« 【麻雀本】現代戦術とは? | トップページ | 【映像】総統閣下は最近のアカギにお怒りのようです »

2016年9月 7日 (水)

【海外】英語圏での日本麻雀の人気

この人のブログ↓

らぽんのLA麻雀ブログ

英文の戦術書を出さないとな…。
「基本形80」を英訳するといいのかな?

|

« 【麻雀本】現代戦術とは? | トップページ | 【映像】総統閣下は最近のアカギにお怒りのようです »

コメント

その環境で海外プレイヤーが特上までいければマジで尊敬する。

投稿: | 2016年9月 7日 (水) 07時55分

なんで個室なんだ?

投稿: | 2016年9月 7日 (水) 08時37分

omasakunて人、フォロワーが日本の天鳳民しかいなくて全然外国人ぽくなくてワロタ
ニコ生の対局とか英語バージョンの解説陣(ガースとか)も用意して海外普及にも努めるってのがプロパーとしてのプロの役目だと思うけど客を育てるなんてことできるほど体力がある業界じゃないからなあ。
志のあるマニアの不朽の努力がないと無理、プロ団体は実った稲穂だけを刈るような組織。

投稿: | 2016年9月 7日 (水) 11時49分

世界的ですもんね、天鳳

投稿: | 2016年9月 7日 (水) 12時43分

アルゼンチン人かつ特上民かつ川村軍団のきめっちってのがいたはずだ。

投稿: | 2016年9月 7日 (水) 13時22分

英訳版作って渡したらもっと好きになってくれそう

投稿: | 2016年9月 7日 (水) 13時53分

ホーリー???
名人戦には出てるけど特上卓で打つの辞めたんじゃ

投稿: | 2016年9月 7日 (水) 15時05分

LAのリトル東京に雀荘がある、週末の夜はピンのフリー卓が立つ
10年ほど前に1回行っただけだが、日系人しかいなかった
この人も行ったことあるかな?

投稿: | 2016年9月 7日 (水) 20時10分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【麻雀本】現代戦術とは? | トップページ | 【映像】総統閣下は最近のアカギにお怒りのようです »