« 【麻雀】古川凱章先生 | トップページ | 【麻雀本】計算vs信念 »

2016年3月11日 (金)

【麻雀本】成岡本のページ例その2

成岡麻雀への代表的な麻雀プロの評価↓

Photo

2番目、3番目、4番目の画像は観戦記。

一般に観戦記ってジャンルは、書く側は大義名分が立つ埋め草だと思っており、読む側もほとんど興味を持ってない。
だから駄目なんだって思ってるので、問題を上に掲載して、問題としても考えられるようにすると同時に、半端なくドラマチックであることが伝わるように、マジで渾身のエネルギーで書いたわ。

Photo_2

Photo_3

押川さんの漫画も8ページあり。
かなりダチらしい。

4

牌譜解説の例をもう一個。
単なる放銃に終わった例だけど。

5

6

7

8

本人の書いてた連載から。
じつは、こんなまっとうな日本語を書くという( ̄w ̄)プッ

9

しかしだな、一冊の麻雀本をここまで気合い入れて作るって、どう考えてもやりすぎだよな(= =) ウム

←こんなに大量に出しちゃって、もうお腹いっぱいって人はクリック!

|

« 【麻雀】古川凱章先生 | トップページ | 【麻雀本】計算vs信念 »

コメント

押川さんのがんこなペンチーピン懐かしいわ。
この漫画で成岡さんのこと初めて知ったわ。

投稿: | 2016年3月11日 (金) 01時58分

あさぴんが1年一緒に暮らしたいとか言ってるのが
気になって買ってしまう

投稿: 通りすがり | 2016年3月11日 (金) 02時05分

>ななしさん

そーなんだーw
押川さんって、成岡さんとすごくダチなんだよね。

>通りすがりさん

アサピンは女性に対してそれを言えたらw

投稿: 福地 | 2016年3月11日 (金) 02時12分

しょうがないな。買うか。

投稿: | 2016年3月11日 (金) 02時23分

成岡本ってバッシー本みたいな引き出しを増やす戦術書の様に感じる。
ホーリー本みたいにシステムを教える本とは真逆の様な本だけに楽しみ。
つか、福地先生こういう統計学無視した本も作れたのね(=゚ω゚)ノ

投稿: | 2016年3月11日 (金) 02時45分

白と7pで7p待ち

ぼく「白じゃねーのかよ!いやでも白は出ないと考えて7pもあるのか?」

成岡「ツモ狙いですね」

ぼく「」


投稿: | 2016年3月11日 (金) 09時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【麻雀】古川凱章先生 | トップページ | 【麻雀本】計算vs信念 »