« 【麻雀】麻雀vsポーカー | トップページ | 【麻雀本】異例すぎる形式 »
コバゴーブログ→ 【増刷】コバゴー本
竹書房や洋泉社での増刷は、マイナビ等の他社よりハードルが高い。 初版部数が多いから。
竹書房から出してるこのシリーズで、増刷に至ったのは初めてじゃないか? 立派な結果だわ。
俺的にはコラムが面白かった。 あと、捨牌に456牌が並ばないようにしろっていうのは、なるほど!と思った。
2016年12月31日 (土) 麻雀本 | 固定リンク Tweet
へー、そうなんだ。 自分はコバゴーさんがあちこちで手売りしていた頃に本人から買ったけど、著者自身の営業努力が増刷という形で報われてよかったわ。 そういう人って応援したくなるんだよね。 その点、路上即売会を何度もやってる福地先生と通ずるものがあるんだけど。
投稿: | 2016年12月31日 (土) 08時12分
コバゴーって数学科出身なのに文が上手いよね。 理系の半分は文転可能で、かつ文転したらよりいい大学に行けるらしいから、コバゴーは東大文系クラスの実力があったんじゃないかと私はみている。
投稿: 麻雀ルール変更希望者 | 2016年12月31日 (土) 12時59分
石橋本みたいに、もっと上級向けにして欲しかった気はします。 出し惜しみ感を感じました。
投稿: | 2016年12月31日 (土) 15時12分
にやにや。 ありがとうございます。
投稿: 木村由佳 | 2017年1月16日 (月) 23時57分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
へー、そうなんだ。
自分はコバゴーさんがあちこちで手売りしていた頃に本人から買ったけど、著者自身の営業努力が増刷という形で報われてよかったわ。
そういう人って応援したくなるんだよね。
その点、路上即売会を何度もやってる福地先生と通ずるものがあるんだけど。
投稿: | 2016年12月31日 (土) 08時12分
コバゴーって数学科出身なのに文が上手いよね。
理系の半分は文転可能で、かつ文転したらよりいい大学に行けるらしいから、コバゴーは東大文系クラスの実力があったんじゃないかと私はみている。
投稿: 麻雀ルール変更希望者 | 2016年12月31日 (土) 12時59分
石橋本みたいに、もっと上級向けにして欲しかった気はします。
出し惜しみ感を感じました。
投稿: | 2016年12月31日 (土) 15時12分
にやにや。
ありがとうございます。
投稿: 木村由佳 | 2017年1月16日 (月) 23時57分