人多いからなぁ

投稿: | 2016年12月20日 (火) 15時47分

麻雀は勉強の嫌いな人がやるゲームだからね
教科書って言葉の不快感は大きい

投稿: | 2016年12月20日 (火) 15時52分

押し引き本を買った人の質問に答えまくって押し引き本で昇段しましたツイートをこれでもかと市場に供給という力技を

投稿: | 2016年12月20日 (火) 16時12分

取り上げる内容の押し引きを見誤ったな

投稿: んん | 2016年12月20日 (火) 16時32分

あらら

押し引き本って手作り本より手軽で効果大きいと思うんだけどね
手づくりは一番基本的な部分が出来たら細かいところの差はどっち選んでも効果薄いし

投稿: | 2016年12月20日 (火) 16時55分

手組と押し引きが麻雀の肝だと思ってるので鉄で買います

投稿: ブラザー | 2016年12月20日 (火) 17時09分

爆売れする前振りに見える

投稿: | 2016年12月20日 (火) 17時14分

麻雀本1位がマンガでわかる東大式麻雀で笑ったw

投稿: | 2016年12月20日 (火) 17時17分

今三段の俺がこの本で七段になってやるよ!

投稿: | 2016年12月20日 (火) 17時26分

表紙が地味すぎるんじゃね?

投稿: | 2016年12月20日 (火) 17時28分

発売日の告知が足りなかったんじゃないか?
自分自身買おうと思ってたけど今日が発売日だって知らんかったわ
自分が痴呆なだけか?

投稿: | 2016年12月20日 (火) 18時36分

発売日確かに知らなかった。
まー自分はアマゾンで予約してたんで発売日に対する関心薄めですが

投稿: | 2016年12月20日 (火) 20時58分

自分のブログでレビューしようにも、
まず読み込んで、
実際に何百戦も打って、
結果が伴って、それが安定して、
やっと記事が書けるから、
売り上げには貢献できそうにないッスw

投稿: | 2016年12月20日 (火) 22時26分

第十二代天鳳位予定が嘘だったから?w

投稿: | 2016年12月20日 (火) 23時38分

完全に麻雀本の出版頻度が高過ぎて読者が追いつかない状況なんだと思う。タイムラインに埋もれてる感じ。

投稿: | 2016年12月20日 (火) 23時40分

kindleじゃない本は買わねえ

投稿: | 2016年12月20日 (火) 23時44分

先生、いま12/21 00:50ごろ、アマゾンの麻雀本で一位ではないですか!

僕は前から予約してますけど、まだ出荷準備中だそーです。発売日の翌日にすらつかないのは私にとってデフォルトです。

投稿: 匿名 | 2016年12月21日 (水) 00時52分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【麻雀本】石橋本2 | トップページ | 【麻雀本】印税5%の衝撃 »