« 【麻雀】淡々と | トップページ | 【麻雀本】ウザク本4刷 »
押川さんブログ↓
「感動の最終回」
「麻雀小僧」の唐突すぎる最終回は、半年ほど前から決まってた打ち切りだったと。 そ、そうだったか…。
ビックリ&ショックだったわ。
2016年12月19日 (月) 近麻 | 固定リンク Tweet
少なくとも編集部は風呂敷を畳む期間は与えてくれたわけだ。 ハッキリ言ってねえ、みんなはこの作品褒めてるけど、敵が勝負局を制する→押せ押せになる→それを凌いで盛り返す→逆転のワンパでしょ。 荒さんはまだ闘牌担当してるのかな?もうネタ切れでしょう。kindle版になってまで係わるのか気になるわ。 押川作品の色んなキャラが出てるから作者の思い入れは強いのかもしれないけど完全に旬を過ぎてる。
投稿: | 2016年12月19日 (月) 14時45分
俺たちの戦いはこれからだ!ドン‼︎
投稿: シータ | 2016年12月19日 (月) 15時47分
裏話聞けると思ったらww こんなんツイッターでええやろww
投稿: | 2016年12月19日 (月) 16時56分
もっと打ち切りになるべき漫画あるだろ。
ジャ○とか、ナ○ヲとか、ライ○ンとか、○鬼とか
とりあえず、麻雀小僧と麒麟児以外は終わっていい
投稿: | 2016年12月19日 (月) 17時14分
ワンパとかいってもこれより面白いものが載るわけでもなしに。 義務的に単行本出さなくていいから切るのかな。
続きは漫画ゴラクで…とはいかないんだろうな
投稿: | 2016年12月19日 (月) 17時55分
押川作品って最後は結局押したもん勝ちの根性勝負になってお茶を濁すイメージ
投稿: aaa | 2016年12月19日 (月) 17時58分
自分は好きだったから残念です
投稿: | 2016年12月19日 (月) 19時50分
麻雀小僧って人気無かったのか。ビックリ。 キンマで読んでるのは他にはキリンジとむこうぶちと冴子と一八、バードだけだったから残念だな。
投稿: | 2016年12月19日 (月) 22時30分
ワンパターンってのはあるかも 実際に読むのやめたし
投稿: | 2016年12月19日 (月) 22時33分
内容的に妥当なところでしょうね。 主人公は魅力があったのですが、いかんせん話の進みが遅すぎたのでしょう。脇役の雑魚のおもりのエピソードを長々とされてもねえ・・・
投稿: K-yoshi | 2016年12月19日 (月) 23時32分
押川漫画ってどれも相手のフォームを崩したら勝ちって作りになってるからワンパかもね
投稿: | 2016年12月20日 (火) 01時25分
>いかんせん話の進みが遅すぎたのでしょう。
アカギはあんなに遅くても人気があるのにね
投稿: | 2016年12月20日 (火) 01時55分
アカギはいらないです。 福本先生におかれましては、Your time is limited!(あなたの人生の時間は限られている)という言葉を大事にしてほしいですね。先生の才能を発揮する時間の無駄遣いでしょう。スティーブジョブズのスタンフォード大の卒業式で行ったスピーチを見ることをおすすめします。
投稿: K-yoshi | 2016年12月20日 (火) 02時21分
>all
念のためですけど、これは他の漫画との比較じゃなくて、押川さんだったらもっと人気あって単行本も売れる次回作を描けるはず!っていう、押川さん個人に対する評価ですよ。 他の人の漫画との比較は意味ないです。
投稿: 福地 | 2016年12月20日 (火) 03時29分
逆転のワンパターンて、麻雀漫画て大体そうなるでしょ。個人的には好きな作品だったので残念。
投稿: | 2016年12月20日 (火) 08時39分
お前らが単行本買わないからやで 買ってない奴に文句言う資格なし
投稿: | 2016年12月20日 (火) 09時39分
麻雀小僧レベルで打ち切りになるなら近麻に載ってる漫画ほぼ全部ダメなレベルじゃね?
投稿: | 2016年12月20日 (火) 16時13分
この漫画好きだったけどなー すくなくとも打ち切りにする内容ではないように思います。 近代麻雀はたかみやまりのグラビアに頼ってるように みえます
投稿: | 2016年12月20日 (火) 22時00分
他に切る漫画なんぼでもあると思うんですけどね。 でも押川先生ならもっと面白い作品が書けるはずっていうのも分かります。
投稿: | 2016年12月23日 (金) 09時15分
今現在、唯一買っている漫画だったので 非常に残念です。
投稿: | 2017年1月 2日 (月) 17時31分
>逆転のワンパターンて、麻雀漫画て大体そうなるでしょ。
だからゴミばっかなんだろ 他にもゴミがあるのに!とか何の言い訳にもならない。打ち切り当然
投稿: | 2017年8月20日 (日) 07時22分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
少なくとも編集部は風呂敷を畳む期間は与えてくれたわけだ。
ハッキリ言ってねえ、みんなはこの作品褒めてるけど、敵が勝負局を制する→押せ押せになる→それを凌いで盛り返す→逆転のワンパでしょ。
荒さんはまだ闘牌担当してるのかな?もうネタ切れでしょう。kindle版になってまで係わるのか気になるわ。
押川作品の色んなキャラが出てるから作者の思い入れは強いのかもしれないけど完全に旬を過ぎてる。
投稿: | 2016年12月19日 (月) 14時45分
俺たちの戦いはこれからだ!ドン‼︎
投稿: シータ | 2016年12月19日 (月) 15時47分
裏話聞けると思ったらww
こんなんツイッターでええやろww
投稿: | 2016年12月19日 (月) 16時56分
もっと打ち切りになるべき漫画あるだろ。
ジャ○とか、ナ○ヲとか、ライ○ンとか、○鬼とか
とりあえず、麻雀小僧と麒麟児以外は終わっていい
投稿: | 2016年12月19日 (月) 17時14分
ワンパとかいってもこれより面白いものが載るわけでもなしに。
義務的に単行本出さなくていいから切るのかな。
投稿: | 2016年12月19日 (月) 17時14分
続きは漫画ゴラクで…とはいかないんだろうな
投稿: | 2016年12月19日 (月) 17時55分
押川作品って最後は結局押したもん勝ちの根性勝負になってお茶を濁すイメージ
投稿: aaa | 2016年12月19日 (月) 17時58分
自分は好きだったから残念です
投稿: | 2016年12月19日 (月) 19時50分
麻雀小僧って人気無かったのか。ビックリ。
キンマで読んでるのは他にはキリンジとむこうぶちと冴子と一八、バードだけだったから残念だな。
投稿: | 2016年12月19日 (月) 22時30分
ワンパターンってのはあるかも
実際に読むのやめたし
投稿: | 2016年12月19日 (月) 22時33分
内容的に妥当なところでしょうね。
主人公は魅力があったのですが、いかんせん話の進みが遅すぎたのでしょう。脇役の雑魚のおもりのエピソードを長々とされてもねえ・・・
投稿: K-yoshi | 2016年12月19日 (月) 23時32分
押川漫画ってどれも相手のフォームを崩したら勝ちって作りになってるからワンパかもね
投稿: | 2016年12月20日 (火) 01時25分
>いかんせん話の進みが遅すぎたのでしょう。
アカギはあんなに遅くても人気があるのにね
投稿: | 2016年12月20日 (火) 01時55分
アカギはいらないです。
福本先生におかれましては、Your time is limited!(あなたの人生の時間は限られている)という言葉を大事にしてほしいですね。先生の才能を発揮する時間の無駄遣いでしょう。スティーブジョブズのスタンフォード大の卒業式で行ったスピーチを見ることをおすすめします。
投稿: K-yoshi | 2016年12月20日 (火) 02時21分
>all
念のためですけど、これは他の漫画との比較じゃなくて、押川さんだったらもっと人気あって単行本も売れる次回作を描けるはず!っていう、押川さん個人に対する評価ですよ。
他の人の漫画との比較は意味ないです。
投稿: 福地 | 2016年12月20日 (火) 03時29分
逆転のワンパターンて、麻雀漫画て大体そうなるでしょ。個人的には好きな作品だったので残念。
投稿: | 2016年12月20日 (火) 08時39分
お前らが単行本買わないからやで
買ってない奴に文句言う資格なし
投稿: | 2016年12月20日 (火) 09時39分
麻雀小僧レベルで打ち切りになるなら近麻に載ってる漫画ほぼ全部ダメなレベルじゃね?
投稿: | 2016年12月20日 (火) 16時13分
この漫画好きだったけどなー
すくなくとも打ち切りにする内容ではないように思います。
近代麻雀はたかみやまりのグラビアに頼ってるように
みえます
投稿: | 2016年12月20日 (火) 22時00分
他に切る漫画なんぼでもあると思うんですけどね。
でも押川先生ならもっと面白い作品が書けるはずっていうのも分かります。
投稿: | 2016年12月23日 (金) 09時15分
今現在、唯一買っている漫画だったので
非常に残念です。
投稿: | 2017年1月 2日 (月) 17時31分
>逆転のワンパターンて、麻雀漫画て大体そうなるでしょ。
だからゴミばっかなんだろ
他にもゴミがあるのに!とか何の言い訳にもならない。打ち切り当然
投稿: | 2017年8月20日 (日) 07時22分