【麻雀】成岡配信の顛末
昨日の配信は苦しかった。
音声が出たと思ったら、映像が止まる。
映像が動いたと思ったら、音声が止まる。
なぜか音声と映像の二者択一となった。
成岡さんがスペックを調べて、「えーと、4ギガ、32ビットあるから、これくらいあったら大丈夫なんじゃ?」とゆーたら、配信コメでは、「4ギガって6世代くらい前?」「それじゃ…」と、お話にならないとされた。
昔は、もっと古いPCでLivetube配信してたんだけどなあ…。
せっかくマイクを買ってきたんだけど、そんなことでどうにかなる話じゃなかった。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
てかや。
— Akihiko Naruoka (@NALNAL1985) 2016年4月16日
昨日の配信で驚いたこと。、
一般家庭のPC。
福地さんとこの。メモリ4G。
ロースペって草生やされたの。
マジで⁉︎
いや、ハイスペとは言わんが草生やされるレヴェルなの⁉︎
て思った。
つーわけで、対局は不可能。
トークのみに。
最初は、コバゴーなどの強豪の回答への再反論をやってたけど、「教科書を持ってない人はわからんラジオ講座みたい」的なコメが多かったから、雑談に移行。
麻雀の話よりも、「リーマンが移動の電車内でツイッターをやるのは許されるか?」みたいな一般的話題のほうが盛り上がっていた。
そこには、居眠りはOKだけどツイッターはアウトだとか、俺の知らない常識の世界があったわ><
コメで「ちんこはリーマンの世界を知らないからな」とバッサリ。
世の中ってそんなに厳しいのか。(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
んで、まずまず盛り上がっていたため、30分を2回延長して終了。
対局を見せるのは、配信環境を変えないと無理すね…。
せっかく作った個室では、来た人が勝手に打ってた模様。
ちゅーわけで、対局の予告を実現できなくてすいませんでした<(_ _)>
【麻雀】成岡配信の顛末 - 福地誠blog https://t.co/ogexdesqN9
— 平澤元気 (@hira_ajmja) 2016年4月16日
メモリ4GBあって普通のニコ生配信できないってマジ?i5とかなら余裕なのでは?
福地先生みたいな、麻雀配信顔出し配信レベルのPCで何かいいやつを、
— めび (@mobius01ribon) 2016年4月16日
PCゲーマー勢だれか教えて下さいお願いします、なんでもしますから。福地先生が。
デスクトップなのかノートがいいのかしらんけどね
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
評判良かったり、またやってほしいという声がそれなりにあったら、また来週やることを考えてます。
とのことでしたが、もう1発やるんですか?
あと、中国の土産話も聞きたいっすね~。
投稿: | 2016年4月16日 (土) 10時54分
XPならそのスペックのPCでも配信出来ると思うけど
Vista以降だとOSがメモリー食うから厳しいのかもね。
それより配信をちゃんと出来るか詳しい人に教えてもらうとかして
テストしなさいよと。
堀内本の頃は配信できてたっしょ。
投稿: | 2016年4月16日 (土) 11時01分
なんでそんな雑な知識で配信しようと思ったの
無料でも宣伝になるかどうかすら怪しい
投稿: | 2016年4月16日 (土) 11時07分
>とのことでしたが、もう1発やるんですか?
>あと、中国の土産話も聞きたいっすね~。
具体的には決めてませんが、やるつもりっす。
今度は環境を変えて。
中国のことも書かねば。
>それより配信をちゃんと出来るか詳しい人に教えてもらうとかしてテストしなさいよと。
>堀内本の頃は配信できてたっしょ。
確かに…><
以前できてたのは、川村君に来てもらって、洋泉社の会議室から配信してたからなんですよね。
投稿: 福地 | 2016年4月16日 (土) 11時10分
>なんでそんな雑な知識で配信しようと思ったの
>無料でも宣伝になるかどうかすら怪しい
Livetube配信はできてたのになー(´;ω;`)ブワッ
投稿: 福地 | 2016年4月16日 (土) 11時11分
PC詳しくない奴のコメに反応しちゃだめですよ
メモリだけ考えればメモリは4GBあれば配信には問題ないです
何が問題かっていうとCPUとグラフィックの問題です
普通の人が使うPCはオンボードだったりCPUがグラフィックの処理をしてるので
古いCPUだとグラフィック処理がぜんぜんできないから
配信ができない状況になる
ただそれだけです
最新のPCならロースペでもグラフィック能力は向上してるので配信は可能です
そのPCならメモリ増設しても無意味なのでお金の無駄です
これからも配信したいのであればそれなりのPC買いましょう
ノートでも5万ぐらいので問題ないですよ
hp(ヒューレットパッカード)の画面大きめのやつなら大丈夫です
画面が小さいのはスペックかなり低いので持ち運びしないならおすすめできません
国産メーカーはぼったり価格なのでおすすめしません
投稿: | 2016年4月16日 (土) 11時24分
そもそも32bitだとメモリ4ギガしか積めないはずだが。
投稿: | 2016年4月16日 (土) 12時27分
フラっと見に行ったら真っ暗で手配が上部に123m・・・みたいに表示されてて戸惑ったよ
投稿: | 2016年4月16日 (土) 13時27分
Win10にアップグレードしたならデバイスドライバも対応した最新のものに
更新されてるか確認した方が良いかも。
投稿: 自爆王 | 2016年4月16日 (土) 14時40分
CPUが限界突破してるからメモリとか関係ないよね
確か前回タスクマネージャー移してる時もメモリは余裕あったけどCPUは常時99%やったし
微妙なとこを増設するより買い替えの方が絶対楽で安くすみますよw
投稿: | 2016年4月16日 (土) 14時57分
HPの回し者がおるな
投稿: | 2016年4月18日 (月) 02時34分