【麻雀本】複数人チェックその後
何切る300問収録のウザク本。
強者なら意見が一致するスタンダードな問題だけにするため、複数人チェック体制を取った。
ウザクさんが選んだ350問ほどから、俺とは意見が合わなかった20問ほどを外して、それをネマタとタケオしゃんに送った。
もともと、スタンダードな問題しか載せないつもりだから、コーナーをぎりぎりつくような問題は最初から排除されている。
だから、だいたいはOKじゃないかと予想してた。
ところが、ネマタ&タケオしゃんチェックで、思った以上に異論が。
そうかなー?ってのもあれば、ぐうの音も出ないのも。
それを外すと300問に少し足りなくなるらしい。
大きな傾向としては、巡目が進んでいても、ネマタ&タケオしゃんは好形を求めて2シャンテン戻しすることもあると。
ウザクさんによると、複数人チェックをして本当に良かったと。
その2人の打牌傾向はわかってるから、答えもほぼ一致すると思ってたら、そうでもなかったと。
してみるもんだわ。
念のためにやってみたら、予想以上の効果があった。
何切るも深いもんだね。
俺が作る本って、最近は完全に著者が1人で書くものじゃなくなってるよなあ。
そもそも俺がいるだけで全然違うし、さらに人を投入してるやりすぎ感。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
著者がよかったって結論ならいいんだけど。
本の完成度的は引き算でupするかもだが読者的には引き算でより価値あるものになったの?
完成度の高い290と、290+微妙おまけ問題10なら後者のほうがお得感はある。載ってて本の効力が落ちるものでもないと思うけどなあ。
投稿: | 2016年5月29日 (日) 06時31分
>ななしさん
問題数は最初から300問に決まってる。
その完成度を上げるって話。
問題数が増えたり減ったりはしないw
本も工業製品の一種で、ページ数やらなんやらから決めていくから。
読者的にも、この本の問題は全部信用していいよ!ってほうが、安心できるんじゃ?
投稿: 福地 | 2016年5月29日 (日) 06時58分
回答が分かれた問題も、ブログか本で是非公開して欲しいです!
投稿: | 2016年5月29日 (日) 08時21分
>回答が分かれた問題も、ブログか本で是非公開して欲しいです!
ウザクさんがするんじゃないかと思います。
ただ、あまりにも面倒すぎてしない可能性も(;´・ω・)
投稿: 福地 | 2016年5月29日 (日) 08時51分
ほらな
投稿: | 2016年5月29日 (日) 09時01分
>ほらな
おい、偉そうすぎるだろ( ̄w ̄)プッ
投稿: 福地 | 2016年5月29日 (日) 09時03分
意外。
投稿: 家庭的の人 | 2016年5月29日 (日) 09時26分
足りない分は、新たに別の問題を選びなおして、また複数人チェックするの?
投稿: | 2016年5月29日 (日) 09時30分
>足りない分は、新たに別の問題を選びなおして、また複数人チェックするの?
追加問題きましたね。
まだ見てないですけど、チェックを気にしてなかったから、てがたいやつにしたのでは。
投稿: 福地 | 2016年5月29日 (日) 09時58分
問題が300問って決まってるならまあ疑問の余地がないほうがいいか。
投稿: | 2016年5月29日 (日) 12時24分
だいたいはOKじゃないかと予想してた。
ところが、ネマタ&タケオしゃんチェックで、思った以上に異論が。
だから、最初から言うてたやろ
ウザクやふくじの雀力は、そこまで高いものじゃないねん
今の麻雀業界は、
Aクラス:天鳳位、おおい、コバゴウ、堀内、渋川
Bクラス;天鳳10段クラス、キハラなど
Cクラス;天鳳9段クラス、ふくじがギリギリあたり
Dクラス;天鳳6~8段クラス、あるていど腕のある麻雀プロクラス、ウザクとか
Eクラス;雀鬼流の開祖や連盟の小島とか森山とか、雀力がかなり低い連中
だいたい、こうなってるねん
ふくじは、
CとDクラスでチェック入れようとしてたから、客が不安がったねん
ちゃんと、業界のレベルの相場を把握しておかないとね
投稿: お昼時のぱりぷっちょさん | 2016年5月29日 (日) 12時49分
麻雀本の新たなスタンダードを作りたいって感じ?スタンダードというより入門書か
投稿: | 2016年5月29日 (日) 14時34分
赤犬はFラン雀士だな
投稿: | 2016年5月29日 (日) 15時03分
ウザクさんが選んだ350問ほどから、俺とは意見が合わなかった20問ほどを外して、それをネマタとタケオしゃんに送った。
そうなるとこの20問も再検討すべきでは?
投稿: | 2016年5月29日 (日) 16時56分
今回は300問と決まっているようなので仕方がありませんが、
本のタイトルに使われる数字って中途半端な数の方が
何となく信頼できるんですよねw
例えば「神速の麻雀 堀内システム51」。
これがもし「50」だったら、キリの良い数字にするために
必要な情報を削った(もしくはいらん情報を無理やり足した)のかな?
とか思っちゃうんですわw
投稿: | 2016年5月29日 (日) 17時34分
端数効果だな
投稿: | 2016年5月29日 (日) 17時37分
福地先生お仕事お疲れ様です
新しい何切る問題楽しみに待っています
ところで福地先生は下記の牌姿があれば何を切られるのでしょうか?
東3局 南家 6巡目 ドラ3s
567m11446p12r5777s
投稿: | 2016年5月29日 (日) 21時17分
自分だったら3sがドラじゃなくても12sは外して6p5sのくっつきを待つな
投稿: | 2016年5月30日 (月) 20時05分
>18さん
勉強になりました
回答ありがとうございました
投稿: 17 | 2016年5月30日 (月) 22時16分
新しい本の大きさは堀内本や成岡本とかと同じがいい
投稿: | 2016年5月30日 (月) 23時09分
問題で1ページ、回答で1ページとすると、それだけで600ページ。
ファイナルファンタジーのアルティマニアなみの厚さになるのかな?
投稿: | 2016年5月31日 (火) 06時52分
>>17
点数状況がフラットなら、赤5s切りしかないです。
この牌姿は、単純牌理で判断出来ることが、少ないパターンだと思います。
とはいえ、選択は12を払うか5を切るかのいずれかにしかなりえないので、状況によりどちらが良いかが判断出来ればそれでいいんじゃないでしょうか。
投稿: | 2016年5月31日 (火) 08時45分
>22さん
赤5s切りか12s切りか1p切りで意見が別れます
辺張待ちでも構わないという人は赤5s切りで
いい形とアガりを追いかけたいという人は12s落としで
様子をみたい人は1p対子落としで様子見というイメージです
個人的には12s落としが魅力的に見えてきました
12s落として裏目のドラ3sを引いても5sがあるからドラが出ていかない形になるのがいいかなと
回答ありがとうございました
567m11446p12r5777s
投稿: 17 | 2016年5月31日 (火) 19時50分