« 【天鳳】IQ180真剣様 | トップページ | 【麻雀本】いい本 »

2016年4月 4日 (月)

【つぶ】プロとは

ちょっと前に読んだこの本↓に書かれてたプロ論。

プロとは、多数の人たちの代わりに「何か」をする人である。
哲学者は考えに考えぬく人、サッカー選手はサッカーだけやりまくる人。
ふつうの人は、考えに考え抜くことはできないし、サッカーばかりやってるわけにはいかない。
多数の人の代わりに、何かをひたすらやりまくる人がプロであると。

俺の考えも同じだなー。
俺には、プロ=スーパースターみたいな感覚はあまりない。
プロ=人々の身代わりとなって何かに専念する人だわ。
スポーツのプロなんかはスーパースターとして考えたほうが近いとは思うけど、俺はスポーツ観戦にほとんど興味ないから、そーゆー発想にならないんだよな。

著者はフリーの編集者なんだけど、マスコミの流す情報は嘘ばかりで、現実を伝える本を他に作る人がいなかったから、自分でそーゆー本を作ったみたいなことばっかやってきた人。
たとえば、東京の人の住まいって、トレンディドラマに出てくるみたいな小ぎれいでくそ高い部屋の写真ばっかマスコミでは流れてて、そんなのは嘘だから、東京に住む若者のリアルな部屋の写真ばっか集めた写真集を作ったりとか。

そーゆー生き方も面白いし、随所に共感する価値観がいっぱいあった。
プロ論もそのひとつ。
この本は相当いい。
おすすめ。

さっき、この本↓を読み終えた。

女性向け恋愛ゲームの成功企業の本。
求めてる人がいるから作るという徹底したユーザー志向に共感した。
この本は読んで損はしないけど、ぜひともっておすすめするほどではない( ̄w ̄)プッ

ユーザー志向って健全でいいわ。
みんなが欲しいものを作れたらお金がもらえる。
すごく健全だ。

俺もプロとして優秀な麻雀の本をいっぱい作れたらいいなーと思う。
俺みたいに特化してる人って他にいないから。

「何を扱ったら売れるの?」って発想は自己中心的だ。
それは編集者の自分勝手。
「みんな何を求めているの?」が本当。
世の人々の下僕として、代わりを務めているという意識なくして売れる本なんて作れない。
……と、俺は思うんだけどねえ。

いまいちまとまりがない文章になった( ̄w ̄)プッ

|

« 【天鳳】IQ180真剣様 | トップページ | 【麻雀本】いい本 »

コメント

ちんこがタイトルにやたらと数字使ったり、なぜ~~なのか?みたいな本にも手を出すとは意外だな。

投稿: | 2016年4月 4日 (月) 05時29分

>ななしさん

恋愛ゲームってもんに興味あったんだよね。

投稿: 福地 | 2016年4月 4日 (月) 05時33分

プロとは?

この命題は、難しいよ

ネットによって、
旧来の、肩書きや社会保障などが、
いっさい必要ない社会が、到来している

ユーチューバーなんか、典型だね

天鳳位や天鳳10段も

かつては、芸能事務所、プロ団体、
そういう「箱」が必要不可欠だったのに、今じゃ不必要だと

個人の力量だけで上にあがれる

連盟プロとか、ぴーぴーないてると思うよ、
あるいは、芸能事務所で、売れないタレントとか

10~20年前に、想像した、社会とは、
まるで違う社会になってるからね

事務所も不必要、団体も不必要、
なんて、それが必要だと思って入ってたやつからすれば、発狂しちゃう社会だよ

投稿: 北海道の赤北風さん | 2016年4月 4日 (月) 10時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【天鳳】IQ180真剣様 | トップページ | 【麻雀本】いい本 »