【天鳳】3000ptに到達
十段までもう一息だわ。
いや、まだ三息くらいはあるか。
相変わらずツイてる。
加えて、強欲にアガリを取りにいくスタイル。
上家の親リーを受けてる状態で何を切る?↓
何を切るって、今通ったばかりの以外に何を切ると?
そう思うのがふつうだよね。
しかし、このは今なら即座に出る。
対面は確実にオリてるし、下家もオリ気味。
じゃ絶対に出ねー。
どーせなんて通るし。
この手でソーズの真ん中やを勝負していくのはヤバイから、速戦即決のほうがいい。
どうせ通る牌なら無筋でも切っていくのがポイント。
↑当たりだった…(;'∀')
裏が乗らなくて本当にラッキ;;
そのあと、本には「やめとけ」と書いてる愚形リーのみで即リーチ↓
これが一発ツモの裏1でマンガン。
おいしー!
2軒リーチを受けてる親番、自分もリーのみのテンパイ↓
ここで対面に打ったらラス率が急上昇する…。
でも即リーチ。
ツモって1000オール。
そこから親マンをアガってダントツになったけど、そのあとまくられた。
行いが悪いから?
05/28 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
2位 C:bakase(+22.0) D:かき醤油(-28.0) A:モイヒャン(-51.0) B:cobehope(+57.0)
別な回も見てみるか。
東1の親でテンパイだが、下家のリーチの一発目。
何を切る?↓
こんなのか
しかないよな。
そのあと無筋を2枚押したがダマのまま。
タンキでリーチしちゃっても、おかしくないと思うんだが。
無筋押しは怖い。
本当に怖い。
その怖さに耐えられるかが重要なポイントだわ。
そしてここ↓
この待ちは生きてる。
は鉄だろう。
つーわけで、ここでリーチ。
これを一発ツモの親マン。
実際、山に丸生きだったけど、これはふつうか。
同じように打つ人、多そうだな。
05/28 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
1位 A:bakase(+55.0) B:ハス太(-11.0) C:kのdesu(+13.0) D:にょろーん試作機(-57.0)
てな感じのゴリ押し麻雀で九段坂を登っている。
オリるのは生ぬるい守備、アガるのが最強の守備だ(`・ω・´)キリッ
福地さんのブログに登場やったぜ(負け役)
— ハス太 (@Hastur_tenhou) 2016年5月27日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
自分が地獄だとバカツキの人がホント憎い
殺したいまである
投稿: | 2016年5月28日 (土) 05時33分
段位は水物とはいえ、
十段になればだいぶ評価や印象も変わるでしょうなぁ。
投稿: | 2016年5月28日 (土) 06時07分
流石です!
振り込みが嫌なら、先に上がれの実践。
愚形リーチは八の切れ具合が微妙だけど、どちらかと言えばイイ待ち(成岡風)
天鳳いのちの人(最初のコメント)は本当に怖いw
遊び心がないとダメダメ。
ガレナー(確変)を的確に捉えるには、技術とメンタルのレベルの高さが必要条件。
加えて体力、更に気力を維持して、五十代の力を見せつけてくださいね。
十段到達報告待ってます。
投稿: 匿名 | 2016年5月28日 (土) 08時01分
これが確変打法か・・・
一歩間違えたら逆連帯止まらなくなりそうだけど
十段・天鳳位・最大Rの記録狙いならアリかもね
投稿: | 2016年5月28日 (土) 10時14分
そういえば比嘉さんは8段に落ちてたような
投稿: 通りすがり | 2016年5月28日 (土) 12時47分
最初の6p待ち、
やっぱ現物待ちにしようとしていたわけか、
観戦してたけど、アホか、思ったで
ちなみに、6pの現物待ちはあんまり意味ないよ
この巡目だと、フツウ、脇は安牌が大量にあるぐらいで、
悪魔で、ふくじに通ってない牌を優先現物とみなすかは、かなり疑問が残る
とくに、親リーチの手牌に、678pなど6pを含むメンツが含まれていた場合、
6pはラス1となってしまい、山にあるかすら分からない薄さになる
総合的に見て、かなりの悪手よ
赤5mが見えてないから、
マタギの3-6mもそこまで否定できないしね
観戦してた感想としては、カクヘンすぎるね
めくりあいは、ほとんど全部勝利していたし、
適材適所っつーか、4位危険のときに自動ゾンビする、とか、席的に、ほぼ4位にならないようなドツキ
投稿: お昼時のぱりぷっちょさん | 2016年5月28日 (土) 13時03分
>虫
うらやましいのかい?
基礎ジャン力が低いあんたの場合、確変きても使いこなせないから、残念!
投稿: | 2016年5月29日 (日) 09時38分