【麻雀】オヤジでも強くなる
古いダチのこのツイート↓を見て考えてしまった。
@fukuchinko おっ良記事ありがとうございます! なにぶん長いこと麻雀から離れていたので天鳳再開にあたって基礎から勉強し直したんですが、それが功を奏したのか、こと天鳳においては昔より強くなってしまったかもわからんですね。福地さんの関わった本はほとんど読んでますよ!
— 超インターネット (@sinu_sitai) 2016年10月12日
アラフォーオヤジが勉強し直して再開して、昔より強くなるって、他のゲームではありえるんだろうか?
麻雀は卓上ゲームの1つである以上、ベスト年齢は将棋より少し遅いくらいの20~30歳くらいじゃないかと思ってたけど、そうじゃないのかも。
最高位戦で最強とされる近藤誠一プロは俺と同い年。
こちらはアラフィフだ。
「理」を捨てて感じるままに打つようになって、いきなり強者に生まれ変わった。
けっこう最近の話だ。
麻将連合で最強とされる忍田幸夫プロも俺と同い年。
手数を多くする打法に変えて、ミュー前人未到の3冠王に。
コバゴーみたいな打法に変えたってことだよね。
近藤さんは経験則打法にしたわけだから、年齢を活かしてるかもしれない。
でも忍田さんは、より反射神経が必要とされる打法に切り換えてるから方向が逆だ。
反射神経で勝負するなら若い方が強そうだけど、実際にはそうでもないという。
ロジック一辺倒の将棋と比べて、麻雀はロジック、反射神経、対人押し引き、メンタルなどがごった煮になってるゲーム。
最適年齢は思ってたよりずっと遅いか、あるいはものすごく広いのかも。
俺自身、今年になってから明らかに強くなった。
わずかの差なんだけど、その部分が結果に与える影響は大きいんだよな。
【麻雀】強くなったに「1万時間の法則では?」みたいなコメが何件かきたけど、それは実感とは違う。
俺は麻雀を30年以上やってて、まっすぐ積み重ねてきたわけじゃないから。
ただ、ある日、小さなコツが見えるようになって、それがすごく重要な部分だった感じ。
麻雀って、どうやらオヤジでも強くなれるゲームらしい。
50歳前後で明らかに強くなった事例が3つもある以上は。
中年のオッサンが一念発起して頑張ったら、そこから最強水準になることもありえるんじゃないか。
ダンスみたいに身体を使うものだと、年配者が若者と同じ土俵では勝負できない。
将棋みたいにロジック(読みの深さ)で勝負するものも、年配者にはきつい。
でも麻雀はどうやらそうじゃないみたい。
@fukuchinko 正直、センセーが「オヤジでも強くなる」を体現してくれてるのが、僕がプロ復帰を志した最大の理由です。これは割とマジで。
— 高見直人(NPM関西)a.k.a.半笑い (@han_Warai) 2016年10月13日
4つめの事例を目指して頑張ります!
@fukuchinko インターネッツでおっさんも進化できるわけですな。僕の場合は、ツイッターの恩恵が特に大きかったと思います。毎日、麻雀の話題に触れるだけでも、かなり刺激を受け続けますので^^
— タケオしゃん@麻雀セラピスト (@nyankosan) 2016年10月13日
オッサン勢の活躍は本当に刺激になる。
— ポレ (@heathle0) 2016年10月13日
まだ自分にも向上の余地があると思えるのは、麻雀に対するモチベーションを維持する上で、とてつもなく大きい意味がある。
【麻雀】オヤジでも強くなる https://t.co/ZUciaY8XiE
| 固定リンク
コメント
>麻雀はロジック、反射神経、対人押し引き、メンタルなどがごった煮になってるゲーム
うーん。ロジックに対人押し引きも入ってるし
それだけのゲームだと思う
反射神経って基礎ができてるかどうかだし
メンタルで打牌の選択肢が変わるって基礎ができてないだけでしょ
福地先生が天鳳で結果出せてるのも福地本作って基礎力が大幅に向上してるだけでしょ
いきなり基礎に関することが理解できてやれるようになったってことだと思います
投稿: | 2016年10月13日 (木) 14時06分
将棋はカンニング不正問題が出て大変ですね。
麻雀もイカサマがありますけど、プロの対局は動画が残るので、そんなこともできないと。
立場が逆転するような話題。
投稿: | 2016年10月13日 (木) 14時20分
↑将棋は公になる分、良いと思う。
麻雀はねぇ・・・・・
投稿: | 2016年10月13日 (木) 14時43分
ねぇ
投稿: | 2016年10月13日 (木) 15時55分
アサピンの本で紹介されてた青柳さんも「知識があれば打牌はブレない」って言ってたし、1コメの人が言ってる様に基礎はかなりでかいんじゃないか?
投稿: | 2016年10月13日 (木) 17時33分
単に業界が洗練されきってないだけでは?
全ての人が最適な年齢で最盛期を迎えるわけではないし。
むちゃくちゃ競技人口が多くてレベルも高ければそういう人は最適な年齢で最盛期を迎える人たちに淘汰されるんだろうけど。
投稿: | 2016年10月14日 (金) 01時54分