« 【麻雀プロ】短期戦の結果 | トップページ | 【映像】日刊杯・予選A卓決着 »
敗退は、前田、勝又。
内容的には、すずめがかっこ良かった。 勝俣がふびんだった。
つぎがプレーオフ4回戦。
最後にアサピンがラスったことで、1番から8番までがラス1回の差になり、混戦となった。 決勝進出と落ちる可能性は全員にある。
しかし、この番組、なんか義務感みたいなもんで長時間観てしまうから、困るんだが(;´・ω・)
2016年8月13日 (土) プロ連盟 | 固定リンク Tweet
先生って連盟チャンネル入ってるのですか?最近見たい対局が一回だけあるってチャンネル(他のコンテンツは全く興味ない)が沢山で、ビミョーです。結局金欠なのでスリアロのみです(>_<)。先生が結果教えてくれてありがたいm(__)m
投稿: | 2016年8月13日 (土) 19時24分
連盟プロが弱いんじゃなくて天鳳位が強すぎるだけだったんだな
日本一決定戦じゃ連盟プロ普通に強かったし
連盟プロをフルボッコにした天鳳位と連盟プロにフルボッコにされた協会プロ、
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
投稿: | 2016年8月13日 (土) 23時11分
結局素人の鳳凰民のが強いかー
投稿: | 2016年8月14日 (日) 00時04分
↑鳳凰民・・・? 2600人いる鳳凰民と9人しかいない天鳳位を何同列にしてんだ 鳳凰民下位程度で連盟トッププロより強いとか勘違いしたらあかんよ、天鳳位が強すぎるだけやねん
投稿: | 2016年8月14日 (日) 00時43分
ヒサト意外と頑張ってると思ったら地和アガったんだっけか
投稿: | 2016年8月14日 (日) 01時04分
地和は別の大会
投稿: | 2016年8月14日 (日) 01時11分
フルボッコと言うほどの回数は打ってないw
投稿: | 2016年8月14日 (日) 01時35分
まぁ天鳳ルールですしね 競技ルールならラスの押し付け合いなどがないからまた必要な技術が違うような気がします 競技ルールで連盟プロが勝てばどっこいどっこいな気がします。 負けると天鳳位は本当に強いことが証明されそうですね
投稿: | 2016年8月14日 (日) 02時47分
瀬戸熊が天鳳ルールだから負けて当然みたいなこと言ってたんでしょ
正直、瀬戸熊クラスの打ち手なら今回もルールにしっかり合わせてくると思ってただけに幻滅したわ
投稿: | 2016年8月14日 (日) 06時12分
ヤる前から負ける言い訳かっこわるすぎる
投稿: | 2016年8月14日 (日) 13時51分
>>天鳳ルールだから負けて当然みたいなこと言ってたんでしょ
けっきょく、 れ ん め いの会長の、も り や まが、「負けてもいいから、自分の麻雀を打つように」とか、 マトハズレなことを言っているのが悪いんだと思うよ
ルールに万全に対応してこそ、プロだろうに
ルールを無視して、 好き勝手に打つんじゃ、もはやプロとは呼べない、ただの素人
フィールドに適応してこそ、プロ
砂漠には砂漠、海なら海、山なら山、 プロの兵隊はどこでも適応してみせるわけで
も り や まの原理だと、 山の兵隊は、海に行っても山を登り続けろ、になってしまって、意味不明
しょうじき、れ ん め いには、幻滅したね
フツウに天鳳位にボコされるんじゃ、 もはや企画の意味が無い、打ち切りでいい話
投稿: 北海道のピッピさん | 2016年8月14日 (日) 17時24分
>瀬戸熊が天鳳ルールだから負けて当然みたいなこと言ってたんでしょ
言いたいことは分からないでもないけど、 瀬戸熊はこれで自分の首を絞めたことが分かってるんだろうか もし連盟Aルールで、天鳳勢の短期確変により負けたとしても一切言い訳できないってことだぞ
投稿: | 2016年8月14日 (日) 20時54分
たぶん、森山会長はネトマでなくリアルで卓囲めば勝てるだろうと計算してたんでないのかな。
まあネトマで対戦したら連盟側は全く歯が立たなかっただろうけど。
投稿: | 2016年8月14日 (日) 21時12分
あくまで天鳳ルールでのほんの数回の対戦での結果ですしね リアル麻雀では全然違う結果になるかもしれませんね
投稿: | 2016年8月15日 (月) 02時37分
これリアル麻雀なんだけど
投稿: | 2016年8月15日 (月) 03時51分
義務感って(笑) 連盟と天鳳への関わり方のディープさで言ったら、せんせー以上のヒトはいませんもんね(^^; そーゆーのことでしょうか?
投稿: | 2016年8月15日 (月) 10時12分
>>会長はネトマでなくリアルで卓囲めば勝てるだろうと計算してたんでないのかな。
というより、そもそも、 も り や まは、全般すべてを、よくわかってないんじゃないかな、と思える
ネットのこともよくわかってない、天鳳のことも、よくわかってない
簡単に言えば、たんなる勉強不足、あるいは社会常識不足
第一期の解説のときに、「ラスさえ取らなければいいんでしょ=簡単だ」みたいな発言もしていたし
天鳳はラス回避じゃないんだよ、 厳密に言えば、ラスの押し付け;「爆弾をいかに、敵が逃げ場が無いように、効率よく仕掛けるか」、という麻雀
性質としては、 戦場の命の取り合い、詰め将棋に近いもの
ネットに関しても、 失 格 事 件とかを起こして、大炎上したから、はじめて罪悪を感じているという状態でしょう、 つまり炎上しなければ、社会常識の範疇だと、大きく誤解していた状態
も り や まは、 典型的な、昭和の脳味噌ってかんじに思える、現代社会についていけてない状態
まあ、も り や ま も、 ネットの時代についていこうと、今は色々と勉強しているのかもしれないけどね
投稿: 北海道のピッピさん | 2016年8月15日 (月) 12時44分
???「ラスらなきゃいい楽なルールだよね」
投稿: | 2016年8月16日 (火) 18時29分
天鳳ルールが連盟のルールと最も違う点は、ラスがきついことじゃなくて、 不特定多数のプレイヤーと打つことと、試合数制限が無いことだと思うんだが・・・。 特定少数と打って試合数制限がついてる時点でそれ以外は些細な違いで連盟有利なはずなんだが。
投稿: | 2016年8月17日 (水) 03時28分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先生って連盟チャンネル入ってるのですか?最近見たい対局が一回だけあるってチャンネル(他のコンテンツは全く興味ない)が沢山で、ビミョーです。結局金欠なのでスリアロのみです(>_<)。先生が結果教えてくれてありがたいm(__)m
投稿: | 2016年8月13日 (土) 19時24分
連盟プロが弱いんじゃなくて天鳳位が強すぎるだけだったんだな
日本一決定戦じゃ連盟プロ普通に強かったし
投稿: | 2016年8月13日 (土) 19時24分
連盟プロをフルボッコにした天鳳位と連盟プロにフルボッコにされた協会プロ、
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
投稿: | 2016年8月13日 (土) 23時11分
結局素人の鳳凰民のが強いかー
投稿: | 2016年8月14日 (日) 00時04分
↑鳳凰民・・・?
2600人いる鳳凰民と9人しかいない天鳳位を何同列にしてんだ
鳳凰民下位程度で連盟トッププロより強いとか勘違いしたらあかんよ、天鳳位が強すぎるだけやねん
投稿: | 2016年8月14日 (日) 00時43分
ヒサト意外と頑張ってると思ったら地和アガったんだっけか
投稿: | 2016年8月14日 (日) 01時04分
地和は別の大会
投稿: | 2016年8月14日 (日) 01時11分
フルボッコと言うほどの回数は打ってないw
投稿: | 2016年8月14日 (日) 01時35分
まぁ天鳳ルールですしね
競技ルールならラスの押し付け合いなどがないからまた必要な技術が違うような気がします
競技ルールで連盟プロが勝てばどっこいどっこいな気がします。
負けると天鳳位は本当に強いことが証明されそうですね
投稿: | 2016年8月14日 (日) 02時47分
瀬戸熊が天鳳ルールだから負けて当然みたいなこと言ってたんでしょ
正直、瀬戸熊クラスの打ち手なら今回もルールにしっかり合わせてくると思ってただけに幻滅したわ
投稿: | 2016年8月14日 (日) 06時12分
ヤる前から負ける言い訳かっこわるすぎる
投稿: | 2016年8月14日 (日) 13時51分
>>天鳳ルールだから負けて当然みたいなこと言ってたんでしょ
けっきょく、
れ ん め いの会長の、も り や まが、「負けてもいいから、自分の麻雀を打つように」とか、
マトハズレなことを言っているのが悪いんだと思うよ
ルールに万全に対応してこそ、プロだろうに
ルールを無視して、
好き勝手に打つんじゃ、もはやプロとは呼べない、ただの素人
フィールドに適応してこそ、プロ
砂漠には砂漠、海なら海、山なら山、
プロの兵隊はどこでも適応してみせるわけで
も り や まの原理だと、
山の兵隊は、海に行っても山を登り続けろ、になってしまって、意味不明
しょうじき、れ ん め いには、幻滅したね
フツウに天鳳位にボコされるんじゃ、
もはや企画の意味が無い、打ち切りでいい話
投稿: 北海道のピッピさん | 2016年8月14日 (日) 17時24分
>瀬戸熊が天鳳ルールだから負けて当然みたいなこと言ってたんでしょ
言いたいことは分からないでもないけど、
瀬戸熊はこれで自分の首を絞めたことが分かってるんだろうか
もし連盟Aルールで、天鳳勢の短期確変により負けたとしても一切言い訳できないってことだぞ
投稿: | 2016年8月14日 (日) 20時54分
たぶん、森山会長はネトマでなくリアルで卓囲めば勝てるだろうと計算してたんでないのかな。
まあネトマで対戦したら連盟側は全く歯が立たなかっただろうけど。
投稿: | 2016年8月14日 (日) 21時12分
あくまで天鳳ルールでのほんの数回の対戦での結果ですしね
リアル麻雀では全然違う結果になるかもしれませんね
投稿: | 2016年8月15日 (月) 02時37分
これリアル麻雀なんだけど
投稿: | 2016年8月15日 (月) 03時51分
義務感って(笑)
連盟と天鳳への関わり方のディープさで言ったら、せんせー以上のヒトはいませんもんね(^^;
そーゆーのことでしょうか?
投稿: | 2016年8月15日 (月) 10時12分
>>会長はネトマでなくリアルで卓囲めば勝てるだろうと計算してたんでないのかな。
というより、そもそも、
も り や まは、全般すべてを、よくわかってないんじゃないかな、と思える
ネットのこともよくわかってない、天鳳のことも、よくわかってない
簡単に言えば、たんなる勉強不足、あるいは社会常識不足
第一期の解説のときに、「ラスさえ取らなければいいんでしょ=簡単だ」みたいな発言もしていたし
天鳳はラス回避じゃないんだよ、
厳密に言えば、ラスの押し付け;「爆弾をいかに、敵が逃げ場が無いように、効率よく仕掛けるか」、という麻雀
性質としては、
戦場の命の取り合い、詰め将棋に近いもの
ネットに関しても、
失 格 事 件とかを起こして、大炎上したから、はじめて罪悪を感じているという状態でしょう、
つまり炎上しなければ、社会常識の範疇だと、大きく誤解していた状態
も り や まは、
典型的な、昭和の脳味噌ってかんじに思える、現代社会についていけてない状態
まあ、も り や ま も、
ネットの時代についていこうと、今は色々と勉強しているのかもしれないけどね
投稿: 北海道のピッピさん | 2016年8月15日 (月) 12時44分
???「ラスらなきゃいい楽なルールだよね」
投稿: | 2016年8月16日 (火) 18時29分
天鳳ルールが連盟のルールと最も違う点は、ラスがきついことじゃなくて、
不特定多数のプレイヤーと打つことと、試合数制限が無いことだと思うんだが・・・。
特定少数と打って試合数制限がついてる時点でそれ以外は些細な違いで連盟有利なはずなんだが。
投稿: | 2016年8月17日 (水) 03時28分