【麻雀本】12/29路上即売会
@新橋 16:00~17:00
いろんな知り合いが。
何年も前に一度か二度会ったくらいの方がいっぱい。
知り合いじゃない方もいっぱい。
「基本形80」のモデルになったネーちゃんが、今年は店で黒になり、お客さんから嫌われるようになってきたとか。
最高位戦の方。
東大麻雀サークル白の方。
2日前に、「新橋で路上サイン即売会をやりたいんだけど、適切な場所がわからない。どなたか教えて」ってブログに書いたら、「○○線の新橋駅職員です」ってメールくれた方がいた。その方も。
とある人は、自分用と父用に2冊。
自分は鳳凰タッチ民で、父はもうすぐ特上にタッチ民。
完全に昭和雀士の父向けに、やさしい言葉を書いてあげてほしいという親孝行ぶり。
完売直後に来た方は、俺に会うのは18年ぶりとのことで、前は20代のときに近麻のカラーページに載ったと。
その号を持ってて、見せてくれた。
「代打ちは女子高生」という企画。
俺が半裸になった会。
18年前の近麻を大事に保存してて、今日わざわざ来てくれたんだって思うと、あまり話せずにあっさり別れてしまったことを後から猛烈に後悔したわ;;
差し入れは、缶コーヒー、お茶、肉まん、ワンカップ。
15冊完売。
これで手売りした合計は116冊。
路上即売会をしばらくやっての感想。
純粋に本がほしいって方も多かったけど、なんか俺への応援的な感じの方も多かった。
麻雀仲間へのおみやげに2冊目や3冊目を欲しいという方や、若いときは雀キチだったけど、最近はそんなに打ってないという方など。
俺の本の読者は若い人が多い印象だけど、路上に来てくれた方はオッサン世代が多かった。
福地先生から押し引き本にサインいただきました。よく考えると、ラス確は分かるけど飛びラス確ってどんな状況なんだ?w pic.twitter.com/V9YsTH3pHM
— いのけん (@inoken0315) 2016年12月29日
新橋で路上販売してる福地先生から押し引き本を売って頂きました。今日の分は俺ので最後だったそうな。 pic.twitter.com/g5vWsN4Hpp
— 芝村矜侍@課金は闇だがすぐ慣れる (@kyouji0716) 2016年12月29日
福地先生の追っかけしてきた
— 栗田恭宏 (@kienzankuririn) 2016年12月29日
押し引き本 pic.twitter.com/9RV7C2dOCb
福地せんせーのサイン付き押し引き本買った(*´ω`*) pic.twitter.com/TCOhT8QW6v
— サンボ (@Sanbo_1123) 2016年12月29日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
即売会お疲れ様でした!
サイン本を福地センセの手ずから買えて、関西から行って良かったです(笑)
10年来の知人にも即売会で偶然会えてびっくりしました。
投稿: ぷらちゃん | 2016年12月30日 (金) 08時52分
12月29日の販売会お疲れさまでした。
親子2人分のサインをもらえてすごくうれしかったです。ありがとうございました。
はるばる福島から行った甲斐がありました!
これからは押し引き本とウザク本を身に着けて福地先生と天鳳で同卓したときに倒すつもりで麻雀の力をつけたいと思います!
投稿: oyako | 2016年12月30日 (金) 17時23分
>店で黒になり、お客さんから嫌われるようになってきたとか。
→笑うw
でも、なによりw
(´∀` )++
親孝行の鳳凰民さん(・∀・)イイネ!!
投稿: へむへむ(´∀` ) | 2016年12月30日 (金) 20時55分