【天鳳】どいーんとの対話
土井泰昭、通称どいーん。
プロ協会を除名になって裁判をやり、その裁判に負けて、全日本なんちゃらって団体を作った。
この人↓
どいーんは熱心な天鳳プレイヤー。
6段と7段を10回くらい往復して、いつまでたっても鳳凰卓に定着できない。
それでもくじけない。
前の消えちゃったIDもけっこう打ってたはず。
俺はどいーんとはけっこうダチなんだわ。
んで、たまに観戦してた。
よそからリーチが入っても、自分がこの形になって現物1枚だったら、さすがにオリれないだろ……みたいな振り込みが多かった。
打点力はあるけどスピードはないんだよな。
だから、トップ率は高いけど、ラス率も高くなるってパターンだ。
そのどいーんが今は8段になってる。
昨日観戦欄で見つけて、次の回が始まってないのを確認して電話してみた。
* * *
福地「どいさん八段になってるね」
どい「4回目の八段だよ。前回は生涯初の8連ラスで、あっという間に転がり落ちたけどな」
福地「前は6~7段エレベーターだったのに、すごいじゃん」
どい「6段坂がきついって人がいるけど、それは理解できん。特上では楽勝だけど、鳳凰では勝てないわ」
福地「まるで違うよね」
どい「昔、最高位戦のBリーグやCリーグのやつと打ってたときの感じと一緒だわ。当時のあいつらがちょうど6段のレベルだったんだな」
福地「それは馬鹿にしすぎでしょwww」
どい「鳳凰にきて九段なんかと当たると、あいつら本当に負けないから、あれは昔でいったら金子正輝と当たってる感じなんだな」
福地「それは言いすぎw 金子さんは何百人もいないから!」
どい「強い人たちってさ、どうやら残ってるスジが何本あるかで押すかどうか決めてるみたいね」
福地「序盤から中盤まではけっこう押すよね」
どい「俺も前は残りスジが3本くらいになるまで押してたけど、それじゃ押しすぎみたいね」
福地「3本はヤバイよ! 5本でもヤバイ。それは刺さる。残り7本くらいまではいいけど、そこから先は押したら刺さるってw」
どい「リーチには当たらなくても、脇でダマ張ってたやつに当たったりするんだよな。競技ではテンパってるやつが少ないけど、天鳳では脇の2人もけっこう張ってる」
福地「そーいうのはあるねー」
どい「今日は仕事が休みでさ、午前中から打ちたかったけど、かみさんがいると打てねーんだよ。しょうがないから片付けとかしてて、かみさんが出かけたから、ようやくさっき打ち始めたよ」
福地「そうなんだ~(同情)」
どい「ビール飲みながらさ」
福地「いつも飲んでるの?」
どい「けっこう飲んでるねえ」
福地「いかに飲まずに打つかが最大のテーマなんだけど、いまだにできないよ。夜中に帰ってきて、それから飲みながら天鳳するのが一番の楽しみだから、それを止めたら打つ回数が激減しちゃう」
どい「俺は2回寝落ちしたよ」
福地「寝落ちだけはもう止めようと思って、ちびちび飲む技を身につけた。んで、眠くなってきたら、椅子に座らず立って打つ。ふっと意識を取り戻すたびに、よそからリーチが入ってて、3巡くらいずつ経ってる悪夢が最悪だから」
どい「やっぱ成績は下がるよな」
福地「オヤジの天鳳は、まず酒との戦い、つぎに家族との戦い、その上での天鳳の戦いになるよね」
どい「この前話を聞いた高段者は、部屋の電気を全部消して、真っ暗にして集中して打つって言ってたな。俺はTVつけっぱなしだけど」
福地「天鳳位のすずめなんか、平日はメンタルが完全じゃないから打たず、休日に万全の状態じゃないと打たなかったって」
どい「それ天鳳位座談会で言ってたわ。じゃあ平日は何してるんですか?って聞いたら、観戦してるって。考えられん」
福地「姿勢がすごすぎる。彼らは自分が打った牌譜を全部見返すみたいだし」
どい「独歩さんとかにマジンさんのどっちかも、牌譜は全部見返すって言ってたなあ。あと独歩さんは、他人の牌譜を見てオリ方を相当研究したって言ってた」
福地「すずめは対局中の読みが当たってたかどうか後から全部検証するって言ってたし、そりゃ強くなるわ」
どい「俺なんて、失敗したときどうだったか結果論を見返すだけ。あー、これを鳴かさなきゃ俺がアガれてたのかとか」
福地「俺も! 結果論しか見ない」
どい「やっぱ天鳳位って、姿勢がすごい人しかいないのかな?」
福地「いないと思うよ。聞いたことないもん。んじゃね」
どい「はいよ~」
* * *
てな会話をした。
そのあと、どいーんが打ち始めたので観戦したら、前とは激変してた。
な、なんと、うまくなってる!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
序盤から中盤にかけて、違和感ある打牌がほぼなし。
んで、とにかくオリる。
ちょっと中抜きしすぎじゃないかと思ったけど、以前よくやってた成り行き放銃がまったくなくなってた。
リーチには土下座するって基本がしっかりできてた。
これは勉強したな。
前とは大違いだわ。
八段になったのはたまたまじゃなかったらしい。
天鳳ランキングに出てる数字はたいして変わってないけど、内容は激変してた。
これはいずれ数字になって出てくるはず。
どいさんって、たぶん60歳。
60歳になっても麻雀はうまくなる。
麻雀プロとして何十年もやってきた人でも、天鳳を何千回か打って、そこでくじけず敗因を研究して取り組めば強くなるんだな。
自分より年上の人が強くなったのを見ると、ビックリするわ(゚д゚)ウム
重要なのは年齢じゃなく、意欲と姿勢だ。
その姿勢の点で、われらはまだまだ甘いんだが…(;'∀')
先生のブログのどいーんさんの記事は、おじさん家庭子持ち酒好き勢(長いw)としてはめちゃ共感できる。
— そっと。 (@ringin9200) 2016年5月13日
土井さんはのほほんとしてるし、天然入ってるけど、麻雀に対しては本当に真面目。
— 橋本勇@全日本麻雀協会 (@yjc2tcres) 2016年5月13日
うちの団体で1番天鳳打ってる。進化する昭和世代だよ。
セルフ実況しながら生放送で天鳳打つの難しいと思うよ。
何よりも誰よりも1番麻雀を楽しんでると思う。RT
めちゃめちゃ共感できるわw
— ポレ (@heathle0) 2016年5月13日
嫁が起きてると天鳳できんよね。
嫁寝る→天鳳始める→「何時まで起きてんのよ!!」と怒られる
までが様式化されてる。
【天鳳】どいーんとの対話 https://t.co/RjOUHFERDw
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
つまりてんてーが60歳になる頃には天鳳位になれるということですね
投稿: | 2016年5月13日 (金) 10時15分
>ななしさん
53までになる!
んで、60のときにはドバイの大金持ちと打ってるわ。
投稿: 福地 | 2016年5月13日 (金) 10時18分
どういう経路でドバイの金持ちと接触するのかkwsk
投稿: | 2016年5月13日 (金) 10時26分
>ななしさん
経路って…、それは天鳳位になってから見つけるw
投稿: 福地 | 2016年5月13日 (金) 10時31分
先生がうっかり天鳳位になったらまずVS連盟戦で
森山プロを煽って対局の場に引きずり出してください
投稿: 通りすがり | 2016年5月13日 (金) 10時37分
これ、BCリーグと六段の、どちらを馬鹿にしてるの?
投稿: | 2016年5月13日 (金) 10時55分
>森山プロを煽って対局の場に引きずり出してください
無理すw
>これ、BCリーグと六段の、どちらを馬鹿にしてるの?
BCリーグ。
麻雀プロをやるのは大変だから、弱いやつはなかなか続けてられない。
昔の中堅は、今どきの下っ端プロとは違う。
投稿: 福地 | 2016年5月13日 (金) 11時00分
福地さんも天鳳を打つ上で「家族との戦い」はあるんですか?
奥さん、かなり寛容なイメージなんですがw
投稿: | 2016年5月13日 (金) 11時07分
>福地さんも天鳳を打つ上で「家族との戦い」はあるんですか?
まったくないです。
かみさんと戦いつつ天鳳で上位の人たちって、本当にすごいなーと思いますw
投稿: 福地 | 2016年5月13日 (金) 11時14分
土井さんの捨て牌読みの本大好きです。
今回のブログも面白すぎです。
投稿: 匿名 | 2016年5月13日 (金) 11時15分
60歳でも強くなれるか〜
アラフォーの天鳳特上民には勇気づけられる言葉だわ。
投稿: | 2016年5月13日 (金) 11時22分
>匿名さん
土井さんは人柄がねwww
>アラフォーの天鳳特上民には勇気づけられる言葉だわ。
ぼくのダンスものびしろいっぱいあるな!って思えたのでしたw
投稿: 福地 | 2016年5月13日 (金) 11時54分
皆さん苦労して天鳳打ってるんですなー(*・ω・)✴
今、2級になってラスだと-15point引かれる様になったので明日から振り込みしない様に打ちます8(・・#)8➰
ここまで真摯に打ってる人がいるなら『これか!これだな!』って鳴かせまくったり放銃したり、同居人に『ソーズ以外を捨てといて』って言ってトイレ行ったりしてたのが申し訳なくなってくる(゜ロ゜)💧
まー、俺が打ってるの上卓だからガチで麻雀打ってる人は少ないかも知れませんが( ̄▽ ̄;)💦
投稿: まえけん | 2016年5月13日 (金) 12時49分
ドバイの金持ちになる方法を考えてみた
その1
天鳳位になる→ドバイで麻雀を広める→ドバイの金持ちをカモる→ドバイの金持ちになる
その2
天鳳位になる→娘がドバイの金持ちにとつぐ→嫁ぎ先の一族郎党が全滅→遺産をひきつぐ→ドバイの金持ちになる
投稿: | 2016年5月13日 (金) 13時44分
天鳳位になる→ドバイで麻雀を広める
本当に麻雀広められるなら、この時点で金持ちになりそう( ̄▽ ̄;)💦
むしろ未開の地で麻雀広められる才覚あるなら天鳳位の称号なく金持ちになってそうな…
ドバイが麻雀未開の地かどうかは知らないけどf(^^;
投稿: まえけん | 2016年5月13日 (金) 14時27分
どいーんが闘牌原作の漫画って濃くて読んでて勉強になるからまた見たいけど主流から外れるとそーゆー仕事も回ってこなくなるのかな。
投稿: | 2016年5月13日 (金) 16時13分
>福地「いかに飲まずに打つかが最大のテーマなんだけど、いまだにできないよ。」
これの雑魚っぽさに笑ったけど、きっとそうなんだろう。
良い仲っすね。
投稿: 家庭的の人 | 2016年5月13日 (金) 17時25分
サラリーマン雀士には、まず残業との戦いがあります
投稿: | 2016年5月13日 (金) 18時06分
このバッハみたいなヅラは罰ゲーム?
投稿: | 2016年5月13日 (金) 18時24分
いや、ヘンデルでしょう
投稿: | 2016年5月13日 (金) 18時51分
いやほんと、50とか60のおっさんたちがこんだけ頑張って結果出してるのにアラフォーごときで苦戦しとる場合じゃないっすなー
(´∀`;)のー・・・
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2016年5月14日 (土) 03時09分
寝落ちしないために立って天鳳やってるところ想像すると少し面白い
投稿: | 2016年5月14日 (土) 10時03分
土井さん僕と同じで6段は余裕なのに、鳳凰になると途端に勝てなくなるタイプでワロタ
投稿: | 2016年5月14日 (土) 14時47分
五段R1926まで落ちてるな
直近100戦の平均順位2.620・安定段位3.692
直近200戦の平均順位2.535・安定段位4.472
直近300戦の平均順位2.507・安定段位4.821
「6段坂がきついって人がいるけど、それは理解できん。特上では楽勝だけど、鳳凰では勝てないわ」
とのことだったが確かに以前は好成績
けど現在の特上卓では通用していない
投稿: | 2019年4月 8日 (月) 08時21分
彼だけじゃない
他の元鳳凰民も特上卓で打ち負けているな
投稿: | 2019年4月 8日 (月) 10時20分