【つぶ】金儲けvsブログ
こんなコメが↓
* * *
まとめサイトを自分で作ってサイト運営者に搾取される
同じ事やるなら自分のブログにやったほうがお金になる
昔のネットは面白いことをみんなで楽しむだけだったのに
今は金稼ぎばかりがメインになってつまんなくなった
福地先生はお金がメインじゃないから楽しい
利益でてるか公開してるから生活が大丈夫なのか気になってしまう
* * *
こーゆーの↓読むと、俺がいかに要領悪く、儲けを意識できてないか感じてしまうね。
【Amazonアソシエイト】一ヶ月で1000万売り上げたテクニックを7つだけ紹介する【ブログ】
自分の本ですら、ウザクさんに「ウザク本がそれだけですか?」って失笑されたくらい。
アクセス数は俺の方がずっと多いと思うんだけど、ウザク本の売れた冊数は彼のブログの半分だ。
文筆家として一番時間を使ってるものが収益ゼロに近いようじゃ、いけないとは思う。
まあ生活はできてるけど。
俺の中では、文筆ってビジネスじゃなく、生き方ってことなんだろうね。
完全に古いタイプだわ(;'∀')
悪く言えば、遊びから抜け出せてない。
@fukuchinko 福地さんの地位とか金に執着してなさそうなところが、従来汚い金とセットのイメージが強かった麻雀がクリーンな遊びに変化している時代にうまく合っているんですかね。
— どきんちゃん (@dokin_tenho) 2016年9月4日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
クラウドファンディングのことは静観?
投稿: | 2016年9月 4日 (日) 15時08分
>クラウドファンディングのことは静観?
ツイッター上のやり取りをフォローしてないから、正確なところはわかんねーんだよな。
スパッと何かを言えるほど、自分の中でハッキリしてない。
投稿: 福地 | 2016年9月 4日 (日) 15時11分
そもそもあれはどう見てもクラウドファンディングじゃない
投稿: | 2016年9月 4日 (日) 15時23分
福地のクリーンなイメージとか言ってるやついるけど、雀ごろ期知らないだけか?
福地さんディスとかじゃなく、クリーンってのは違うと思うわ
投稿: | 2016年9月 4日 (日) 16時30分
ウザクさんは、記事数が少ないけど記事毎に記事関連のアフィリエイトリンク貼ってるから差が出たと思う。
投稿: | 2016年9月 5日 (月) 01時55分
福地先生は、ただひたすらに面白いものが好きなんだろうと思います
金や権力で、面白くないものを無理やり面白いと思わせるような小手先の茶番が大嫌いなのでしょう
例のCFにしても、裏金を積まれて「先生、うまいこと宣伝してもらえませんかねぇ」とか誘惑されたとしても、つまらないものを面白いとは決して言わないでしょうし、引き受けるなら問題点を総ざらいして投資家が納得するものに大改革してしまうでしょう
(そもそも、裏でこそこそやらないので裏金になりようがない)
あちこちから裏金など受け取っていたら、発言もブログも一気につまらなくなってしまうでしょうからね
金に執着しない代わりに自由を手にしているわけですよね
投稿: シータ | 2016年9月 6日 (火) 11時17分