【麻雀】何を切る?
何を切る?
俺の選択は。
ソーズがトイツだったらは切らないけど、ソーズがリャンメンになったから、俺にはこの手はシュンツ手にしか見えない。
福地先生8pそれ怪しくないですか!!
— 人生フルゼンツ1380/3200 (@wagahaimegane) 2016年12月18日
福地さんは3p切るイメージだったなー。にしても8pって…有りなの?迷彩??
— 安斎 (@aaahipa1) 2016年12月18日
小魚一匹釣れたけど。
@fukuchinko 3p切ってドラ頭固定か2m切ってピンフ残しそうです
— 人生フルゼンツ1380/3200 (@wagahaimegane) 2016年12月18日
チートイ残りますし578pツモ拒否するほどかと言ったら正直微妙に見えました
ノータイムで9p打たされましたけどね!w
切りは、俺はないなあ。
こういうところからを切ると、すずめに怒られるんだよな(゚д゚)ウム
をメンツ化できる自信があったら
を切ってもいいけど、
と
が1枚ずつ切られたのを見てて、
のメンツ化は厳しそうだと思った。
を切るくらいなら
を切るわ。
でも、この手はを切るより
を切りたい。
この手の弱点はの部分だと思うので。
つーわけで、実戦の経過はというと、14巡目にようやくテンパイ。
即リーチ。
リーチ宣言牌のが面白いよね。
全員に安全な、自分の手には関係ないど真ん中をあえて残し、相手に余計なことを考えさせる小技だという。
んで、先切りが効果あったらしくて、人生フルゼンツから一発でアガって↓
裏も乗って、ハネマン↓
その結果、人生フルゼンツをラスらせたかと思いきや、オーラスにハネマンをツモりやがって逆転トップになりやがった↓という(;^ω^)
12/19 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
2位 D:bakase(+4.0) A:main()(-29.0) B:セブルス(-19.0) C:人生フルゼンツ(+44.0)
@fukuchinko 俺は二万ですかねぇ、ペンチャンいやです、トイツ系とピンフならドラも切るかもしれないですかねぇ。8pもありだと思います、
— ふくちゃん (@fukuchan02263) 2016年12月19日
@fukuchinko
— ミライ@RIJF、夢幻派 (@dqmsl14836375) 2016年12月19日
2萬切りますね。
⑧切りだとドラポンできなくなってしまいますから(;´д`)
追記:
ドラポンの余地を残すために切りだとみんなに言われ、なんかそんな気がしてきてしまった(;^ω^)
普通は2mじゃないの?今回は裏目を引かずに先切りが決まるというやや薄い目がうまく出ただけで。 / “【麻雀】何を切る?: 福地誠blog” https://t.co/5sajOZsuop
— いのけん (@inoken0315) 2016年12月19日
福地さんのは2m切り。ロスは3m引きだけだったら、5p引きでカバーできる。8pを切ると69pと心中になる。張る前に9pが切れるケースは多いから、変則3面の最終受け可能性も残したい。
— 南斗のレイ (天鳳弱腰十段) (@nantorei123) 2016年12月19日
福地さん手のネックが112m223p、って、それ、なんか、根本的なブロックの見方を間違えてるんじゃないか……。。。笑
— 安斎 (@aaahipa1) 2016年12月19日
福地さんの打8pの何切るは、開いた手を見て「え?マジ?」ってなる。677888pになってた時の牌姿を想像しながら^^;
— タケオしゃん@麻雀セラピスト (@nyankosan) 2016年12月19日
打2mの理由は現麻本講座15(と講座7)を御参照下さい。
— ネマタ@雀key会 (@nemata4GG) 2016年12月19日
@fukuchinko これ捨て牌考慮しない平面だと2mですよ。メンゼン前提で進めるなら微差なんですが、鳴きも考慮して進めるなら打2mになるやつです。
— G・ウザク@麻雀本を斬る! (@mjbook) 2016年12月19日
立体で見ると1m1枚切れなんで普通に8pもアリかと?打8pのツモ3mは余剰牌が出ますが、打点面で有利なので。
福地先生の何切るの件。
— G・ウザク@麻雀本を斬る! (@mjbook) 2016年12月19日
先制リーチを最優先するなら、打2mがいい。
基本的に1シャンテン時に2ヘッドに受けるのが受け入れ最大となる。ならば、2シャンテン時のここでは3ヘッド維持で進めるのか良い。
ただし、打点面や対人面で有利な打8pも普通にありかと?
RT
— にせ悟空 (@nise_59) 2016年12月19日
2mですね。
それ以外を切った奴はミトコンドリアです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この場況はフリーでも⑧切りでしょうか。
弱いところのフォローを強くするのはりかいできますが、
赤の受け入れを無くすことに抵抗があるので。
投稿: 真摯雀士 | 2016年12月19日 (月) 14時01分
>この場況はフリーでも⑧切りでしょうか。
フリー雀荘なら、3pや4p引きからのクイタンも考えて、2m切ると思います。
投稿: 福地 | 2016年12月19日 (月) 14時15分
2m切る。むしろ打8pで二向聴受けが変わらないことにびっくりした。
普通に一向聴maxを目指す。
投稿: | 2016年12月19日 (月) 14時47分
2mですかねぇ
投稿: | 2016年12月19日 (月) 15時10分
ウザク本で2mって教わった!
投稿: | 2016年12月19日 (月) 15時46分
自分的には8p一択でした(現在他を検討中)
牌効率なら当然2mだと思いますが、この手材料でリーチドラ1とかはもったいないですよね…
ドラなどそう簡単に鳴けないでしょうし、ドラを鳴いたあと9pを引くとタンヤオ崩れますし
3900からのリーチかダマ満を狙いたいです
投稿: シータ | 2016年12月19日 (月) 16時00分
2m以外ありえん他言ってる奴雑魚認定でいいよ
投稿: | 2016年12月19日 (月) 16時52分
58p、69pの情報が無いなら8p切りも面白いんじゃないの。実際そこが残って簡単に出たんでしょ。
まぁ俺はうーんとかいいながら2m切るんだろうけど。
投稿: | 2016年12月19日 (月) 17時23分
ぶっちゃけ2mも8ピンもどっちも大差ないでしょ。どうでもいい問題。
投稿: | 2016年12月19日 (月) 18時41分
2mです。それと、これ河に対子場の傾向がすでに現れてると思います。
投稿: | 2016年12月19日 (月) 19時13分
打2mは有力手の一つだとは思うけど「鉄」まで行くかなぁ…
1~4mまで全部嬉しいから2m持ってるのってけっこうでかいと思うけどなぁ…
ここまで意見も見聞きしても鉄とまでは思えない
>打点面や対人面で有利な打8pも普通にありかと?
ウザクさんもこう仰ってるし
5pはドラ筋だし、壁(7p8p)の内側(5p)より外側(9p)の方が優秀だし
投稿: シータ | 2016年12月19日 (月) 19時24分
怒りはしないけど普通に2m切ります。
投稿: すずめ | 2016年12月19日 (月) 20時24分
と思ったけど、親の仕掛けを考慮して今の内にドラ切っちゃうかも。変かな。
投稿: すずめ | 2016年12月19日 (月) 20時45分
フルゼンツが下手ってわかって良かった
投稿: | 2016年12月19日 (月) 21時27分
ドラが②というところが悩ましいですね。
そうでなければ二きると完全1シャンテンならぬ完全二シャンテンになるのですが・・・
投稿: K-yoshi | 2016年12月19日 (月) 23時47分
>1~4mまで全部嬉しいから2m持ってるのってけっこうでかい
2m持ってて嬉しいのって3mだけでは
投稿: | 2016年12月20日 (火) 00時59分
東風だと、二切りで最速テンパイ、リャンメンリーチがおすすめ。
半荘だと⑧切りが最高値段のテンパイ、ピンフイーペーコードラドラ。リーチはお好みで。
私は天鳳では東風派なので二切り。ちなみに先日5段に昇段しました(ドヤッ)
投稿: K-yoshi | 2016年12月20日 (火) 02時09分