【麻雀】新宿の狼は虚像だった?
『修羅がゆく』を読んでたら、「新宿の狼」ってやつが出てきた↓
俺も新宿に通ってた頃は「新宿の狼」と呼ばれ、恐れられてたもんだ(゚д゚)ウム
ググってみたら、「新宿の狼」って2009年発売のプレステ2のゲームタイトルみたいね。
俺のブログなんて、引っかかりもしなかった。゚(゚´ω‘゚)゚。ピー
んで、「新宿の狼 福地」でググったら、このブログが出てきた↓けど、
そこでドヤドヤ言ってる牌譜が、ただ下手なだけだった。゚(゚´ω‘゚)゚。ピー
なんだこのタコ麻雀は?
いや、ポンしてもいいけど、別に自慢するとこじゃなくね?
俺は「新宿の狼」を自称する単なるタコだったのか?。゚(゚´ω‘゚)゚。ピー
しかし新宿では、東風1400回打って平順2.37とか出してたんだけど…。
| 固定リンク
コメント
どなたに呼ばれていたのか気になります。
投稿: | 2016年11月 5日 (土) 04時08分
>ななしさん
新宿中の地元民だYO!
投稿: 福地 | 2016年11月 5日 (土) 04時13分
今の感覚だと無いわーっていうかもしれませんが、当時はこういうポンでドヤる流れだったような。
投稿: | 2016年11月 5日 (土) 06時04分
東風ならこの鳴きもありだったんじゃね?
俺は鳴かないけど
投稿: | 2016年11月 5日 (土) 06時27分
「ポンのあと、どこからともなくもう1メンツを魔法のように作り出し、アガってしまう。それが狼の麻雀です。」
ちょっと恥ずかしいね
投稿: | 2016年11月 5日 (土) 08時48分
この話の前だったか同時期だったかでムショ帰りの代打ちが現代麻雀に驚いたけど、それに順応するとかしないとかの話を書いてましたよね?
新宿の狼もバージョンアップすりゃ良いんすよ_(:3 」∠)_
投稿: シーマザキとウソン | 2016年11月 5日 (土) 09時07分
コメントで的確に突っ込まれとるやないか
投稿: | 2016年11月 5日 (土) 10時22分
狼のリョウですかね。ムショ帰りの漫画。
リョウの字は覚えてない。
竹のお約束で1巻しか出てない…
原作どいーんで、今見ると当時の現代風も古く感じるかもね。
投稿: | 2016年11月 5日 (土) 11時49分
俺、日本最後のストリートファイターと呼ばれた事ありました(/\)
投稿: まえけん | 2016年11月 5日 (土) 12時01分
雀鬼流みたいな鳴きだわ。新宿だけにw
投稿: | 2016年11月 5日 (土) 20時04分
へむへむさんは女性ライターと同卓したらマナーを注意されて涙目になった
投稿: | 2016年11月 5日 (土) 23時13分
今は天鳳の豚に・・・
投稿: | 2016年11月 5日 (土) 23時32分
雀荘は雀力以外の何かが必要だからね
天鳳最強の俺でさえ、チェーンの点5レベルで、鳳凰卓でもありえない平順2.55なんて成績になってしまう
ほんとおかしいよどうなってんの
投稿: | 2016年11月 6日 (日) 00時10分
下家か対面からポンならそれなりにあり
投稿: | 2016年11月 6日 (日) 01時11分
雀鬼流ならタンヤオ赤3はもちろんだけど、三色の型が入っているから三色見て、もうウーピンは1枚河にあるんじゃないかな。
知らんけど。
投稿: | 2016年11月 6日 (日) 11時27分
過去の手筋と言えば、昔出した黄色い戦術本を最近もう一度読み返したけど疑問手が多い気がする。あれ鵜呑みにしたら天鳳じゃ勝てんわ
投稿: | 2016年11月 6日 (日) 22時06分
ニャー!!(ノ´∀`)ノ←神奈川の化け猫
>へむへむさんは女性ライターと同卓したらマナーを注意されて涙目になった
→無意識の内に片手倒牌してたみたいw
ペチッΣ(ノ∀`)
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2016年11月10日 (木) 13時57分