【映像】高校女子オープン大会を観て
高校女子オープン大会をタイムシフトで観た。
出てた女子高生たちのキャラというか紹介が面白かった。
この子↓は、高3で受験生だから参加を諦めてたけど、母がたかはるファンで、たかはる解説だと知った母が応募しちゃったから参加したと。
母は44歳。
その年代の女性に、たかはるファンがいるのか( ̄w ̄)プッ
この子↓は麻雀プロ志望で、タッキーファンだとか。
こんなまっとうな子が麻雀プロ志望でいいのか?(;^ω^)
タッキーファンの子は、たぶん一番上手かったんじゃないかと思うのだが、最下位になってしまった。
麻雀は無情。
俺が観てて一番思ったのは、今回の参加者とは関係ないんだけど、俺の娘1号のことだった。
やっぱ才能あったなーって。
とくに教え込んだわけじゃない。
俺がネット麻雀を打ってるのをガキのころから見てたのがでかい。
たまの質問に、どうせわかんねーだろと思ってあまり丁寧には答えなかったんだが、そういう小さなヒントを論理整合的に組み合わせて、いつの間にか一通りのセオリーを身につけてたんだよな。
一度も4人のリアル麻雀を打ったことなかった高校生のときでも、こういう大会に出たら、今回一番上手かった子と同じくらいには打ててたんじゃないか。
大学生で初めてリアル麻雀を打ったとき、判断がむっちゃ早く、打ち筋がえれーしっかりしててビックリしたから。
スポーツ選手の子はスポーツ選手になる確率がやたら高いみたいに、娘1号も麻雀に関しては素晴らしい環境にいたという。
ただし、その後、とくに強くなろうってのはないみたいで、今現在の実力としては、たいしたことないんじゃないかと思う(よく知らない)。
せっかくの環境だったけど活きなかった。
「別にこんな環境いらなかったよ」って感じだろうけど、すまん、許せ。
んで、今回の大会の話に戻ると、むっちゃいい大会になったので、近麻編集長が次回開催を決めたと。
来年夏だと。
なんちゅーか、時代の変わり目を感じさせる番組だった。
近麻も素晴らしいコンテンツを作るもんだ。
麻雀ウォッチの記事→ 多井プロ絶賛のうち回しで當麻寧々さんが優勝 来年夏に第2回の開催も決定/~麻雀最強戦PRESENTS~高校女子オープン大会
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
麻雀を打てる子どもを持ってたらそう思うもんだよ
w
親バカな面が見えました
投稿: | 2016年12月25日 (日) 02時52分
>麻雀を打てる子どもを持ってたらそう思うもんだよw
んー、感情と判断をごっちゃにするのは大嫌いなので、親馬鹿な判断とは思わないけどな~。
投稿: 福地 | 2016年12月25日 (日) 02時56分
女流に必要なのは雀力ではなく
若さと顔だよ
投稿: | 2016年12月25日 (日) 03時27分
告知と募集したのって先月の15日売りの号からだよな。
高校生がそんなに急に都合つくわけないのに人が集まんねーとか言っててアホかと思ったわ。しかもクリスマスイブの日狙うとか。
投稿: | 2016年12月25日 (日) 03時43分
>高校生がそんなに急に都合つくわけないのに人が集まんねーとか言っててアホかと思ったわ。
一番いい時期は夏で、他は、どの季節でもそれなりに不都合あるのでは?
厳しくいったら駄目なのかもしれないけど、企画が出て、すぐ実現しようとしたスピード感を評価したいわ。
投稿: 福地 | 2016年12月25日 (日) 04時00分
冬休みなら時期は終盤がよかったですねえ。クリスマスイブはさすがにw
投稿: | 2016年12月25日 (日) 06時53分
福地イズムの継承者は、ホーリーだけではなかったんですね。
投稿: K-yoshi | 2016年12月25日 (日) 14時55分
やる側がイベントを舐めてるんだよな。
高校生を対象にするってことをどう考えてんのか。
出るかどうかの意思を固めて親を説得するとなると2ヶ月や3ヶ月の余裕を持たせるのは当然。遠隔地からなら尚更ハードルは上がる。
しかもネットで顔と学校名まで出るから後々の学校側とのトラブルも回避するための許可も必然的に要る。
そーゆーことを考慮せずバタバタと人集めするから参加する方もその空気を感じて軽く見て半分近くもドタキャンする。
まぁ最初から来年やるののプレ大会程度の位置付けとして見てたんならこれでいいんだろうけど。
投稿: | 2016年12月25日 (日) 19時31分
とりあえず、かわいいこが集まってよかったな。
女は麻雀どうこうなんか関係なく、結局顔だからな。
かわいい子が一杯いたら人気出る。麻雀強くてもおでぶちゃんばかりだと誰も見ない。麻雀に限らずね。
才能ある女にとってはもどかしいのかもしれないが、全体的に見ると女は楽だよな。
投稿: | 2016年12月26日 (月) 12時09分