【つぶ】コンプレックスの長所と短所
【天鳳】木原豪一さんへのコメ↓
* * *
テスト勉強してないアピールして 学年トップみたいなやつなんだろ
全然 参考に なりませんが ありがとうございます 的な 奴奴だ
* * *
世の中の99%の人って、威張りたいし、自分を認めてもらいたい。
それが人生の原動力になってる。
麻雀を頑張るのも、俺TSUEEEEEEEEEEEE!したいからってのが普通だろう。
それってエネルギー源として考えると貴重だけど、でも、それ自体は無駄なエネルギーであり無駄な時間だ。
そーゆーのなしで、知的好奇心によって頑張れたら、そっちの方が効率いい。
名誉にしても金にしても、それが欲しくて欲しくてたまらない人の所より、さして興味のない人の所に集まる。
知的好奇心が最強なんだよね。
林真理子みたいに、コンプレックスをバネに超人的に頑張れちゃう人は、コンプレックスが長所になってる。
でも、たいがいの人はそうじゃない。
天鳳でいうなら、猿一族とか、本物悟空みたいな人たち。
自分が威張ることが最大の目的。
自分が勝ったときの牌譜をうっとり眺めたり、他人を叩くのに使ってるエネルギーって無駄だからさ。
純粋な興味を持てない人は伸びない。
たぶん年齢がいくほど、ヤバくなるんじゃないかな。
他人が純粋な興味だけで向上していくのを許容できない人って、たぶん向上できない人なんだろうなーって思ってしまう。
まあ、そうであってもなくてもどっちでもいいんだが、人生って……と、しみじみ思うわ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
以前、動物園で承認欲求の塊みたいな客を見たことがある
大会に出て何位まで行っただの他の客の打ち方がどうだのウンチクたれててウザったくて仕方なかった
たしかにうまかったけど、だからこそ純粋な興味で打つ方が楽しくない?って疑問に思ってしまったわ
投稿: | 2016年7月21日 (木) 02時46分
>天鳳でいうなら、猿一族とか、本物悟空みたいな人たち。
遁走さんとアガペーさんも仲間に入れてあげてください。
投稿: | 2016年7月21日 (木) 02時59分
>たしかにうまかったけど、だからこそ純粋な興味で打つ方が楽しくない?って疑問に思ってしまったわ
コンプレックスをバネに頑張ってるタイプやねw
>遁走さんとアガペーさんも仲間に入れてあげてください。
アガペーは確かにヤバいけど、遊走は、人格が異常なだけで、麻雀は上手いと思うけどなーw
投稿: 福地 | 2016年7月21日 (木) 03時57分
これは本当にそう思う。ちんこ先生はいい事言うなぁ。
投稿: | 2016年7月21日 (木) 07時27分
本物悟空w
(´∀`;)のー・・・
投稿: へむへむ(´∀` ) | 2016年7月27日 (水) 01時16分