【麻雀本】成岡本の例
昨日の例は異常すぎたので、もうちょい現実的なやつ。
自分はダンラス。
上家からリーチが入っている。
現物はで、スジのもあるが、成岡さんはここから何を切ったか?
この手はオリるしかないんじゃ…と思いきや、成岡さんの答えは。
「え? なぜ?」って、ちょっとビックリしない?
ちなみに、俺なら切り、たろうは切り、金子さんは切り。
全員意見が違うという( ̄w ̄)プッ
みんなの打牌の理由もさっぱりわからないと思うけど、それは立ち読みでもして。
実戦の結果的には、成岡さんの切りがドンピシャだったことになるのかなあ。
(他の牌を切ったときの結果はわからないから、定かな比較はできない。)
解説を載せろよって意見があって、それもそうだなって思ったので、画像を取った。
この問題の解説はあっさりしてるんだけど、以下↓
@fukuchinko これ。
— Akihiko Naruoka (@NALNAL1985) 2016年4月1日
7s>4s>>>>>>>>>3p≒9m
ちゃうかなぁ、と思う。人数的に。
個人的には9m>7s≒3p>>>>>>>>>4s
やけど、4s切りが変か?いわれるとそうは思わないんすよね。
てか、ネコさんの見るまで3pが候補であることに気づかんかったw
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そんなに宣伝したいなら、一つぐらい成岡さんの解説紹介すればいいのに。
まあ47sが多数派でしょうね。ドラが6sなんで筋の7sも通しやすいです。9mもワンチャンスで通しやすいですが、受け入れ的に損な選択ですね。ソーズで二面子作るときだけ正解になる選択に思えます。
打3pは攻守ともに一番謎ですね。
投稿: | 2016年4月 2日 (土) 08時04分
>ななしさん
なるほど確かに…と思ったので、解説を載せまんた。
投稿: 福地 | 2016年4月 2日 (土) 08時28分
ネコの解説が鋭ぇ
成岡さんの切りは、たまたま当たったという感じだね
投稿: | 2016年4月 2日 (土) 08時55分
7Sと思っていました。
この解説読むと、このダンラスの局面で少し点棒が減る可能性を増やしてでも、連帯に入るためには、9mがいいという感覚に驚きますよね。
また、自信満々なリーチという部分から、これをあがらしたらまずいという直観が大事なことがわかりますよね。
それはアナログ感覚というか大局観ですよね?
デジタルの範疇をちょっと超えてますね。だから麻雀は面白いですね。
投稿: 匿名 | 2016年4月 2日 (土) 11時41分
腐っても、「金子」!
失礼しました。全然くさってないけど(笑)
まさに麻雀職人。リーグ戦を命を削って打っている姿は若手の鏡。
決定戦残ってもらいたいな。
横レスすみませんでした。
投稿: | 2016年4月 2日 (土) 11時50分
成岡本はデジタルというのに例に出すのがデジタルっぽくないのがなんともw
投稿: | 2016年4月 2日 (土) 11時53分
これ前もあがってた奴かな
投稿: | 2016年4月 2日 (土) 12時14分
>リーグ戦を命を削って打っている姿は若手の鏡。
同感です。安藤満さんも、飯田正人さんもそうでした・・。
お身体にはご自愛いただきたいのですが・・。
投稿: 匿名 | 2016年4月 2日 (土) 12時44分
4pが並んだら3p安全そうに見えるけど、4pリーチだと普通に3トイツ系から445pで36p危なく見えるんだけど、安全ではないのでは?
投稿: | 2016年4月 2日 (土) 13時52分
けっきょく、
要約すると、何が言いたいのか、さっぱり分からないね
ゼンツするつもりで、
9m切って、ぐうぜん、下家に当たっただけ
なにがすごいん?
このあとに、親が連荘して、あがって1位なった、とかあるけど、
ベタオリして、フツウに連荘になって、あがれました、1位でした、
と、何がちがうん?
後者のほうが、よほど立派なものだよ
ヘタクソな打牌をして、
ぐうぜん、うまくいっただけ
プロがこんな打牌してるから、
いつまでたっても、麻雀業界は格が低いんだよ
すごい、なんて感想にならねー、って
連盟プロや雀鬼流の開祖と、ドウレベル
連盟も、雀鬼流の開祖も、成岡も、ドンジャラしているガキ、
ミスだらけのドンジャラで、結果がうまくいけば、一喜一憂して喜んでいる、
としか、あ
か
い
ぬさんは、評価せーへんで
投稿: 北海道の赤北風さん | 2016年4月 2日 (土) 14時34分
ベタオリしてたら、オーイがあがって、優勝持ってかれそうだったから、
オーイに厳しく、ムラカミにやや甘く、
かつ、自分のあがりも見た一打を打ったんだよ
投稿: | 2016年4月 2日 (土) 14時51分
ベタオリしてたら、流局して親が連荘する
なんて、自分にとって都合のいいことばかりが起きるなんて、
夢見てないで、
現実に自分のアドバンテージを得る選択をとったんだよ
それが「村上には振り込んでもいい」って思考。
近視眼的な自己都合でベタオリするようなデジタルなら、
オーイにツモられて、
「オーイのバカヅキ、ジゾウ、コクウ」とか言ってるんだろww
投稿: | 2016年4月 2日 (土) 15時03分
↑↑↑
自分で切ってる4pを手出しでもう1枚切ってリーチなので、
4pは手の中にないはず。
45p形になるということは、4445pから4p切り出したことになる。
また、12pペンチャンも、普通は1244pの時点で1pを切るので考えられない。
投稿: | 2016年4月 2日 (土) 15時03分
ああ、アンカーミスってる。
ついでに、3344pから1枚目の4p切って、2枚目の4pでリーチというのもおおよそない。両面に受けるから。
まあ最近は翻牌シャボに受けるのも有力とされているけども、図の場合は翻牌が尽きているし。
投稿: | 2016年4月 2日 (土) 15時05分
差し込みとか生牌とか基本的なことでも
いちいち解説してあるのが初心者に優しいね。
池上彰さんの本みたい。
投稿: | 2016年4月 2日 (土) 18時39分
いや、ちゃうねん
4位のとき、親に差込の連荘は、当たり前の戦術やから、常識やねん
今回のケースだと、
9mは差込牌にならんのよ
リーチに刺さる可能性が十分あり、なおかつ親に刺さる可能性も低い、
よって差込にならない、ただの結果論
結果論の差込は、差込って言わないのよ
通ってない危険牌を切れば、そりゃ、
100回に1回は、理想的差込になるだろうよ
成岡は、9mはリーチに通ると思った、などと供述しているが、
なんの証拠性も証明性もない
連盟プロや雀鬼流の開祖の、
ナガレだのツキだの、という、半ボケ老人の寝言とドウレベル、
適当にデマカセを言っているだけ
じっさいに、成岡はワンチャンスがどう、
とか言ってるけど、リーチに9mが通る理論に、まったくなってない
早い話、
9mでリーチに打ち込む場合も、かなりあり得る、
その場合、「理想的最悪」となるわけ
そして、下家が7mを切ったから99mがありそう、と供述しているけど、
7mを手出しで切る牌理パターンは多く、9mが当たる期待値はそう高くない
ようするに、
差込にならないってわけ
そもそも、下家の親がテンパイかどうかも、わかんないから、
ここは、4sか7sが正着
差込を前提に打牌しようとしている、
金子とかいうやつも、麻雀わかってない
投稿: 北海道の赤北風さん | 2016年4月 2日 (土) 19時41分
五段のくせに、長げ~んだよ赤虫は。
投稿: | 2016年4月 2日 (土) 21時19分
9mで振り込む可能性はあるけど通ってない筋が13あるから8か9%ぐらいの可能性
さらにワンチャンスだからもう少し安全
差込みできる可能性が高ければ勝負してもいい牌になる
積極的な差込みではないと言ってるがリスクと相殺できる程度のメリットがあれば自力上がりの可能性を捨てる手はないな
リャンシャンテンからの自力上がりは諦めたら?と言いたいが南1局で3着と2万点差なら9mぐらい冒険したい気持ちもわかる
投稿: | 2016年4月 3日 (日) 02時09分
よく見たら3着と13000点差だったわ
でも2着以上じゃないと意味のないルールだから前に出なきゃってのはわかる
天鳳ルールなら当然ベタオリだよ
投稿: | 2016年4月 3日 (日) 02時19分
村上さんの手の内にさらに七が残ってれば九は七と八のダブル
1チャンス。
村上さんに八があれば多井さんにはノーチャンスで実際の牌姿
より安全な差し込みになる可能性も込みの判断かな。
投稿: 自爆王 | 2016年4月 3日 (日) 04時44分