【麻雀本】やわらかく打て
外国人の方だと思われる。
ウザク本より。
「何切る」でよくある典型的なミスり方だ。
@fukuchinkoさんが編集した本からこの下の方の問題が海外チャットで話題になりました。打2sの理屈は分かりますが何かちょっと納得出来ません。 pic.twitter.com/Tk7HBGBgPK
— Muller (@Muller_Mahjong) 2016年9月10日
25mは57sより先に来るでしょうし、一番目の前のテンパイは薄いカン5sになります。手配の形を広げる時間がなければ打8sでも良いのでは?
— Muller (@Muller_Mahjong) 2016年9月10日
この問題↓で、
ドラ
今だけだったら打と打は大差ない。
(ドラだし、マンズで頭ができるパターンは除外して。)
場合によっては、ソーズを頭+カンチャンに固定したくなったりする。
でもね、この瞬間のパズルとして考えず、1巡後を考えると、かなり変わる。
ここで打とすると、、、、、を引いたときに、連続形ができて形がよくなる。
連続形ができる発展性があるかどうか。
こんな↓くっつく可能性が低そうな手だったとしても、
ドラ
打なら、ツモという発展性がある。
ドラがであるとか、234三色があるという事情がない限り、形は固定しない方がいい。
「麻雀はやわらかく打て」だ。
以上、国際交流のために説明してみますた( ̄Д ̄)ノ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
下のヤツは3sとずっぽりカンチャン入ってメンタンピンで上がりきってるイメージの人も多いと思います。
投稿: | 2016年9月11日 (日) 14時07分
要は外国人は頭が悪いと言いたいのか?
投稿: | 2016年9月11日 (日) 14時19分
>要は外国人は頭が悪いと言いたいのか?
このミスは日本人でも多いだろw
投稿: 福地 | 2016年9月11日 (日) 14時40分
その人は2つ見落としをしてて、
・マンズ引いて聴牌したときは46778sからは47s切って仮テンを取ること
・46778は24678より1枚ヘッドができやすいこと
このへんの現代的な感覚をわかってない感じだな。
ピンズの形の話じゃなくて「マンズの形がもう少し悪ければ」「7s寄り」になるからな。
投稿: | 2016年9月11日 (日) 15時13分
ちょっと前なら福地さんもネマタあたりも「その後の変化より目の前の受け入れ」つって8s切ってたような気がするけどな。
ていうか、ここから2s切るんだから萬子両面埋まりは4sか7s切って単騎にするに決まってんだろw
カン5s受けるなら最初から8s切るわ。こういう手順の流れって言わないと分からんもんなのかね。
投稿: | 2016年9月11日 (日) 15時24分
瞬間的な平和テンパイ受け入れ枚数だけを追うと自然と打8sになるので国籍を問わず特上卓で2sを選べる人は少ないんじゃないですか
手配の形を広げる時間がかかることを心配してるんだろうけど好形に発展する受け入れ枚数が多ければ時間はあまりかからない
するっと好形に変化していく速度を実戦で体感しないと瞬間的な平和テンパイ率を下げる選択が損に見えちゃうんじゃないでしょうか
投稿: | 2016年9月11日 (日) 15時30分
むしろソーズのピンフ受けは9枚だから瞬間ピンフ率も一番高いんだけどな
まあ難しいわな
投稿: | 2016年9月11日 (日) 15時38分
↑×4
間違えた。
誤 46778は24678より1枚ヘッドができやすいこと
正 46778は24678より3枚、24677より1枚ヘッドができやすいこと
投稿: | 2016年9月11日 (日) 15時42分
>むしろソーズのピンフ受けは9枚だから瞬間ピンフ率も一番高いんだけどな
本当だ
>46778は24678より1枚ヘッドができやすいこと
まさにこれで打2sが全面的に好いすね
よく考えずに書いて見当違いなこと言ってしまいました
投稿: | 2016年9月11日 (日) 15時49分
>46778は24678より1枚ヘッドができやすいこと
これじゃなくて
>46778は24678より3枚、24677より1枚ヘッドができやすいこと
訂正後を引用するつもりでした
とっちらかってすいません
投稿: | 2016年9月11日 (日) 15時54分
ごめんね!俺も訂正後がまだ間違ってる。
ヘッドじゃなくてピンフだから。ウンコですまん。
投稿: | 2016年9月11日 (日) 15時57分
>46778は24678より3枚、24677より1枚平和ができやすいこと
なるほど。
46778を、468+77、4+67+78、4+7+678と見られるのがポイントでしょうかね。
468+77とかは、知らないとなかなか気付けないなぁ。
投稿: weismel | 2016年9月12日 (月) 00時50分
西洋人のほうが思考がデジタルにいるかも・・
投稿: 伝統のHEBO | 2016年9月12日 (月) 02時21分
「~してみますた」はオーストラリア人だと誤字としか思わないかもw
投稿: | 2016年9月12日 (月) 04時40分
「打2sの理屈は分かりますが何かちょっと納得出来ません。」って文章うまいな。
投稿: 家庭的の人 | 2016年9月12日 (月) 16時02分
打8sは、よくあるリャンカン両面のシャンテンで、別にこの形に固定するのも悪くないと思うけどな
柔軟性を意識するならヘッドレスにする打7sでいいんじゃないの
25m先にツモったらとりあえず単騎にして、1425m4758369p5869sのの受けに期待すればいい
投稿: | 2016年9月13日 (火) 05時45分
平面の10点と9点を比べて
9点でも悪くはないじゃん
って言いはじめたら何切るは無意味だよ
投稿: | 2016年9月13日 (火) 09時05分
そりゃ無意味だよ。
何切るの問題集で高得点狙うわけでもなしに。
何の意味を見出だしてるんだ?
ウザク本でこの手の何切る至上主義者みたいなのが増産されてる。
当のウザクも喜んでるだろうよ。
投稿: | 2016年9月21日 (水) 19時23分