2016年2月の96件の投稿
2016年2月29日 (月)
2016年2月28日 (日)
【つぶ】デブ問題
昨日もうまいもんと酒をごちそうになって、山ほど飲み食いしてしまった。
デブ問題はマジでヤバイ。
3ヵ月で8キロ増は糖尿病になるわ><
あまり短期的に考えてもしゃーないので、夏までには【つぶ】おヌード公開のときの体に戻ろう。
夏になったら、ふたたびおヌード公開、それを目標にしよう(= =) ウム
【つぶ】新しい仕事
数日前のことになるんだけど、4月からの新しい仕事を依頼された。
麻雀関係ではあるけど、出版系じゃないやつ。
とりあえず1年契約でと。
かなり期待されてるっぽくてビックリ。
予想外の信頼と期待があった。
考えてみたら、俺にとってもいい機会って気がする。
メディア系の仕事ばかりしてると、うわつくので。
仕事って、目の前のお客さんに対する誠意が根本だと思うから、人に接する現場を持たずに何十年もやるのって危うい。
本を書くのも読者に対する誠意が根本だと思うけど、本ばっか書いてると、あまり人と接しないから、そういう基本に立ち返りにくい。
期待に応えられるといいなーと思うし、自分にとっても将来につながるものになるといいなーと思う。
とりあえずは、なんだかよくわからんけど。
何の仕事かって質問は、とりあえず勘弁して。
雀荘関係じゃないです。
フルタイムじゃないし、本を書くのは今まで通り。
ダンスや天鳳する余裕は少し減るかも。
【麻雀】質疑応答
【麻雀】確定情報主義者
【麻雀】俺の考え方は
へのコメに対して。
* * *
http://sp.ch.nicovideo.jp/kihara/blomaga/ar920053
同じようなので過去既に論破されてますが
* * *
木原さんのブロマガで、俺の【麻雀】神様は強者に厳しいの山読み的打牌より枚数優先の打牌のほうがいいと言われたやつ。
これは論破じゃなくねーか?
がスジになってることが重視されてて、山読みの話じゃない。
俺は木原さんの意見に納得しつつ、山読みの有効性について論破されたとか思ってないけど。
* * *
山に1pの方がありそうってのはそうだろうな〜って感じに思いますが、山にしかない1pと手牌から出てくる可能性もある1-4sなら後者の方が和了率は高くなる、みたいなことありません?
* * *
これはしばしば思う。
山にある牌が掘り起こされるより、手の内から出るほうが早い。
これは山読みの弱点のひとつだわ。
* * *
コメント欄に確定情報主義者=雑魚みたいな決め付けが多いけど
実際そういう人ってtwitter見てる限りだと
天鳳で安定八段超えてたり
雀荘で場代分勝ってたりする人も多いんだよね
* * *
そんな強者もいるんだw
そんなら「お前はなんぼのもんなんじゃ?」とは言わないわw
* * *
10側のエッセンスを吸収したところで自分が100側になるわけじゃないから無駄。
また別の種類の「90側」になるだけ。
自分が100側になることも
既存の10側連中を駆逐することも不可能。
* * *
そう思う。
両方を立てるなんて不可能だよね。
* * *
なんか、あくまで福地さんが正しいって前提で議論が進んでることに違和感があるんだけど…。
たしかに、下手くそって噛みついてきた人は態度悪いけど、そいつに対してそっくりそのまま「お前こそ見えてる情報しか使ってないじゃん。」みたいな言い返ししてしまったら、結局相手とやってること変わらないんじゃないか?
* * *
そーねw
俺のほうがたぶん年上だろうし、大人げなかった気もする。
* * *
でも山読みは成績に影響を与えないとかいってませんでしたっけ?
* * *
統計で見ると、思ったよりも山読みの有効性は低かった。
でも、小さな差を積み重ねていくことが重要なゲームとも言えて、本当に「影響は小さい」と言えるかはまだ未確定だわ。
【麻雀本】ベスト5冊
麻雀本50冊以上読んで、実力に直結という意味ではかなり遠回りした。仮に5冊しか読めないとしたら、科学する麻雀、福地本基本形80、ネマタ現代麻雀技術論、神速の麻雀、ラスを引かない平澤本でFIXだわ。
— かっし― (@Kawashima26T) 2016年2月27日
平澤本すげーじゃん!
はよ読まなくては。
個人的には、あと雀ゴロK本もかなりイケてると思う。
石橋本もすごいっぽいんだが、マスターしにくい感じ。
ただ、読み物として麻雀本を買ってきた面はある。中にはエッセイ、業界応援として買ってきたものもあるので決して後悔はしていなく、むしろこの出版不況の中、好きなジャンルの書籍を発刊していただき、感謝の念すらある。
— かっし― (@Kawashima26T) 2016年2月27日
麻雀本は、若手からベテランまで、ときおり味わいがあり、かつ頭が冴える書き手群がいらっしゃる。
— かっし― (@Kawashima26T) 2016年2月27日
共通しているのは、全員、最高学府の卒業者やないけw
読み物としては、見た目は冴えない須田本も相当イケてるように思う。
平澤本を読んでいて、3章の天鳳編から急に文章がいきいきしてきた。ああこの人はこれが書きたかったんだなと思いながら、筆力に押され、まだ読みきれていない。
— かっし― (@Kawashima26T) 2016年2月27日
平澤本のわかりやすさはすごい。
— 横浜の雀荘従業員 (@resoku80) 2016年2月27日
とにかく、ちらっと読んでみるだけでわかるって相当なこと。教科書ガイドに匹敵する。
生徒の前で集団授業するときでも、この一冊あればなんとかなる、という安心感がある>平澤本
たいしたもんだな~(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
2016年2月27日 (土)
【麻雀】俺の考え方は
なるほどなーと思わされた意見。
@fukuchinko 福地さんは凸撃さんなどのデジタル派と繋がりがあって、考えも同じだと思ってる人が多いけども、実はあんまり考え方が近くないので、その辺に矛盾を感じる人が多いんでしょうね
— 染物屋 (@tsubushiya777) 2016年2月27日
これはあるかも。
俺はけっこう場況主義で、そこまでネマタ打法的じゃないからなー。
【つぶ】月9ドラマ
妻が観てる月9を横で観てる。いま旬の俳優さんによるキラキラした恋愛ドラマと思いきや、実は、ブラックな職場で搾取されたり、怪しい高額アルバイトで転落したりしていく若者たちの物語であることに戦慄している。貧困層の若者同士が惹かれていく様子を見るに、貧困の再生産という感想しかない。
— ハンバト (@humbert0225) 2016年2月21日
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまうってやつらしい。
このツイートを見て急に興味がわき、かみさんにどんな話か聞いてしまった。
「暗い。重いよ。俳優さんが好きだから観てるけど、今週月曜のを録画してまだ観てないくらいだからそこまで熱意はないよ。はっきり言って中国ドラマとか韓国ドラマのほうがずっと面白い。観たいなら、月曜に録画したのがまだあるけど?」だそーな。
観ようかな…。
【麻雀】確定情報主義者
【麻雀】山読みへのコメ↓
(前略)明らかなミスですよ。下手ですね。
最近は「目に見える情報を優先しないのは間違っている」と考える確定情報主義者が多い。
そうじゃない人をミス&下手呼ばわり。
昔は実戦の結果にしか興味ない結果論主義者が多く、ロジカルな考え方は馬鹿にされてた。
今は自分なりのロジカルを絶対と信じて、そうじゃない発想を全力で否定するやつが多いわ。
リャンメンとカンチャンで、明らかにカンチャンのほうが良さそうだったら、カンチャンのほうを選ぶのもアリだろうに、そういうのは認めないんだよな。
相手を強く否定するってのは相手への嫌悪があるからで、それはつまり目先の理を優先しない発想に、何かしら耐えがたいものがあるんだろう。
「理」は使うものであって、すがるもんじゃないぞ。
確定情報主義で、そこまで勝ちまくってるのかよ?と思うわ。
【麻雀】山読み
東1局だけど、対面が300点しかなくて飛びそう。
上家との2着争いが重要な局面だ。
テンパイしてて、タンキか
待ちかの選択。
は残り4枚だけど、見るからに悪そう。
は対面と上家は持ってない。
つーわけで待ちに。
成岡本を作ってから、こーゆー山読みを以前より使うようになっちまった。
あんま意識しすぎないようにしてたんだが。
山には2枚、
は1枚だった↓から、読み自体は当たってたけど、
対面が喰いタンに走ってすぐは出てきた。
んで、上家がツモって終了。
2着争いに敗れた。
こんな感じで裏目を引くことが、なぜか多い。
読み自体が当たってるなら、短期的な現象ですかね?
02/27 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
3位 D:bakase(-22.0) A:〓小見川千明〓(+71.0) B:ZZZZZ(-51.0) C:ビスクドール(+2.0)
2016年2月26日 (金)
【つぶ】企業って嘘つき?
なんだこれは(´;ω;`)ブワッ
— Neko Chan (@nekochan214) 2016年2月24日
企業の言うことをそこはかとなく信じて、商品を買っても意味ないの?。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
【天鳳】天鳳やめたい漫画
天鳳やめたい漫画。 pic.twitter.com/EMkKSLnjLQ
— ウヒョ助/塚脇永久 (@uhyoneko) 2016年2月24日
なんだこれ↓は?( ̄w ̄)プッ
天鳳やめたい漫画、その2 pic.twitter.com/UAaYZ4aYmO
— ウヒョ助/塚脇永久 (@uhyoneko) 2016年2月25日
人生フルゼンツって大阪で童貞捨てたの?
※1が傑作とのことで、探してきた( ̄w ̄)プッ
2016年2月25日 (木)
【つぶ】おごらずへりくだらず
【天鳳】ただ以下の人へのコメ↓
勝ってるときこそ謙虚に、負けてるときこそ自信を持っていきましょう!
いいこと言うなあ。
雁屋哲の「失業してるときこそ特上を食え」に通じるものがある。
ホントに失業中に特上を食ってたら、マズイとは思うけど( ̄w ̄)プッ
【ダンス】ぼちぼち
仕事が明けてきて、ようやく再開しつつある。
体の頑丈さには自信あるけど、とはいえ、いきなりやりまくると故障が怖い。
11月と比べたら体重が8キロ増。
無茶したら膝が壊れるよな。
火曜日にはバイラを60分1コマやった。
昨日は家で15分くらい。
今日は未定だけど、どっかで何かを少々。
日曜月曜と予定が入っちまったけど、来週からはフルでやろう。
今のヒップホップの曲は全然やってないから、今からだときついなあ。
【天鳳】ただ以下の人
「ただの人」から「ただ以下の人」になってきた。
今朝の連ラスなんて、ひどいんだが(´;ω;`)ブワッ
02/25 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
4位 D:bakase(-43.0) A:比嘉秀仁(0.0) B:幽霊船(+72.0) C:はいてんぼー(-29.0)
02/25 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
4位 B:bakase(-39.0) C:sat(+12.0) D:イリヤたん大好き(+43.0) A:愛と平和と僕(-16.0)
久しぶりに当たった旧友を、「相変わらず甘ぇよ( ̄w ̄)プッ」とか思ってたら、俺がドラアンコに飛び込んでラスったでござる。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
恨みはないけど、これからは安定9出せる言ってた福地さんが負けてるとにこにこしちゃう
— asapin@mj (@mjnoasapin) 2016年2月25日
いや恨みはないよ
ほんとほんと
2016年2月24日 (水)
【麻雀】麻雀拡張カード
コメ欄に貼ってくれた人がいて、見てみたら面白かった(≧∇≦)
ドラとかリーチとか、当時の人からしたらトンデモルールが今ではふつうになってるから、このどれかもいずれ採用されるかもね( ̄w ̄)プッ
トランプっぽいアイデアが多い。
ここ数十年で麻雀に採用されてきたルールはインフレにする目的のものが多くて、博打っぽかった。
ちょっと毛色が違う感じ。
こーゆーのがこれからは良さそうな気がしなくもない。
【天鳳】リアトラゲスト
2/24(水)時点で決定しているゲストの方になります!
— 天鳳リアルトライアル実行委員会 (@tenhou_rt) 2016, 2月 24
・ASAPIN(初代天鳳位)
・コーラ下さい(七代目天鳳位)
・就活生(九代目天鳳位)
・福地誠(麻雀ライター、ダンサー)
・比嘉秀仁(元十段、日本プロ麻雀協会)
・zeRo(現十段)
・ゆうせ~(元十段、黒猫@ぺろぺろ)
2016年2月22日 (月)
【麻雀】爆打が新聞に
>天鳳でプロレベルとされる七段になったが
— モヒーヌ (@tkhd_tkk) 2016, 2月 21
【朗報】モヒーヌ、プロだった pic.twitter.com/7ax32rLg3j
【つぶ】見切ったわ
昨日書いたやつが一部で馬鹿受けだったらしい。
鳳南の勝ち方は見切ったわ。
— asapin@mj (@mjnoasapin) 2016, 2月 20
これから平均して安定九段くらいは出せると思う。
なんの恨みもないが、さらっとちゃおる福地先生が見たい
— asapin@mj (@mjnoasapin) 2016, 2月 20
鳳東の勝ち方は見切ったわ。
— 鳳東押せbotうみキチ (@umieri_lovelive) 2016, 2月 20
これから平均して安定九段くらいは出せると思う。
鳳東の勝ち方は見切ったわ。
— ぽいぽい教徒@天鳳 (@piromon4649) 2016, 2月 20
これから平均して安定九段くらいは出せると思う。
Twitterの勝ち方は見切ったわ。
— てぴ(1375/2400) (@tippy514) 2016, 2月 20
これから平均して9ファボくらいは出せると思う。
ほうなんの勝ち方は見切ったわ
— ♡ (@kuccy) 2016, 2月 20
上東の勝ち方は見切ったわ。
— りっきー@空条仗世文垢がんばる (@Riccccccccky) 2016, 2月 20
これからは平均して安定4段くらいは出せると思う。
養殖場の勝ち方は見切ったわ。
— むっくさん(693)ドM雀士 (@mksn693) 2016, 2月 20
これから平均して安定入選くらいは出せると思う。
スピンフィーバーの勝ち方は見切ったわ。
— むっくさん(693)ドM雀士 (@mksn693) 2016, 2月 20
これから平均して安定ブルーJPくらいは出せると思う。
弐寺の勝ち方は見切ったわ。
— むっくさん(693)ドM雀士 (@mksn693) 2016, 2月 20
これから平均して皆伝くらいは出せると思う。
エロゲの勝ち方は見切ったわ。
— βL@cK☆OцT@くぎゅううう (@yungvvv) 2016, 2月 20
これから平均して安定3回くらいはやれると思う。
LoLの勝ち方は見切ったわ。
— ʕ ·ᴥ·ʔ xKime (きめっち) (@_xkime) 2016, 2月 21
これから平均してダイアモンドに上がる。
福地先生の名言の一つとして今後ずっと語り継がれそう
— むっくさん(693)ドM雀士 (@mksn693) 2016, 2月 20
2016年2月21日 (日)
2016年2月20日 (土)
【連盟】勝又健志新鳳凰位
第32期鳳凰位は勝又健志プロ!!おめでとうございます!! pic.twitter.com/S5C2xRifGy
— 吾妻さおり(日本プロ麻雀連盟) (@SAORiASMA) 2016, 2月 20
勝又さんが鳳凰位か。
時代は移っていくなあ。
若手ってイメージだったから。
嬉しいだろうなー。
【連盟】瀬戸熊システム
たった今、鳳凰位決定戦の最終日を戦っている瀬戸熊さんによる戦術論。
図が素晴らしい!
これを見て笑う人もいるかもしれません。かつての私もそうでした。しかし彼が本気でこのことに人生をかけていることは間違いありません。今日も苦しい戦いになるとは思いますが、最後までファンのために戦ってくれると期待しています。 https://t.co/iJorcYQ9B0
— 黒木真生(日本プロ麻雀連盟) (@kurokimasao) 2016, 2月 20
麻雀の世界はなかなか広いよなー。
日本社会の縮図になってるというか。
外国人の他分野のギャンブラーに翻訳して読ませたら、こういう思考に共感してくれる人って、それなりにいるのかなあ?
【麻雀】肛門周辺のような
きれいな手にするための組み換えって、可能な限りしない主義だ。
テンパイを遅くして形をよくしようとするのって、半分以上が自己満だと思うので。
2手変わりなんてアガリ放棄と一緒じゃね?と。
なんだけど、今回↓は組み換えることにしてダマに。
ドラまわりでもう1メンツできそうだなって。
ここからソーズのペンチャン落とし。
すると、を引き、
を引き、
を引いてテンパイ。
高目がドラで一通だから、リーチしてツモればハネマンだ。
今度は自信を持てるテンパイ。
これをリーチしたら、安目を一発ツモで、1300・2600。
やった!
珍しくきれいな打ち方できたわ(≧∇≦)
深窓の令嬢の肛門周辺のようなきれいな打ち方!
ピッカピカ!
02/20 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
3位 D:bakase(-21.0) A:黛由紀江(+48.0) B:mouse(-43.0) C:青海の騎士(+16.0)
福地先生のブログのやつめっちゃ普通じゃない?俺がおかしいのかな
— ロックシン (@rock_tenho) 2016, 2月 20
2016年2月18日 (木)
【麻雀】ニッカンスポーツ
本日のニッカンスポーツにてRMUの入会審査の記事を掲載していただきました!
— 小林景悟 (@keigo0930) 2016, 2月 18
ご担当の小松様ありがとうございます! pic.twitter.com/9Q491NQiy3
紙面で麻雀を猛プッシュ!(´▽`)
【麻雀】武則輝海さん
麻将連合の武則輝海さん。
麻雀は打ったことがない。
むかし、とんでもなく大昔なんだけど、彼がまだ最高位戦にいたころじゃないかな(記憶違いだったらすいません)、牌譜メモを取ってもらうみたいなことをお願いして、そのやり取りをしたような気がする。
名前は憶えてたけど、それくらいしか絡みがない。
その武則さんが、しばらく打たなくなってた天鳳を去年の9月に再開して、今では毎月100回打ってる。
再開以降は好成績を続けている。
状況が似てるわ。
俺がマジに打ち始めたのは去年の11月だ。
段位も同じ九段。
なんかシンパシー感じるなあ。
プロ協会の二見大輔さんも同様なんだよな。
彼も今は九段。
天鳳で、5~6年前のよく打ってた時代に、ときどき当たってた。
年齢的に俺はお2人より5歳くらい年上なのかな?
きついのはここから。
はっきりいって九段はなれる。
難しいのは十段からだ。
みんな、ここから先はどうなるんだろーね?
@fukuchinko 僕が昔やってたのは8年ぐらい前になりますね。今思うと東風でよくやってたなぁw
— 二見大輔 (@daisukefutami) 2016, 2月 18
2016年2月17日 (水)
【天鳳】リアトラ
大変遅くなってしまい申し訳ございませんでした!!
— あさぴん@グラブルおじさん (@asakarapinpin) 2016, 1月 29
リアルトライアルの日程と会場が決定いたしましたので、取り急ぎ告知です。
3/20(日)、三連休の中日になります。
会場は関西最大級の広いフロアが魅力、大阪・西中島の「大三元」様です!https://t.co/aZFYWrpc7N
連休はダンスしまくりたかったけど、俺もダンスを犠牲にして大阪まで行って参加するわ( ̄Д ̄)ノ
2016年2月16日 (火)
【麻雀】下手すぎる(´;ω;`)ブワッ
オーラスの3着目。
2000点を打っちゃいけない状況。
対面からが出た。
ポンするか?
鳳凰卓の打ち手はそこそこ信用できるから、対面はふつーに速いだろう。
なのでスルーしてオリてしまい、対面と上家のアガリを待つのが吉。
2000点まで打てるんだったらポンだけど。
このをポンしてテンパイしたあと、2000点に打ち込んでラス(´;ω;`)ブワッ
02/16 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
4位 C:bakase(-33.0) D:二階堂瑠美の使者(-23.0) A:ヒツルスペルガー(+43.0) B:bsygc7(+13.0)
オーラスのラス目。
チートイドラ3でテンパイ。
リーチすればハネマンで一躍トップ。
上家の親はアガりさえすればトップだし、まだ巡目が早いので押してくるだろう。
……と、ゆっくり考えたら当たり前なんだけどねえ (ノ_-;)ハア
これをダマにしたせいで、その巡のうちに対面が上家に振り込んでラス。
リーチしてたら、対面は安全牌を切って、上家が一発で振り込んできた可能性が高い。
トップのはずがラスったわ(´;ω;`)ブワッ
ちなみに、1000点でアガって西入させる技なんて、思いつきもしなかった。
02/16 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
4位 A:bakase(-31.0) B:IKDZSS(+8.0) C:ddmu(-18.0) D:mouse(+41.0)
ゆっくり考えたら、ごく当たり前の選択なんだけど、それをその場でちゃんとできるのって簡単でもない。
にしても下手すぎる。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
実力ラス2連発(´;ω;`)ブワッ
【連盟】人生相談
いま思い出したけど18歳の進路相談時、連盟にメールで麻雀プロになるか、大学に進学するかで悩んでいると相談した事があった。
— 加藤博己 (@kuromaku0602) 2016, 2月 15
数日後、返信がきた。回答者は森山さん、麻雀は社会人になってもできるから大学へいきなさい、というものだった。あの時それを守っていたらどうなっていただろうか。
森山さん、いいこと言うじゃねーか(≧∇≦)
さすが団体の長になる人は違うなー。
嫌味じゃなくて。
【ダンス】もうずっと
もう2週間ダンスしてないなぁ。
その前もしばらく空いてた。
最近は歩いてても足の筋肉が衰えたことを感じる。
足の筋肉は体の中で一番自信ある部位なのに。
あと1週間はしなそう。
仕事が明けて、体が回復するのはいつの日か?(´Д`)ハァ…
2016年2月15日 (月)
【つぶ】担当者の来宅
携帯の充電器を洋泉社に忘れてきちゃったから、携帯は充電切れ。
さっき家電にかかってきた電話は、天鳳を打ってて出なかった。
そしたら、洋泉社の担当が、いきなり家にやってきた(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
よく家の場所わかったな……。
「できてますか? とにかくお願いします」って。
成岡本の入稿まで切迫してるよね。
だよね。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
原稿取り系で家まで来られたのは初めてだわ><
【麻雀】気まぐれ女のご機嫌
天鳳で怒涛の勢いで負けまくってることで、しばらく休めとか、1日1ラスで止めろとかの忠告が。
いずれもメンタル調整法だと思う。
打ち筋がブレちゃうなら、それもいい。
でも、崩れてないと思えるなら、何も考えず打ったほうがいい。
打数は正義。
そこまで数を打てない社会人にとって、打数は入場券だ。
数を打たないと、高段位に挑戦する会場に入ることもできない。
天鳳の不調より、俺は高レートのドハマリのほうがつらかった。
くそ高いレートでラスを引き続けていてると、本当に泣きそうになる。
正しく打ててるか、自分でもわからなくなってくる。
6連ラスで50万とか負けてもそんなに崩れなかったから、俺は生き残ってこれた。
でも、けっこう紙一重だったかなとは思う。
もっと高いレートで、目の前の人がドハマリして、その結果打ち筋までグチャグチャになって壊れていくのを見てたときには、人はこうやって崩れて負けていくんだなーってしみじみと思った。
麻雀は技術が試されるゲームというより、メンタルが試されるゲームだ。
天鳳で最近4戦の結果は1131。
ドハマリは終わった……というより、そんなもん最初からないんだよな、本当は。
確変も地獄も、我々の弱い心が数字の散らばりの中に勝手に見出してるだけ。
気まぐれ女のご機嫌みたいなもんだ。
そんなもん気にせず、自分の打ち方を続けられるか、それがすべてだ。
2016年2月14日 (日)
【つぶ】文章がおかしい?
【麻雀本】コバゴーコメに、朝になって見てみたら20以上のコメがついていたけど、それがほぼすべて文章としておかしい系のコメだった。
なんなんだ(;'∀')
成岡本では、成岡さんの打牌から作ったすべての問題について、強豪2人に意見を聞いている。
これ↑がこう↓でなければいけなかったんだな。
成岡本では、成岡さんの打牌から作ったすべての問題について、強豪2人ずつに意見を聞いている。
やれやれ。
それが「すでに画像は保存してある」ってほどのことなのかよくわからんけど、まー、ネタを提供できて何よりだわ(= =) ウム
出版の仕事してる俺からすると、どんな大作家だって一発で完璧な文章を書く人なんていなくて、本人も何度も修正していくし、編集者とか校正者も見て、すべて明確に意が通じる文章になっているかチェックしていくもの。
個人がいきなり完璧な文章を書くなんてありえねーぞ。
その一方で、ブログっていうのはスピード優先のメディアだから、個人が書いてすぐアップしていくもの。
完璧を求めるのはお門違いだと思うけどね。
2016年2月13日 (土)
【麻雀本】コバゴーコメ
成岡本では、成岡さんの打牌から作ったすべての問題について、強豪2人に意見を聞いている。
井出さん、金子さん、コバゴー、たろう、アサピン、独歩、木原さん、山内さん(101で何十年も戦ってきた人)という面々。
コバゴーからきたコメがおもろい。
「異常に読みができるか自信過剰か、その両方か」
むっちゃ成岡さんラブなのに、やけに厳しいこと書いてる。
異常に恥ずかしがり屋かツンデレか、その両方か(≧∇≦)
2016年2月12日 (金)
【つぶ】ゲス不倫
最近は、週刊誌の不倫報道に「ゲス不倫」って言葉が使われるようになっている。
読んでないから詳しいことは知らないし、興味もないんだけど、妻が妊娠中に、他の若くてきれいなねーちゃんとセックスするのっていけないことなの?と思う。
夫婦関係も人間関係の一種。
旦那の側が、他の女ともセックスしたくなったら、しゃーねーじゃねーかと思う。
どっちが悪いって話じゃなく、お互いの関係の話じゃないのかね。
いつもマックに行ってる人が、モスに行くのは、裏切りではないように。
奥さんが怒って離婚すればすむ話じゃないんかね?
こーゆー報道が受けてるのを見ると、日本の婚姻制度の内側にいるのがホント嫌になる。
子どもが0~19歳の間は子育て優先で止めとけっていうのなら、まぁわからんでもない。
芸能人は人気商売だから止めとけっていうのも、まぁわからんでもない。
しかし、こういうニュースで当事者をゲス扱いして、主婦の人気取りする世の中がホント嫌だわ。
【麻雀】麻雀は「敗者のゲーム」か?
@bakuosan 麻雀は「敗者のゲーム(ミスしたほうが負けるという意味らしい)」なので、細かいこと考えずに、凸さんの考察どおりに麻雀打ってりゃ、普通のテンゴ雀荘やピン雀荘でお店で一番強いくらいにはなれる。敗者のゲームの説明は⇒https://t.co/IIoTMiRko2
— ばくお (@bakuosan) 2016, 2月 8
敗者のゲームか、なるほどなー。
そーいう言葉があるんだ。
俺が以前から書いてる「麻雀に勝因はない。あるのは敗因だけ」ってのと、まったく同じ内容だ。
上のリンクでは、テニスは、プロは「勝者のゲーム」で、アマは「敗者のゲーム」だって説明されている。
すごく納得がいく。
今どきの若い人、とくに天鳳プレイヤーなどは、こういう意識がすごく強い感じがする。
統計的にベストの打牌を続ければいい的な。
俺もまた、麻雀は「敗者のゲーム」だってずっと思ってきたけど、それだけでは説明がつかない部分もある。
ニコ生の麻雀の対局番組は、始まってから数年たつけど、今も人気がある。
視聴者は見放してないんだよな。
麻雀が本当に「敗者のゲーム」であって、ファインプレイは存在しなくて、ミスした者が負けるだけだとしたら、対局は興業として成立しないと思うんだよな。
ミスが少ないほうが勝つだけなら、面白くないから。
モンドは10年以上続いてるわけだし、ニコ生の対局番組にも人は集まっているから、最上級レベルにおいては、麻雀も「強者勝者のゲーム」として成立してる気がする。
どうなんだろうね。
【麻雀】人それぞれ
最近、毎日のように成岡さんと会っている。
彼の話を聞きながら、ああ、俺はまるで弱いんだなーと、しみじみと思う。
昨日は、彼の話を聞きながら、これからは実戦を打つよりも、地道に基礎体力を高めるトレーニングを1日数分でいいから始めようと思った。
この歳になって。
今日はけっこう疲れて帰宅して、缶チューハイを飲みながら天鳳を3回打ったら、ラッキーにも1着1着2着。
福地先生強すぎるんご~
— FF9@FF9スマホ版配信記念 (@FF9FF9FF9FF9) 2016, 2月 11
福地先生あがりすぎwww pic.twitter.com/gmhiGAszNC
— FF9@FF9スマホ版配信記念 (@FF9FF9FF9FF9) 2016, 2月 11
まー、あまりくそ真面目に考えすぎることはないよな。
とはいえ、基礎練を少しでもいいから始めよう。
俺もずいぶん真面目だなー( ̄w ̄)プッ
とりあえず、なんとしても天鳳で十段になってやる!
Rランキングは相変わらず1位だわ↓
2016年2月 9日 (火)
2016年2月 8日 (月)
【麻雀】赤まるにて
ゲストとしての成績は、22344 42124 4344。
(1-4-2-7)と半分ラスだった。
ネット麻雀が好調なときはリアルは不調になるの法則だ。
東風戦がすっかり苦手になってたわw
前から知ってたオッサンが、風貌からリアル麻雀系の人だと思ってたら、鳳南で6000回以上打ってると聞いて驚いた。
麻雀に情熱を注ぐ人の存在にしみじみした。
知り合いの雀ゴロが、ネカフェ難民に堕ちててわろた(≧∇≦)
飲み会楽しす(´▽`)
【麻雀】鬼オリvs押し
【麻雀】押しゲーの真実に対して、こんな質問が↓
* * *
はじめて投稿します。
鬼オリ理論を僕は信じて麻雀を勉強していましたが、
これは雀荘の話で天鳳だから違う、とかにはならないのでしょうか。
1枚の勝負は数百円の損、という名言が、僕は好きでした。
実利だから、とかラス回避だから、という状況で
左右されにくいものなのでしょうか。
もしよければ詳しくお願いします。
* * *
鬼オリ理論は『麻雀テクニック』という本で書いたことですよね。
何年かたって、ぼくの考えが変わった部分もあります。
整理して書いてみましょう。
まず、鬼オリ理論として書かれてたことは、「1シャンテンでリーチに勝負するシャンテン押しはやめろ」、「親だからって頑張りすぎちゃう親押しには注意しろ」ってことだと思います。
これは正しいです。
ただし、本に書いてないこととして、1シャンテンですべてオリてしまうと2着3着病になります。
ある程度の押しは必要で、これは難しいです。
コツは、早い巡目(8巡目以内)では押し、高い手なら押し、好形なら押し、です。
これはけっこう微妙で、上級者でもみんなこれは課題で、それくらい難しい部分です。
そして、テンパイしてたら、けっこう押せます。
とくに親のときは、ツモられたら、どうせ出費は大きいから、かなり押し優位です。
例外は点棒をいっぱい持ってるときで、これは同じ『麻雀テクニック』の「トップ率30%確定打法」に書いてあるように、南場のトップ目のときは追いかけリーチしないだけで成績は劇的に変わります。
以上すべて、一般的な麻雀でも天鳳でも一緒です。
ツイッターにあった成績を見る限り、2着率がやたら高いので、やや押しが足りない傾向がありそうです。
振り込みにならない押しを、いかに増やすかが課題なんじゃないでしょうか。
こんな説明でどうでしょう?
2016年2月 7日 (日)
【天鳳】痛恨のミス
オーラスの親。
3着目。
ラス目とは3100点差。
下家がオリてるのを確認して、じゃあ一人ノーテンを食らうことはないなと、最終ツモでテンパイを崩してしまった。
流局してみると上家の1人テンパイ。
うぎゃー!
自分の1人ノーテン以外にも、上家の1人テンパイというパターンがあったか(´;ω;‘)ブワッ
こーゆーわけわからん勘違いまで含めて、総合力の勝負だよな(= =) ウム
今月初ラスを食ったわ。
こーゆーつまらんことがきっかけで、確変が終わらないといいんだけど。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
02/07 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
4位 D:bakase(-36.0) A:ガミゴン(+10.0) B:MOD(+51.0) C:raku第2東風(-25.0)
【麻雀】押しゲーの真実
【天鳳】確変男の傲慢で扱った局面。
親でトップ目、2900点ペンチャンテンパイで、上家のリーチ一発目に押していいか?
強豪でも「ありえねーだろ!」みたいな反応があった。
福地ブログのこれ、9段配分で押す人いる?? pic.twitter.com/E6FwvOt9Xk
— ささたろう (@sasataromj) 2016, 2月 3
@nantorei123 いや、レイさんこんなの押したこと無いっしょ!!
— ささたろう (@sasataromj) 2016, 2月 3
@nantorei123 まじすかー?順位分布的にそんなわけないのだけど。
— ささたろう (@sasataromj) 2016, 2月 3
今のnisiシミュレータでは、収支戦、天鳳の段位戦の区別もできるし、七段、八段、九段、十段の条件でシミュレートすることもできる。
こんな風になってる↓
そして、この手牌についての九段条件でのシミュ結果がこちら↓
答えは、九段配分でも押していい。
みたいな両無筋は、押してもオリてもいい。
なので、もっと段位が低い人や、ふつうの収支戦なら鉄押しであろうと。
考えてみると、かなり納得がいく。
上家のリーチが出て2600点の手なら、振り込んで2600点、ツモられて2000点。
上家のリーチが出て3900点の手なら、振り込んで3900点、ツモられて2600点。
上家のリーチが出て5200点の手なら、振り込んで5200点、ツモられて4000点。
親って、ツモられたときに払う点数が多いから、すでにテンパってるなら、待ちが悪くて点数が低くても、けっこう押し有利になりやすい。
そーゆー話なんだと思う。
たとえ天鳳の高段位であっても、けっこう押しゲーだという。
かつて書いた「鬼オリ理論」は、ある程度は間違ってたわ。
これは正直、俺が天鳳に飽きるまでは公開したくなかったんだが、しゃーねーわ。
今、みーにんさん+nisiさんと作ってる「科学する麻雀」強化版みたいな本の宣伝として。
6月くらいに発売が目標。
【天鳳】微妙押し
今の好調の一番の理由は確変だが、もうちょい技術的な理由は、微妙な押しだな。
南2局のトップ目。
上家からリーチがかかってる状況でこっちもテンパイ。
ここでを押してテンパイに取るか?
この点棒状況だとかなり押しにくい。
でも、上家がおじさんだったから、どーせおまんこ待ち(カンチャン)だろーと、を押した。
リーチはしない。
その後の展開によってはオリる。
などは打たないし。
そのまま安全牌のツモ切りを続け、ハイテイでツモった↓
これがトップを決定づけるアガリになった。
こーゆーのが好調の要因だわ。
刺さるときは、こーゆーのが刺さりまくるんだろーなー。
そして押せなくなっていき、地蔵スパイラルに堕ちていくという。
02/07 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
1位 D:bakase(+47.0) A:Bardant(-21.0) B:本田翼(+9.0) C:おじさん(-35.0)
【麻雀】ドラ表示牌の難しさ
ドラ表示牌を引っ張るのって嫌いなんだよな。
完全シャンテンに受けるのを好む人たちが、ドラ表示牌まで抱えるのにはアホか?って思う。
南場の2着目の親。
こうなったとき↓、俺のフォームとしてはドラ表示牌のを切ってしまいたかった。
とはいえ、もしものドラツモみたいなチートイテンパイもあるため、切れず。
その後こうなって↓、重なりのを残したのが活きた。
ただ、下家にマンズのホンイツ疑惑が出てきた。
そのあと、こうなって↓しまうと、もういけない。
下家のドラ使いのホンイツに打ち込んだら、一気にラス目。
このは打てない。
切り。
結果、テンパイすらできないまま横移動。
ログを見てみると、下家はを必要とする形じゃなかったから、
を先切りするのはもちろん途中で切っても、上家が切った
をチーすれば、俺が
でアガってた可能性が高い。
は山にうじゃうじゃいた。
ドラ表示牌は扱いが難しい。
先切りの失敗より、俺は切り遅れの失敗のほうが嫌だわ。
この局も、チートイの可能性を捨てても切ってしまったほうが良かった。
ドラタンチートイはアガりにくいから、そんなに魅力ねーし。
がアンコったときに切れば良かったんだな。
今になってみると、当たり前すぎた。゚(゚´ω‘゚)゚。ピー
02/07 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
3位 B:bakase(-12.0) C:USHI!!(-51.0) D:内田貴大(+16.0) A:神楽坂ゆか(+47.0)
【天鳳】差し込み
オーラスのトップ目。
対面の3着目からリーチが入っている。
マンガンなら打ってもいいけど、ハネマンを打っては駄目。
リーチ一発目は万一のハネマンがあると嫌だから現物を切り、2発目にはここからマンズやピンズを選ばずをきれいに刺せた。
差し込みをきれいに決められると、アガった側も刺した側も気持ちがいい。
刺された側も、激しい無力感を感じると同時に、相手が上手かったということなので諦めがつく。
フリー雀荘など祝儀がある麻雀ではめったに使わない技だけど、天鳳も含めて競技麻雀では必須だ。
なんのかんの言う人は、ただのヘボ。
差し込みって技術の存在を否定したいだけ。
ただし、自分が刺すぶんにはいいけど、他人が刺してくれることを期待してはいけない。
差し込みを使わない人、使えない人も多いから。
俺は経験量が少ないから下手だわ。
空振りが多い。
02/07 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
1位 C:bakase(+48.0) D:(´;ω;`)(+14.0) A:ゆっくり妖夢(-21.0) B:ヴァリー(-41.0)
2016年2月 6日 (土)
【天鳳】とどまる所を知らず
この点棒状況↓から3万点差をまくったでござる。
山6対山3の不利なめくりあいで勝って直撃を取った↓からなー。
確変は終わらず(‘・ω・´)キリッ
02/06 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
1位 D:bakase(+60.0) A:Zuttaka(-30.0) B:のびしろ♂(+14.0) C:とと(-44.0)
【つぶ】ダンスの反響
2/5天鳳名人戦放送にて、オープニングを俺のダンスで開始。
評価はともかく、コメント数はすごかった。
以下コピペ。
* * *
!?
!?
ARKの話はそこそこまでだ
???????
おお?
あ・・・・
!?
え
!?
wwwwwwwwwwwww
!?
wwwww
へ?
へいん
もりちゃん
は?
e,
退会で
www
なんだこれww
?
??
ファッ!?
退会
おい
もりちゃんじゃんw
リハビリかな
wwwww
え、なにこれ?
退会
黒歴史
もりちゃんの涼しい目ww
太ったな
なんだよこれww
おど、踊ってるw
あ、チャンネル間違えたわ
ダンスは相変わらずやな フクジ
なんだなんだ
番組間違えたかな?
意外とうめえ
顔がなんともいえんww
これ必要か?
確変終わったな
なんでそんなに顔がしんでるんだよ
もりちゃんに免じて許す
びっくりしたw
これは!
大してうまくない・・・
踊ってみた
カメラ目線がよいな
前よりよくなったw
表情ぇ
つらそうだぞ福地
哀愁ただよう・・
巌ダンスのほうが切れがあるね
踊る麻雀ライター
麻雀番組見に来たんだけど・・・
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
楽しそうww
九段様の踊りw
おーい
まことちゃん太ったなw
これならモアに入れる
【踊ってみた】
全然上手くみえない・・・
この曲なんだっけ
これは確変終了のお知らせ
あ、でも音楽あるとやっぱいいね
顔が必死やなww
ヘインのダンス
白のみフリテン待ちくらいの出来
これ天鳳名人戦だよな?
太ってみた
もりちゃん?
我々は見る番組を間違えたのだろうか…?(つд⊂)ゴシゴシ
対してうまくないところまでが福地さんやで
軽やかですなw
きっついなwwww
意外といける
太ったなw
無理しないで―ー
これ本編
ダンス番組やっけ?
まさに年寄りの踊り
でも凄く楽しそう
きれ悪過ぎんご
ダンス界の天鳳位狙ってるの?
長い
へろへろやんけwww
疲れてんじゃねぇぞ
まずは痩せて軽くなれよ
そこそこで切っていいよw
長いわww
疲れてる
息、切れてるんじゃね?
やっぱり努力より才能なんだろうか
マイケルジャクソン!
ダンスも九段
一応、笑顔で踊れるようになったんだ・・・
もうええわ
現天鳳レートトップの福地誠さんです
ます走りこみからだな
天鳳1位のダンス放送
顔www
9段R2300の踊り
へろへろやんけw
怪しい踊り
福地「予選落ちが結局ある意味勝ちに」
女の子可愛い
これが天鳳名人戦、ちぃおぼえた
これから2時間ダンス放送です
麻雀に関しては努力
頑張れww
なげーよ
才能とは非常である
腹が
酔っ払いの悪ふざけ
なげえわwwww
なげーよww
顔が
続くの!?
つづくんかーい
まだまだ続くよ
なげーよ
まだやんのかよ
何分踊るねんwwww
ながwww
ながいよー
まだやるんかいww
しにそうやん
なにこれw
ここはどこ
なげー
まだやるの?って顔にw
長いわw
大丈夫かw
千鳥足
息切れしてる9段
いつまでやるんやwwww
うぜえ
ホモ見切れた
強制ストップ
麻雀打ちはダンスくらい出来ないとね
女の子「もういいだろ・・・」
長いwwwwww
とめてあげて
長さに苦笑不可避w
もう疲れてるやんww
たかはるも踊ろう歌おう
動くが少なくなったwww
疲れてんじゃねえよwww
そろそろいんじゃね?
あと1時間続きます
惰性
これが天鳳名人戦なのか…。すごい世界ですね(棒
もうお腹いっぱい
顔ひきつっとるなw
いつまでやんねんww
キレみたいなものはどこですかね
スタッフの森ちゃん
だれとくだよ!!!!!!!!
ええ、これはおもしろいですよ
wwwwwwwwww
顔w
消せはよ
福地先生息上がっちゃうから!止めてあげて!
だれかが遅れているんだな
おっさんのHPが・・・
はよ麻雀始めろwww
まだやんのかよwww
※あと20分続きます。
スリアロスタジオの裏ってこんな感じなんだね
もう限界じゃねえかww
他の番組見に行くわ ノシ
耐久レース
死にそうwww
なんだこれ
誰得だよ
次回はバックダンサーも付きますのでお楽しみに!
↑wwwwww
もう今日これだけでいいやろ
もう、ミサミサ到着まで、これでいいや
↑いじめ
↑
ここでタカハル踊らなきゃ男じゃない
↑おいw
奥にあるティマが
ずっとこれでいいよw
まあ年齢の割には踊れてるよね
天鳳って大変なん屋根
٩( 'ω' )و
誰得なんですかねぇ~
ナイス耐久性
なにいってるんやダンス放送やろ
ぜいぜい言いながら解説すんの?
どんちき♪┌( ^ω^)┘どんちき♪└(^ω^ )┐どんちき♪┌( ^ω^)┘♪
ええでー
ばててるやんw
なげえww
↑悪ノリが過ぎるぞwwwww
9節はダンス対決です^^
wwww
麻雀専門放送と聞いて
なげえw
視聴者と9段の耐久レースとな?
マジで退会するぞ
今の面白い
これがモアっていうやつですか?
本編よりコメント多いぞwww
昨日入会したけど退会します
視聴者VS福地VSもりちゃんの手のひら
このあとたかはるのモアでしょ?w
5時間耐久
wwwww
~('∀`)~
788888888888888888888888888888888888
88888
止めたw
888888888888888888888
88888888888888888888888
かなりばてたな
8888888888888888
88888888888888888888
888888888888
きゃああああああああああああああ
wwwwwwwwwwww
8888888888888888
ギブw
888888888888888
888888!w
88888888888888888
88888888888
8888888888
888
888888888888888
止めたw
888888888
どしたどした
www
退会しました
88888888888888888
888888888888
俺らの耐久
視聴者の耐久勝ち
88888
88888888888888888888888
死にそう
これは面白いと言わざるをえない
意外と踊れてたw
本編終わった
www
88888888888888
視聴者のMPが0に
ガンばったな
これがモアか
888888888888888
課題:スタミナ
888888888888
おつかれ
アンケはよ
9段様こんばん
はあはあ
暑いだろw
やっと終わった うざかった
これ生かww
まこと 最高
www
まさかの生かよwww
wwwwwwwwww
おもしろかった( ´艸`)ムププ
wwwwww
生だったんかww
雰囲気wwwwww
特に何も言うことはない
この空気
ダンサー今日最後までもつの?
なんだったんだよ
録画じゃないのかよwww
盆踊りは夏にしろ
尾見苦しい
ばててるじゃねーかw
生だったのかw
* * *
(ノ´∀`*)ふくちせんせいのダンスから始まるめいじんせん
— くろべー (@kurobe3200) 2016, 2月 5
福地さんwwwww
— 特上もみあげ(1245/2400) (@momiage01) 2016, 2月 5
福地先生がかわいすぎて、もうあれ……もえたん……
— くろべー (@kurobe3200) 2016, 2月 5
何やってんだよ、福地先生w
— shakuo16 (@shakuo16) 2016, 2月 5
福地先生のありがたいダンス
— スウェイン (@swaingunmer) 2016, 2月 5
天鳳名人戦で福地先生が踊ってるとこ久々にみたけど、なんか楽しそうに踊るようになったなw
— れうえん (@reuen2015) 2016, 2月 5
この場で物怖じせずに踊れてしまうのが福地先生の強さ。いやまじで。
— よこよこ (@esedejitaru) 2016, 2月 5
すみません出オチでいいんですがいつまでするんですか福地先生(´-ω-`)
— モブ池田 (@mobuikeda) 2016, 2月 5
福地先生なにやってんすかwww
— psKEN (@psKsh) 2016, 2月 5
福地先生のランニングマンを見てしまった。お腹が出てた。
— ouka (@syuouca) 2016, 2月 5
福地さんwww
— バクホン (@THE_B_HORN) 2016, 2月 5
昨日見逃した名人戦の冒頭みようとしたら朝から衝撃動画すぎるwww
— yamadai(Rチャオ中[6度目]) (@cyun_man) 2016, 2月 6
福地さんダンス長いwww
【天鳳】快進撃
シータさんが作ってくださった( ̄w ̄)プッ
【福地先生の快進撃まとめ】
— シータ (@rapyutar) 2016, 2月 5
●直近23戦 平均順位 1.70位
1位 12回 52.17%
2位 6回 26.09%
3位 5回 21.74%
4位 0回 0.00%#福地誠 #福地先生 #天鳳名人戦 pic.twitter.com/Ivgh9niJyz
2016年2月 5日 (金)
【天鳳】今晩は天鳳名人戦
20時から。
【全3回戦。(1人2半荘)】
1回戦 堀内正人(3位) 石橋伸洋(4位) 小林剛(5位) 独歩(6位)
2回戦 就活生@川村軍団(1位) ASAPIN(2位) 小林剛(5位) 独歩(6位)
3回戦 就活生@川村軍団(1位) ASAPIN(2位) 堀内正人(3位) 石橋伸洋(4位)
■実況・解説
小林未沙・とよぴ~
福地誠(麻雀ライター)
多井隆晴(RMU代表)
俺は解説という名の敗退者席に( ̄Д ̄)ノ
【つぶ】明晰さ
麻雀を知らない人に、天鳳のシステムや在位数を説明したら、
「順位といい、人数といい、ポイントといい、目指すところが数字ではっきり見えてるのがいいですね。
ダンスとは対極にある感じで。
福地さんの価値観にまさに刺さる感じ。」
と言われた。
そーなのかな?
俺は明晰さを美徳としていて、仕事においては、常に明瞭であること&具体的であることを重要な指標にしてきた。
でも、それが人に理解されることはあまり期待してこなかった。
俺が知ってる業界内の人って、村社会的な付き合いを重視するタイプばっかだったから。
そういう部分が、人に理解されて、評価されてるんだったら嬉しいけど。
@fukuchinko 福地さん、九段昇段おめでとうございます(*´ω`*) ついに真の高段者ですか!次回の天鳳名人戦までに十段になれると良いですね。次の本も楽しみにしていますよ! pic.twitter.com/qK7XoZcq9t
— すにっぱ (@snippa_snippa) 2016, 2月 4
この数年の間に俺が書いた本がすべて網羅されている。
『青春まんがクロニクル』も、俺が4ページほど書いたから買ってくれたんだろーか?
そーいえば、むかしlibetubeの配信で、俺の記事は雑誌から切り抜いて全部ストックしてあるって言われたことがある。
みんな、いずれは俺の本から卒業していくんだろうけど、それでも、失望させることがないといいんだけど。
【つぶ】娘に「すごい!」と
「浦安鉄筋家族を買ったらね、はさまれてた紙に、お父ちゃんの漫画と名前があった!すごい!」とムスメに言われた時に「おーう…秋田の広告のアレなー…」と平然と言いつつ仕事を続けながらも、ボクの中での(浜岡先生ありがとう!伊藤先生もありがとう!)のムクムク感がわかるかァーッ!!
— ウヒョ助/塚脇永久 (@uhyoneko) 2016, 2月 4
「蟻の王」をボクが描いてないことくらい、もうムスメ当たり前にわかってるんだけどね。上手すぎるしw
— ウヒョ助/塚脇永久 (@uhyoneko) 2016, 2月 4
世の中には、お父ちゃん以上のモンスターがいっぱいいると。
ワンピースが、お父ちゃんの描いたものではない、も、4歳くらいでバレた。
これを読んでしみじみした。
俺は娘に「すごい!」って思われたことあったんかなー?
娘1号が高校生のときだったかな、俺が本を書くよりも、あやしい高レート麻雀で稼ぐことに傾いていた時期に、「本を書くのは止めないでほしいなー」と言ってたとかみさんから聞き、「なるほど、まぁそうかもねー」って思ったことを思いだしたわ。
あ、そーいえば、娘1号が大学の講義を受けてたら、俺の教育の本が参考文献に挙げられてたって言ってたことあったわ。
ムスメが1年生の時、小学校までお迎え行ったら、クラスメイトのガキ共が「漫画家なんでしょ?」「進撃の巨人って知ってる!?人をムシャムシャ食べるんだよ!」と群がられて。知っとるわw
— ウヒョ助/塚脇永久 (@uhyoneko) 2016, 2月 4
1年生でも、あのアニメ見るんだな。その後も良い子で育ってるからアイツら、何の影響もないよ。
うちの娘は、小学生のころから家にあった『ベルセルク』や『アカギ』を読んでたら、人生の不条理が得意になり、国語ができるよーになった(≧∇≦)
【麻雀】ゴリ押し?
最近はゴリ押し気味の俺なんだが、上家のこのリーチ↓に、
これだけ通ってる筋が少ないにも関わらず、を切らず
をアンコ落とししてピタッとオリたわ ( ・´ー・`)どや
まー、点棒状況的には当たり前なんだけどね(= =) ウム
つーわけで、今月は16戦ノンラスだ ( ・´ー・`)どや
02/05 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
2位 C:bakase(+9.0) D:ざわわん(-20.0) A:wawa3030(+48.0) B:★風の谷★(-37.0)
【麻雀】勝負局?
オーラス。
トップ→100点差→2着目→5300点差→俺→9100点差→ラス目
という状況。
9巡目にチーテンを取れるが出た。
は場に3枚目。
チーして、対面以外からアガると2着になれる。
場にが2枚、
は0枚だけど、今なら三色目の
でほぼアガりきれると、体が教えてくれる。
俺はこの打ち方で、ピン東風フリー雀荘で年間100万勝ってきたんや!
2着と3着の差が大きいルールだったからってのはあるけど。
しかし、木原雀王様による「勝負局を設定して、その局は鳴かずに高い手でアガりきりなさい」という教えを現実化するのは、この局ではないか?と、このをスルー。
そしてメンゼンでテンパイして、終盤にアガりきった。
やったよ、師匠!
できたわ!
きっちりメンゼンでアガりきってトップを取った。
髪はあってもなくても、師匠の言ってたことは正しかった……のかも。
もしかしたら!
02/05 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
1位 A:bakase(+42.0) B:愛と平和と僕(+10.0) C:うらしげる(-42.0) D:いちぞう(-10.0)
【麻雀】競技麻雀病?
3巡目↓
リーのみペンチャン待ちになっても嬉しくないので、一通を見て、ペンチャンの一方を外す。
6巡目↓
テンパったけど、7sは1枚切れてるし、こんなリーチはしたくないので、一通を見つつ、もう一方のペンチャンを外す。
7巡目↓
これはターツ化してもフリテンじゃん!とツモ切ってしまったけど、よく見たら三色テンパイがあったので、これはミスだったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
……てな展開で、いつまでたってもテンパイせず。
テンパイを自分で外したりしてるので、自業自得だわな。
下家の親がを切ったあとの最後手出しが
なので、
は切れなくなった状況で、上家が絶好の形テンを取れる牌を出した↓
……のに、鳴きなしを押してたため、チーできず(´;ω;`)ブワッ
それでも17巡目、なんとかテンパイした↓
こうして2人テンパイでぶじ流局した。
俺はいつからこんな競技麻雀病みたいな打ち筋になっちまったんだ?
これじゃ今のアサピンじゃねーか(´;ω;`)ブワッ
打点を追うと、こうなっちまうのか?
6巡目に即リーできた局面に戻って、山を見てみたら、あっさりリーヅモ裏々でアガってたわ(。>д<)
こんな打ち筋をしたせいか、あやうく地蔵ラスを食うところだった(= =) ウム
麻雀って、すべてを計算ずくではいかないので、ある程度は成り行きまかせが必要だわ。
02/05 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
1位 A:bakase(+42.0) B:愛と平和と僕(+10.0) C:うらしげる(-42.0) D:いちぞう(-10.0)
2016年2月 4日 (木)
【天鳳】昇段後
天鳳ブログでまで取り上げられた。
たかが九段なので、騒ぐのは十段になったときにしてくださいって(;´・ω・)
天鳳の師匠zeRoさんのブログ↓
福地先生の昇段に思う 【麻雀】
同卓してワクワクしてたら寝落ちされたってのにワロタ(≧∇≦)
昇段後に5回打ち、11323の成績で相変わらず好調。
でも、まもなく成績は悪化するかと思われる。
以前よりビビリの麻雀になってるから。
強気で打たなきゃあかんとは思っても、心はなかなかそうもいかないという。
独歩さんなど、最後まで厨房の麻雀を貫いて立派なもんだわ。
【麻雀】成岡流なら
役なし、高め三色の手牌でテンパイ。
高めは3枚切れ。
ここでリーチかダマか?
成岡さんならダマだと思うんだよな。
なぜなら、
「ぼくは博打麻雀育ちやから、こーゆー三元牌が全然切れてない場で、上家の大三元を警戒しないってできないんですわ。
イチマルイチも天鳳と一緒で、役満に打ったって単なる1ラスやから、役満はそこまで大きいわけじゃないけど、どうしても意識してしまう」とゆーとった。
俺はそんなこと気がつきもせずにリーチしたわけだが、すると数巡後にを引き↓
それを上家がポン↓
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルって羽目に陥った。
成岡流ならを止めて流局させるという。
と
を両方引く確率はかなり低いから、たぶん天鳳的には即リーで正解なんだと思うけど。
02/04 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
2位 C:bakase(-3.0) D:ゴールドシップ(-28.0) A:りめろ(+76.0) B:漣夏(-45.0)
成岡本、ちゃんと進行させなすぎて、出版社様から厳しいお叱りが。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
2016年2月 3日 (水)
【麻雀】勝負局は存在するか?
木原さんによる牌譜添削で、勝負局を設定して、そこは妥協せず、高打点でアガり切りなさいって指導があった。
そう、とくに麻雀プロの対局では、強者ほどその見極めがうまい気がする。
しかしねえ……。
九段に昇段した1戦。
ラス前。
この局を無事に流せたら、2着はほぼ確定する。
ピンフのみを少しでも高くするよりも、ここはサラッと流したい。
……と思うわけだけど、そーゆー状況を考えなければ、は場に1枚だけで、それなりにイケてる待ち。
そして、ダマのままツモった。
リーチしてたら裏ドラ2枚だった。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
過去に自分なりに勝負局を意識したときって、うまくいった記憶がない。
裏目のことばっかだわ。
だから、なるべく勝負局を意識せず、フラットに打つように意識してきたんだよな~。
勝負局ってのを、木原さんは手牌的に考えてるのに対して、俺は展開から文学的な思い込み的に考えちゃってるから、ズレがあるのかねえ?
02/02 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
1位 D:bakase(+52.0) A:tonnura(-46.0) B:pinpin6(+18.0) C:CHACK(-24.0)
【天鳳】確変男の傲慢
東4局、トップ目の親。
2900点のテンパイ。
上家からリーチが入ったところ。
ペンという待ちは悪くはない。
ただ、トップ目で、そんなに頑張る価値がある手なのか?
……と思うのがふつうだろうけど、ここからと無筋を4連打。
そしてアガりきった。
上家リーチの待ちは、チートイのドラタンキだった。
チートイの捨牌には見えないけど、待ちってわからんもんだわ。
今月に入って11戦7トップノンラスだから、傲慢にもなろうて(= =) ウム
02/03 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
1位 D:bakase(+55.0) A:yjiro(-52.0) B:琴浦春香(-12.0) C:うらしげる(+9.0)
追記:
nisiシミュレータによると、天鳳段位戦の東4約4万点トップ目という条件でも、わずかに押し有利となってた!
【天鳳】九段昇段の反響
2016年2月 2日 (火)
【天鳳】守備ゲーじゃない
東1局、下家の親が2900点のテンパイ。
親の待ちはソーズのどこか。
どの筋かは不明。
ここでをトイツ落としすれば、安全に手を進められる。
しかし、場を見ると、はアガりやすい待ちじゃない。
シャンポンのほうがはるかにいい。
なのでリスクを取って切り。
こう受けると、テンパったときにか
を勝負することになる可能性が高いけど。
そして実際、すぐをポンして
でアガった。
これ、下家の手が5800点だったら、リスクが見合わないのでを切ってたな。
守備的に構えすぎず、アガリを見る積極性が大切。
天鳳は守備ゲーじゃない。
高段位の世界は攻撃ゲーだ。
待ちより
シャンポンのほうがいいって感じ取れない人は、まずその感覚を磨くこと。
と珍しく積極臭いドヤ記事を書いちまったな( ̄w ̄)プッ
02/02 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
3位 D:bakase(-15.0) A:durrrrr(-39.0) B:ちゅーれん(+43.0) C:橘ありす(+11.0)
【天鳳】ようやく
ようやく3000ptを超えて、九段が見えてきた。
ほんと高段位ってptが貯まらず、必要ptは途方もなくて、大変すぎるわ。
今の一番の悩みは、九段になったら酒を飲みながら打てねーなってこと。
まいるわ。
ほんとまいる。
飲みながら打つのはマイナスとしても、打数が必要なことも確かだ。
ちゃんとしてるときしか打たないとすると、打数がものすごく減ってしまう。
重要なのは明晰な頭か打数か。
ほんと困るわ><
夜中に酒を飲みながら天鳳を打つのが、今の最大の楽しみなんだけど……。
←飲みながら打って、みんなにptをばらまきゃいーじゃん( ̄w ̄)プッって人はクリック!
福地先生の酒呑んで天鳳打つのが最大の楽しみはよくわかる
— そっと。 (@ringin9200) 2016, 2月 1
【麻雀】フリー打法
下家からリーチが入った同巡に、こちらもテンパイ。
どうするか?
このは切れない。
当然のカン。
タンキという待ちも悪くない。
だし、これは最終形だろう。
問題はリーチするかだ。
天鳳は十分な考慮時間がないから、ここで考えられない。
フリー雀荘なら鉄リー。
強引に、ある程度は粗く打って、祝儀を稼ぐことが大切。
ただ天鳳では、かなり運まかせのリーチになる。
1軒リーチならが出ることはあるけど、2軒リーチになると、脇から出る確率はグッと下がる。
は浮きやすい牌だけど、誰かがトイツやアンコで持ってる可能性も十分ある。
……なんてことを冷静に考える時間はないので、とりあえず即リー。
そしたら、ツモって裏が4枚乗って倍満になった。
フリー雀荘打法、強し!(≧∇≦)
こーゆーのは得意な領分だわ。
ちなみに、リーチした時点で、対面はカン、下家は
タンキだった。
同じよーなこと考えるもんだな( ̄w ̄)プッ
02/02 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
1位 D:bakase(+58.0) A:こち(-22.0) B:Mishan(-43.0) C:民芸(+7.0)
福地先生の倍満、インチキくせぇw
— 巷の打ち手 (@chimatanoutite) 2016, 2月 1
福地の倍満はインチキってスレタイ見えたら間違いなく開くし面白すぎる
— ちょいでか (@tyoideka) 2016, 2月 1
ここは役ありなんだからダマにして、ドラのをツモってから
待ちでリーチしてたら、インチキ倍満って言われないんだろーね( ̄w ̄)プッ
【天鳳】親流し
オーラス。
上家のラス親がを切ったところでテンパイ。
ホンイツに見えるから、こんな待ちが出るわけない。
全員ベタオリ。
終盤になって、そんな状況を読み取り、下家と1800点差のラス争いにも関わらず、上家はここ↓でテンパイ崩し。
そして、あっさり全員ノーテンで終了。
下家がテンパイしちゃったら致命的な悪手になるから、なかなか怖くてできない打ち方だ。
うまいもんだわ。
こーゆーの見ると感心するよな。
無駄な1局はやらない切れ味。
02/02 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
2位 A:bakase(+11.0) B:琴浦春香(-36.0) C:ZZZZZ(+49.0) D:モイヒャン(-24.0)
【天鳳】ダマの強さ
オーラスの3着目。
ピンフの3メンチャンでテンパイ。
2着目と5400点差なので、リーチして、ドラをツモるか、ツモ裏1で2着になる。
リーチするか?
対面のラス目がたぶんトイトイドラ2で煮詰まってる。
待ちはわからんけど、たぶんテンパイなんじゃないか。
現状なら、ドラのはかなり出にくい牌だけど、
と
はかなり出やすい牌。
ここは迷ったけど、ラス回避を優先して、ダマにした。
するとすぐに横移動で3着終了。
山にある牌を見てみると、リーチしてたら、ここで上家はを打たず、
を打つだろう。
すると、まもなく、下家が対面にでマンガンを打ち込むんじゃないか。
つまり、リーチしてたらラスってた。
2着になれる可能性が十分あるだけに迷うところだけど、ダマの効果ってあるよな。
結果は別にしても、ラス目がおそらくテンパイしている以上、ここはダマで正解だったんじゃないかと思う。
順位馬が大きく違ったら、リーチが正解になるだろーね。
正解を選べてよかったわ ( `Λ ')b ドヤッ!
02/02 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
3位 A:bakase(-19.0) B:〓九条カレン〓(+53.0) C:綴る!(-36.0) D:PAHunter(+2.0)
【ダンス】Dノート How to love somebody
バイラバイラvol.3のHow to love somebody。
Dスタのバラードでバイラ、由里子先生のパソから。
◆1つ目のステップタッチ
・シングル→シングル→ダブルのステップタッチ。3回目でボックスステップが入るけど、その1歩目でアップ、2歩目でダウン。 →こんなの初めて聞いた!
◆2つ目のランジ
・これは、ただランジ。
・最後に胸回しを右からと左から1回ずつ。
◆3つ目の胸回し
・胸を回しながら、体全体が回転。1回目は90度(左を向く)。2回目は180度(右を向く)。3回目は180度(左を向く)。
・そのあとリバースターン。左足を出して逆方向に90度回転(前を向く)。右足を出して180度回転(後ろを向く)。そこから180度回転すると同時に左足を出し、その足がそのままサイドステップになる。
→リバースターンのところは、長年の疑問が氷解した。なぜ足が間に合うのか、長らく疑問だったから。
◆4つ目の船こぎ
・まず空気を集めるのを4回。
・つぎに船をこぐのをいっぱい。足がオープン→クローズの繰り返し。手の説明はなかった。
関係ないけど、俺がネット麻雀やるときのBGMに設定してる曲は以下。
標準ロビーがバイラvol.7のFly like a butterfly。
大会ロビーが五輪真弓の「恋人よ」。
東場がvol.3のHow to love somebody。
南場がvol.13のOrion。
オーラスが中島みゆきの「世情」だ。
ゆったりした気分になったほうがいいので、昭和系の曲ばっか。
本当は、バイラではvol.5のVen a bailarが一番好きなんだけど、うっかりPCから消しちゃって、もう一度入れるのが面倒なんだよな。
この選択だとメロドラマ系に偏りすぎてるw
一時期、vol.7のFlor Nocturnaを入れたんだけど、すぐ、これは違うなと思った。
この前までヒップホップのGravity of loveを入れてたけど、ちょっとせわしないなと思って、How to love somebodyに変えた。
俺はvol.8からバイラを始めたけど、自分がやる前の曲にあこがれるって現象はどうなんだろう。
他の人にもあるのかな?
最近のコメント