« 【麻雀本】押し引き本ツイート12/21 | トップページ | 【つぶ】出版社とは何か »
話し合いの結果、善処してもらえることに。 ふつーに、なごやかな話し合い。
詳細は書けないけど(そもそもまだ確定してないけど)、印税5%ということはなくなった。
2016年12月22日 (木) 麻雀本 | 固定リンク Tweet
さっそく効果ありましたねw
投稿: | 2016年12月22日 (木) 12時27分
>さっそく効果ありましたねw
事故に近かったみたいw
投稿: 福地 | 2016年12月22日 (木) 12時29分
普通に和やかな(ネチネチとした)話し合いだろ
投稿: | 2016年12月22日 (木) 13時24分
作家の収支って本読んだ? だいたい8-14%で、普通は10%って書いてあったぞ。
投稿: | 2016年12月22日 (木) 13時32分
良かったじゃないですか 押し引き本買いました
投稿: | 2016年12月22日 (木) 15時17分
むしろあれだけ売れる!って意気込んでそんなに売れませんでしたーじゃ申し訳ないからある程度以上売れたら10%?だかさらに上乗せで、売れなかったら5%のままっていうギャンブルしましょう
投稿: | 2016年12月22日 (木) 15時56分
>普通に和やかな(ネチネチとした)話し合いだろ
俺は洋泉社で麻雀本以外の仕事もしてるし、麻雀本も今度ので10冊目。 重要な作家であって、そんな無体な扱いはされないw
>だいたい8-14%で、普通は10%って書いてあったぞ。
時期にもよるし、立場による部分も大きい。 俺の認識では、普通は7-10%。 10より上は特別な人だけ。
投稿: 福地 | 2016年12月22日 (木) 16時22分
5%というのを読んで、洋泉社ってそこまでリスクヘッジするのかと思いました。 執筆って労力に対する対価が低くなりがちなので良かったっす。
投稿: | 2016年12月22日 (木) 19時54分
「これはいくらなんでもないんじゃ・・・」って福地さんがゴネたんですか?それともブログの反応を見て出版社の方から自主的に? どっちにしても重要視されてるというよりは「そちらの宣伝にもなるからギャラはなしで」っていうネットでよく聞く使い倒しに近い印象の方が強いわ。
投稿: | 2016年12月22日 (木) 20時02分
多分、編集とか、ほかの著者のサポート的仕事の歩合を間違って持って来たんじゃないかな? そういう仕事、福地さん、よくやってそうだから。 「あれ、今回は福地さんの単著でしたか、勘違いしてました」みたいな。
投稿: K-yoshi | 2016年12月22日 (木) 23時44分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
さっそく効果ありましたねw
投稿: | 2016年12月22日 (木) 12時27分
>さっそく効果ありましたねw
事故に近かったみたいw
投稿: 福地 | 2016年12月22日 (木) 12時29分
普通に和やかな(ネチネチとした)話し合いだろ
投稿: | 2016年12月22日 (木) 13時24分
作家の収支って本読んだ?
だいたい8-14%で、普通は10%って書いてあったぞ。
投稿: | 2016年12月22日 (木) 13時32分
良かったじゃないですか
押し引き本買いました
投稿: | 2016年12月22日 (木) 15時17分
むしろあれだけ売れる!って意気込んでそんなに売れませんでしたーじゃ申し訳ないからある程度以上売れたら10%?だかさらに上乗せで、売れなかったら5%のままっていうギャンブルしましょう
投稿: | 2016年12月22日 (木) 15時56分
>普通に和やかな(ネチネチとした)話し合いだろ
俺は洋泉社で麻雀本以外の仕事もしてるし、麻雀本も今度ので10冊目。
重要な作家であって、そんな無体な扱いはされないw
>だいたい8-14%で、普通は10%って書いてあったぞ。
時期にもよるし、立場による部分も大きい。
俺の認識では、普通は7-10%。
10より上は特別な人だけ。
投稿: 福地 | 2016年12月22日 (木) 16時22分
5%というのを読んで、洋泉社ってそこまでリスクヘッジするのかと思いました。
執筆って労力に対する対価が低くなりがちなので良かったっす。
投稿: | 2016年12月22日 (木) 19時54分
「これはいくらなんでもないんじゃ・・・」って福地さんがゴネたんですか?それともブログの反応を見て出版社の方から自主的に?
どっちにしても重要視されてるというよりは「そちらの宣伝にもなるからギャラはなしで」っていうネットでよく聞く使い倒しに近い印象の方が強いわ。
投稿: | 2016年12月22日 (木) 20時02分
多分、編集とか、ほかの著者のサポート的仕事の歩合を間違って持って来たんじゃないかな?
そういう仕事、福地さん、よくやってそうだから。
「あれ、今回は福地さんの単著でしたか、勘違いしてました」みたいな。
投稿: K-yoshi | 2016年12月22日 (木) 23時44分