【麻雀本】今年のベスト5冊
今年読んだ麻雀本ベスト五冊は、
— かっし― (@Kawashima26T) 2016年12月8日
成岡本
雀ゴロK本2
ウザク本
かにマジン本
福地先生押し引き本(予定)
でいいでしょうか。
なるほど&ありがたい。
成岡本と押し引き本が入ってるのが。
ウザク本は不安ないから。
あと、個人的には石橋本2も入れたいな。
どれを削るのかわからんけど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
今年読んだ麻雀本ベスト五冊は、
— かっし― (@Kawashima26T) 2016年12月8日
成岡本
雀ゴロK本2
ウザク本
かにマジン本
福地先生押し引き本(予定)
でいいでしょうか。
なるほど&ありがたい。
成岡本と押し引き本が入ってるのが。
ウザク本は不安ないから。
あと、個人的には石橋本2も入れたいな。
どれを削るのかわからんけど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
個人的には上から順に、
ウザク本
石橋本2
平澤本1
成岡本
雀ゴロK本2
に先生の新刊が入ってきそうな感じ。
投稿: 匿名 | 2016年12月 9日 (金) 01時06分
ば、バカ本は・・・?
投稿: | 2016年12月 9日 (金) 03時51分
ふくちせんせーのコンビニ本の基本形80読んだ後にウザク本やったら「クソ難しくて解けねーわ」ってなったんでこの2つの間を埋める本出してくださーい
問題減らして解説丁寧にしたやつとか
ウザク本理解出来て何周も出来るのって鳳凰民ぐらいからじゃねーすか?
投稿: | 2016年12月 9日 (金) 04時43分
成岡本はないわー。代わりにバッシー本2。
良いか悪いか分からない押し引き本の代わりにバカ本。
うん、バランス良くなった。
投稿: | 2016年12月 9日 (金) 05時06分
今年でたのだと井出さんとコバゴーの麻雀の教科書が一番合っていたわ
説明が丁寧で分かりやすかった
成岡本
かにマジン本
平澤本
石橋本
このあたりのは難しすぎた
投稿: | 2016年12月 9日 (金) 07時30分
上から順に
成岡本
井出さんとコバゴー本
ウザク本
かにマジン本
バッシー本2
個人的には、俺はこう打って勝って
きたぜ、という本が好きなので成岡本。
投稿: | 2016年12月 9日 (金) 08時24分
バカ本は、新たな視点をもらえるけど、いかんせんボリュームが少なすぎというのが、読んだ人がよく言うことで、私もそう思いました。
投稿: | 2016年12月 9日 (金) 09時42分
成岡本って書いてる人によかった部分がどこか聞きたい
これ強者が読んだら中途半端に書きやがってふざけんなって本でしょ
前提条件というか何を基本として山読みやってるか理解してないと意味わからない内容だし
ベスト5っていってもウザク本と麻雀の誕生が圧倒的大差であとは仕方がなく順位つけるってかんじだよな
本そんなに出てないし
順位つけてまで人にオススメできない
強いていえばK本2がギリ3位
投稿: | 2016年12月 9日 (金) 10時18分
12/24に咲、怜、シノハユ、咲日和の4冊同時発売だからベスト5のうち4冊はこれになる
投稿: | 2016年12月 9日 (金) 12時00分
>ふくちせんせーのコンビニ本の基本形80読んだ後にウザク本やったら「クソ難しくて解けねーわ」ってなったんでこの2つの間を埋める本出してくださーい
>問題減らして解説丁寧にしたやつとか
>ウザク本理解出来て何周も出来るのって鳳凰民ぐらいからじゃねーすか?
俺もウザク本は難しすぎると思う。
20%くらい入ってる難問があまり重要じゃない。
でも、ウザクさんは続編を基礎編にはしないつもりなんだよな…。
投稿: 福地 | 2016年12月 9日 (金) 12時56分
>今年でたのだと井出さんとコバゴーの麻雀の教科書が一番合っていたわ
>説明が丁寧で分かりやすかった
>成岡本
>かにマジン本
>平澤本
>石橋本
>このあたりのは難しすぎた
こーいうのは、そーなんだろうなーって思う。
何十年もやってる強者が、自分にとっては当たり前すぎることを言語化するのって、すごく難しい作業なんだよ。
ほんと、そう簡単にはできない。
平澤本でも難しいとなると、それ以上に平易ってのはなかなか。
投稿: 福地 | 2016年12月 9日 (金) 12時59分
>12/24に咲、怜、シノハユ、咲日和の4冊同時発売だからベスト5のうち4冊はこれになる
わろた( ̄w ̄)プッ
投稿: 福地 | 2016年12月 9日 (金) 13時00分
>成岡本って書いてる人によかった部分がどこか聞きたい
101という秘境に住む成岡が何を考えて売っているかがわかった
こういう考え方、打ち方もあるということがわかった
それで強くなるのかどうかは別の話
投稿: | 2016年12月 9日 (金) 14時18分
成岡
雀ゴロK2
ウザク
平澤2
石橋2
(順不同)
既刊本ではこの5冊
バカ本もかに本も竹書房から出る本は薄味
初心者の読者も想定しているからだろうが
投稿: | 2016年12月 9日 (金) 14時27分
成岡本は戦術書ではなく読み物
そう考えると優秀だったと思う
投稿: | 2016年12月 9日 (金) 15時09分