【つぶ】明晰さ
麻雀を知らない人に、天鳳のシステムや在位数を説明したら、
「順位といい、人数といい、ポイントといい、目指すところが数字ではっきり見えてるのがいいですね。
ダンスとは対極にある感じで。
福地さんの価値観にまさに刺さる感じ。」
と言われた。
そーなのかな?
俺は明晰さを美徳としていて、仕事においては、常に明瞭であること&具体的であることを重要な指標にしてきた。
でも、それが人に理解されることはあまり期待してこなかった。
俺が知ってる業界内の人って、村社会的な付き合いを重視するタイプばっかだったから。
そういう部分が、人に理解されて、評価されてるんだったら嬉しいけど。
@fukuchinko 福地さん、九段昇段おめでとうございます(*´ω`*) ついに真の高段者ですか!次回の天鳳名人戦までに十段になれると良いですね。次の本も楽しみにしていますよ! pic.twitter.com/qK7XoZcq9t
— すにっぱ (@snippa_snippa) 2016, 2月 4
この数年の間に俺が書いた本がすべて網羅されている。
『青春まんがクロニクル』も、俺が4ページほど書いたから買ってくれたんだろーか?
そーいえば、むかしlibetubeの配信で、俺の記事は雑誌から切り抜いて全部ストックしてあるって言われたことがある。
みんな、いずれは俺の本から卒業していくんだろうけど、それでも、失望させることがないといいんだけど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕の本棚が盗撮されたかと思ったレベルで同じ
投稿: | 2016年2月 5日 (金) 15時29分
福地先生の本以上に誰にでも勧めれる本が出ない限りは卒業できないかなぁ
ほんといい本しかないのがすごい
なんでこれをプロができないのかがほんとわからない
これからも色んな本だしてくださいね
数年に一回でいいんで麻雀本以外もお願いします
投稿: | 2016年2月 5日 (金) 17時03分
むしろ私は、曖昧だったりやたらと大仰だったりで「結局、何を言いたいのか良く分からない」主張ををあんまり信用しませんね。
福地さんの場合、感覚的な表現を使う時でさえ「極力相手に分かるように伝えよう」的な配慮が感じられるのが良いです。
投稿: | 2016年2月 5日 (金) 19時23分
でも、福地さんはダンスもやってるからな。
投稿: 家庭的の人 | 2016年2月 6日 (土) 20時06分